AIグラビアからヴァイブコーディングまで、生成AIの最新動向を解説するテクノエッジ主催イベントを5月20日、開催します

テクノロジー AI
テクノエッジ編集部

テクノエッジ TechnoEdge 編集部からのお知らせをお届けします。

特集

テクノエッジ編集部は、AIグラビア、ゲームAI、音楽・動画AI、そしてヴァイブコーディングなど、生成AIの最新動向を解説するイベントを5月20日19時から開催します。

登壇するのは、本誌AIグラビア連載でおなじみテクノロジージャーナリストの西川和久さんをはじめ、ガジェット系人気YouTuberで米国でソフトウェアエンジニアを務める散財小説ドリキンさん、本誌で生成AI記事を執筆し、第三回AIアートグランプリで佳作入賞したKoguさん、そして本誌シニアエディター兼AIクリエイターの松尾公也の4人。

西川和久さんはAIグラビアを生み出すための画像生成AIの最新動向を、ドリキンさんにはヴァイブコーディングの実践活用術を、Koguさんにはゲーム開発に役立つ生成AIの使い方を、松尾は音楽生成・動画生成の使いこなしを、それぞれ解説する予定です。

5月20日(火)の19時から、都内にて開催いたします。

チケット購入ページはこちらから。

https://peatix.com/event/4381100/view

参加費は5500円。テクノエッジ アルファ会員の方は無料で参加できます。なお現在キャンペーン中で月額5500円のプランが同3300円(2026年3月までの月額)で入会できます(5月20日まで)です。

テクノエッジ アルファは、テクノエッジと連動した有料コミュニティ。会員の方は、「山根博士とアックンのスマホ沼」「西川和久の生成AIグラビアワークショップ」「テクノエッジ公開編集会議」といったオンラインイベントに追加料金なしで参加できます。

テクノエッジ アルファ会員登録はこちらです。




テクノエッジ アルファ会員は月額5500円、年額5万5000円。Discordにも入れますので、ぜひ、この機会にご検討ください。

《テクノエッジ編集部》
テクノエッジ編集部

テクノエッジ TechnoEdge 編集部からのお知らせをお届けします。

特集

BECOME A MEMBER

『テクノエッジ アルファ』会員募集中

最新テック・ガジェット情報コミュニティ『テクノエッジ アルファ』を開設しました。会員専用Discrodサーバ参加権やイベント招待、会員限定コンテンツなど特典多数です。