デル・テクノロジーズ、プロセッサーの選択が可能な「Dell Pro Plus」「Dell Pro」シリーズのビジネス向けメインストリームノートPCと、2年間の製品販売予定のデスクトップPCを発売

PR TIMESにて配信されたプレスリリースをそのまま掲載しています。
デル・テクノロジーズ株式会社
理想のPCが見つかる「Dell Technologies PC製品診断」サイトも開設

デル・テクノロジーズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚 俊彦、以下、デル・テクノロジーズ URL:https://www.dell.com/ja-jp)は、拡張性に優れたビジネス向けメインストリーム ノート「Dell Pro Plusノート」、「Dell Proノート」と、信頼性高さに定評のある「Dell Pro デスクトップ」、「Dell Pro Plus デスクトップ」を販売開始しました。

「Dell Pro デスクトップ」、「Dell Pro Plus デスクトップ」では、インテル プロセッサーに加え、AMD Ryzenプロセッサーの選択もでき、インテル プロセッサー搭載デスクトップモデルにおいては、約2年間の長期販売可能なモデルとなっています。

また、デル・テクノロジーズの法人向けPCから最適な一台を30秒で見つけることができる「Dell Technologies PC製品診断」サイトを本日より開設しました。

※画像はグローバル仕様です。実際の製品と異なる場合があります。

「Dell Pro Plus」ノートPC
「Dell Pro Plus」ノートPCは、アルミニウム製のスタイリッシュなデザインを採用した13、14、16インチノートPC、または13、14インチ2-in-1をラインアップしています。また、選択可能なプロセッサーとして、インテル(R) Core(TM) Ultraプロセッサー UシリーズとAMD Ryzen、Ryzen AIプロセッサー シリーズを用意しています。さらに、AIチップを内蔵したCopilot+ PCのオプションをはじめ、さまざまな構成を提供します。

新製品の主な特長
- 最新のインテル(R) Core(TM) プロセッサーに加えてAMDプロセッサーも選択でき、フォームファクターやモバイルブロードバンド オプション選択まで、Dell ProノートPCシリーズ最高峰のスケーラビリティーを実現。
- シャーシ デザイン再設計に伴い、より薄く、よりなめらかなアルミニウムの外装。狭額ベゼルと16:10のアスペクト比のディスプレイにより、画面と本体のエクスペリエンスが向上。
- より大きなタッチパッド、新しい静かなサーマル ソリューション、高解像度のカメラとディスプレイをオプションで提供。
- さまざまなニーズに対応するパフォーマンス、機能、セキュリティー オプションを1つのデバイスに集約し、容易な管理と導入を実現。
- モジュール式USB-Cポートやモジュール式I/Oボードなどの採用により耐久性を強化し、修理が容易になり、稼働時間と生産性を最大化。


「Dell Pro」ノートPC 
「Dell Pro」ノートPCシリーズは、CPUの選択によってシャーシカラーを選択できるモダン デザインの14、16インチノートPCで、インテル(R) Core(TM) Ultraプロセッサー UシリーズとAMD Ryzen、Ryzen AIプロセッサー シリーズを選択できます。AIチップを内蔵したAMD Ryzen AIプロセッサー シリーズは、Copilot+ PCのオプションなど、最適化されたパフォーマンスを提供する、費用対効果の高いベストバリュー製品です。

新製品の主な特長
- 最新のインテル(R) Core(TM) プロセッサーに加え、AMDプロセッサーも選択可能、最大64GBのDDR5メモリーを提供。
- CPU選択によりシャーシオプションを用意し、レーザー テクスチャー加工のマグネタイトカラー(黒)かメタリック塗装仕上げのシルバーを選択可能。
- 16:10のアスペクト比のディスプレイにより表示領域が拡大、バッテリー容量を増加したことにより生産性と稼働時間が向上。
- USB Type-Cポートを新たに1つ追加、HDIM v2.1へのアップグレード、オプションのスマート カードリーダー等を備え、多様なニーズに対応するポート類を搭載。
- モジュール式USB-Cポートやモジュール式I/Oボードなどの採用により耐久性を強化し、修理が容易になり、稼働時間と生産性を最大化。


「Dell Pro デスクトップ」
今回発売となるタワー、スリム、マイクロ、オールインワン デスクトップPCのインテル プロセッサー搭載製品においては、2027年6月までの約2年の製品販売を予定しており、長期間にわたって同一製品を導入したいユーザーに最適な製品となっています。また、フォームファクター間で共通の1種類のBIOS*1となっており、管理をよりシンプルに行えます。

さらにタワー、スリム、マイクロデスクトップは、新設計の70pinコネクターがマザーボードに設置され、背面に様々な追加ポート(TBT4(40 Gbps)+USB-C 3.2 Gen 2(10Gbps)、USB-C(DP Alt mode)、HDMI 2.1、DisplayPort 2.1、5GbE LAN NIC、USB-A 3.2 Gen 2(10 Gbps)x2、VGA、シリアルポート、PS/2シリアルポート、5GbE光ファイバー)を選択し、購入することができます。コネクターで直接マザーボードと接続するため、ケーブルが不要になり安定性のある接続が可能となることに加え、PCIeスロットを使用せず追加ができ、Dell Proデスクトップだけでなく、Dell Pro Maxデスクトップもサポートするユニバーサル デザインで、多様なニーズに対応することが可能です*2。

「Dell ProタワーPlusデスクトップ」
Dell ProタワーPlusデスクトップは、最大限の生産性を発揮するためのパフォーマンスと多彩なニーズに対応するための豊富な拡張オプションが用意されたシステムです。



高負荷なタスクの処理にも最大限のパフォーマンスを発揮する本製品は、デスクトップ製品として初めてNPUを搭載し、最大インテル(R) Core(TM) Ultra 9プロセッサー、最大128GBのDDR5メモリー(最大5600 MT/s)、3つのM.2 SSDスロット(Zoomカードを使用すると最大4つのSSDがシステムに搭載可能)、ディスクリート グラフィックスや光学ドライブを選択できます。また、究極の拡張性が得られる最大4つのPCIeスロット、ネイティブDisplay Portを3ポート、背面には解像度4Kで最大4台までのディスプレイをサポート可能なUSB-Cポートを搭載しています。

「Dell Proタワー デスクトップ」



要求の厳しいプロジェクトに最適な本システムは、インテル(R) Core(TM) プロセッサーの選択に加え、NPUが内蔵されたAMD Ryzen(TM) 7 8700およびRyzen(TM) 5 8600シリーズ プロセッサーの選択もでき、今後増えていくAIタスクの処理に大きく寄与します。最大64GBのDDR5メモリー(最大6400 MT/s)、1つのM.2 SSDスロット(Zoomカードで2つまで拡張可能)、ディスクリート グラフィックスや光学ドライブが選択可能で、拡張用の3つのPCIeスロット、ネイティブDisplayPort 1.4およびHDMI 2.1を搭載しています。いずれも筐体を一新してファンの設計の見直しを図っており、前世代と比較して最大71%の静音性の改善を達成し、一回り小さくなった14.6Lの筐体サイズを実現しています。(前世代:18L)

「Dell ProスリムPlusデスクトップ」



タワーとスリム デスクトップでマザーボードが共通化され、タワー同様にデスクトップ初のNPUを搭載したデスクトップです。タワーPlus同様、最大でインテル(R) Core(TM) Ultra 9 プロセッサー、最大128GB、3 x M.2 SSDスロット(Zoomカードを使用して4個まで拡張可能)、光学ドライブ、ディスクリート グラフィックス(オプション)、3 x DisplayPort、背面にはUSB-Cポート、さらにオプションでThunderbolt 4、Wi-Fi 7、5GbE光ファイバー(ピアツーピア)が選択可能です*3。

「Dell Pro スリム デスクトップ」

インテル(R) Core(TM) Ultra プロセッサー シリーズ2に加え、第14世代 インテル(R) Core(TM) プロセッサー、そしてタワー同様AMD Ryzenプロセッサーが選択可能です。最大64GBのDDR5メモリー、2 x スロット、1 x M.2 SSDスロット(Zoomカードを使用して2個まで拡張可能)、光学ドライブ、DisplayPortおよびHDMIポート、オプションでWi-Fi 7を搭載可能。ロープロファイルのPCIeカードを3つ備え、拡張性にも優れた省スペース型デスクトップです。



スリム筐体もデザインを一新してファンの設計の見直しを図っており、前世代と比較して最大57%の静音性の改善を達成しています。デスクトップとモニターを机上にすっきりと配置するためのモニターマウント「Dell Pro Slim All-in-One Stand OSS25」が新たに周辺機器として販売開始となっています。




「Dell Pro マイクロ Plus デスクトップ」



最新のインテル(R) Core(TM) Ultraプロセッサー(最大Ultra 9)まで、65W/35Wの両プロセッサーが選択可能。前面に2個、背面に1個のUSB 3.2 Gen2 (10 Gbps) Type-Aポート2つを含む計6個のUSB-Aポート、前面にUSB 3.2 Gen 2x2 (20 Gbps)、背面USB 3.2 Gen 2 (10 Gbps) Type-Cポートを搭載、最大4台のモニターをサポートする3個のDisplayPort、デュアルM.2 SSDスロットを搭載した高性能超小型デスクトップです。

「Dell Pro マイクロ デスクトップ」



35Wの省電力プロセッサーが搭載可能な本製品は、NPUが内蔵されたインテル(R) Core(TM) Ultra プロセッサー シリーズ2に加え、第14世代 インテル(R) Core(TM) プロセッサー、そしてタワー、スリムと同様にAMD Ryzenプロセッサーが選択可能。5個のUSB-Aポート、前面に1個のUSB-Cポート(10 Gbps)、ビデオポートはHDMIポート(最大4Kをサポート)、DisplayPort(最大5Kをサポート)を1個ずつ搭載し、M.2 SSDスロットを2つ内蔵しています(標準で1つ使用)。35W省電力プロセッサーが搭載されている本製品は、モニターからUSB-C経由での90W給電によりシステムの起動が可能。モニターと本体の2本のケーブルを1本にすることができます。

マイクロ筐体は、筐体デザインの一新に伴い、新たに上部に吸気口を追加。表面温度を最大9%低減します。また、マイクロ筐体と組み合わせて使用可能なマウント「Dell Pro Micro All-in-One Stand MFS22」により、ケーブルをすっきりとさせ、机上を整理することができます。




「Dell Pro 24オールインワン Plus デスクトップ」
最大でインテル(R) Core(TM) Ultraプロセッサー(Ultra 9まで)を搭載可能な、NPU内蔵のAI PC。500万画素IR HDRカメラへのアップグレードやディスクリート グラフィックスが選択可能、また、固定スタンドまたは高さ調整可能スタンドから選択でき、さまざまなオプションを備えています。



「Dell Pro 24オールインワン (35W プロセッサーモデル)」第14世代インテル(R) Core(TM)プロセッサー(Core i5まで)、またはインテル(R) Core(TM) Ultra(Ultra 5まで)を搭載可能な、オールインワンPC。フルHD HDRカメラと内蔵グラフィックスを搭載し、固定スタンドまたは高さ調整スタンドから選択できます。電源は外部ACアダプターを使用しています。






「Dell Pro 24オールインワン (65W プロセッサーモデル)」インテル(R) Core(TM) Ultraプロセッサー(Ultra 7まで)を搭載可能な、NPU内蔵AI PC。フルHD HDRカメラと内蔵グラフィックスを搭載し、固定スタンドまたは高さ調整スタンドから選択できます。




製品ページ
- Dell Pro Plusノートシリーズ
- - 「Dell Pro 13 Plusノートパソコン」(Intel)
- - 「Dell Pro 13 Plusノートパソコン」(AMD)
- - 「Dell Pro 14 Plusノートパソコン」 (AMD)
- - 「Dell Pro 16 Plusノートパソコン」 (AMD)
- Dell Proノートシリーズ
- - 「Dell Pro 14ノートパソコン」(Intel)
- - 「Dell Pro 14ノートパソコン」 (AMD)
- - 「Dell Pro 16ノートパソコン」 (Intel)
- - 「Dell Pro 16 ノートパソコン」(AMD)
- Dell Proシリーズデスクトップ
- - 「Dell Pro タワー Plus デスクトップ」(Intel)
- - 「Dell Pro タワー デスクトップ」(Intel)
- - 「Dell Pro タワー デスクトップ」(AMD)
- - 「Dell Pro スリム Plus デスクトップ」(Intel)
- - 「Dell Pro スリム デスクトップ」(Intel)
- - 「Dell Pro スリム デスクトップ」(AMD)
- - 「Dell Pro マイクロ Plus デスクトップ」(Intel)
- - 「Dell Pro マイクロ デスクトップ」(Intel)
- - 「Dell Pro マイクロ デスクトップ」(AMD)
- - 「Dell Pro 24オールインワン Plus デスクトップ」(Intel)
- - 「Dell Pro 24オールインワン (35-Watt CPU)」(Intel)
- - 「Dell Pro 24オールインワン (65-Watt CPU)」(Intel)
※販売価格やスペック等の詳細については、製品ページをご参照ください。

きっと理想のPCが見つかる「Dell Technologies PC製品診断」
デル・テクノロジーズは、ユーザーが求める最適な法人向けPC最大4つの質問に回答して30秒で見つけることができる「Dell Technologies PC製品診断」サイトを本日より開設しました。





ユーザーが、購入を検討しているPCの形態、具体的な使用用途、働き方などについての選択肢に回答することで、最適な一台をご提案します。このサービスは、「Dell Technologies PC製品診断」、または以下のQRコードよりアクセスすることができます。



※下記製品は現在製品診断に含まれていません。
Dell Pro Rugged(現場仕様)Dell Chromebook(学習用)

###
1 プロセッサーベンダー毎に1つのBIOSとなります。
2 追加可能なポートは製品や構成によって異なります。
3 ピアツーピア転送による最大5Gbpsの接続をサポート。ネットワーク経由の実際の速度は機器の互換性に依存しており、トランシーバーとスイッチの両方が同じ最高速度である必要があります。

■デル・テクノロジーズについて
デル・テクノロジーズ(NYSE:DELL)は、企業や人々がデジタルの未来を築き、仕事や生活の仕方を変革することを支援します。同社は、AI時代に向けて、業界で最も包括的かつ革新的なテクノロジーとサービスのポートフォリオをお客様に提供しています 。

(C) Copyright 2025 Dell Inc.、その関連会社。All Rights Reserved.
Dell Technologiesが提供する製品及びサービスにかかる商標は、米国Dell Inc. 又はその関連会社の商標又は登録商標です。その他の製品の登録商標および商標は、それぞれの会社に帰属します。
■記載内容は、2025年3月31日時点のものです。予告なく変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
BECOME A MEMBER

『テクノエッジ アルファ』会員募集中

最新テック・ガジェット情報コミュニティ『テクノエッジ アルファ』を開設しました。会員専用Discrodサーバ参加権やイベント招待、会員限定コンテンツなど特典多数です。