~1つのライセンスで“みんなが分かる”多言語会議を実現~
ポケトーク株式会社(本社:東京都港区芝二丁目 2 番 12 号 浜松町 PREX4階 代表執行役社長:若山 幹晴)は、AI同時通訳「ポケトーク ライブ通訳」に、複数の参加者に通訳結果を共有できる「共有機能」が追加されたチームプランの提供を開始したことをお知らせいたします。

AI同時通訳「ポケトーク ライブ通訳」は、相手の話す10 言語を 75言語の音声とテキストでリアルタイムに通訳して理解でき、まるで専属の同時通訳者がいるように相手の話が分かるサービスです。オンライン会議をはじめとし、スピーチの聴講や対面での会話にも活用できます。またウェブブラウザ上で利用でき、専用のソフトを必要とせず、インターネット接続が可能なスマートフォンやパソコン、タブレット端末で簡単に利用できます。
この度、ユーザーからの声にお応えし、「ポケトーク ライブ通訳」に、新たに“共有機能”を搭載した「チームプラン」が追加されました。
相手の話している外国語の通訳結果を手元のデバイスで確認することができる「ポケトーク ライブ通訳」は、主に多数の言語にわたり会話がされるビジネスシーンで多く活用されてきました。その際に、「参加者全員が手元で通訳結果を確認できると、よりスムーズに多言語でのコミュニケーションを実現できる」という声が多数寄せられました。また、よりグローバルな場面においては、聞き手側の母語が複数にわたるケースも多いことが分かりました。
これらの声を受けて、新たに提供開始した“共有機能”を搭載した「チームプラン」は、1つのライセンスに対して複数のメンバー(※)がそれぞれの選択した言語で通訳結果を受け取ることができます。
これにより、大人数での会議や、企業で行われる多人数参加型の定例や朝礼など、更に使用シーンが拡大します。
ポケトーク株式会社は「言葉の壁をなくす」をミッションに掲げ、相手の言葉を話せなくても互いに自国語のまま対話でき、深くわかり合える世界の実現を目指して「ポケトーク」シリーズの提供を世界中に広げてきました。今後、さらにグローバルでの連携強化が重要になってくる時代において必要不可欠となる「多言語対応」をサポートすべく、“ビジネスの現場における「言葉の壁」”に着目し、より一層ユーザーのニーズにお応えできるサービスを広げていきます。
(※)共有可能人数は契約プランにより異なる。二次元コードもしくはURLの共有を受けたメンバーへの共有が可能(ロケーションは問わない)。
【 AI同時通訳「ポケトーク ライブ通訳」とは 】
「ポケトーク ライブ通訳」は、相手の話す10 言語(英語、日本語、韓国語、中国語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ポルトガル語、ロシア語)を 75 言語の音声とテキストでリアルタイムに通訳して理解でき、まるで専属の同時通訳者がいるように相手の話が分かるサービスです。ウェブブラウザ上で使用でき、インターネット接続が可能なスマートフォンやパソコン、タブレット端末で使用できます。またオンライン会議だけでなく、対面でも使えることも大きな特長です。
詳細URL:http://pocketalk.jp/forbusiness/livetranslation/

【 AI同時通訳「ポケトーク ライブ通訳」“共有機能”が追加された「チームプラン」とは 】
「ポケトーク ライブ通訳」の契約プラン別に、複数のメンバー(※)が、それぞれの選択した言語で通訳結果を受けとることができる機能です。
ライセンス保有者が共有用の二次元コード、もしくはURLを発行し、同じ会話に参加するメンバーがアクセスすることで、それぞれが選択した言語による通訳結果をそれぞれの手元のデバイスで確認することができます。
(※)共有可能人数は契約プランにより異なる。二次元コードもしくはURLの共有を受けたメンバーへの共有が可能(ロケーションは問わない)。
詳細URL:https://pocketalk.jp/forbusiness/livetranslation/teamsharing

【 AI通訳機 「ポケトークS2」とは 】
「ポケトーク S2」は 2024 年 10 月に販売を開始した最新機種で、88 言語を音声・テキストに翻訳し、4言語をテキストのみに翻訳できます。従来機種より Wi-Fi がなくても通信可能な国と地域か拡大し、世界 170 以上の国と地域で、Wi-Fi のない所でもそのまま使えるモバイル通信機能を内蔵しています。また、バッテリーの持続可能時間も大幅に改善し、あらゆるシーンでお使いいただけるようアップデートいたしました。
「ポケトーク アナリティクス」との連携によりセキュリティ面もさらに強化され、グローバルにおけるセキュリティ基準に準拠することで、個人でのご利用はもちろん、企業や団体、自治体での導入において安心してお使いいただけます。
詳細 URL:https://pocketalk.jp/device

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ