Apple Vision Proはメガネ併用不可、ツァイス製インサートレンズは4万~8万円の可能性

ガジェット XR / VR / AR
Kiyoshi Tane

Kiyoshi Tane

フリーライター

  • X

著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。

特集

アップル初のAR/VRヘッドセット「Vision Pro」は、価格が3499ドル「から」とされています。つまり、構成や付属品によっては追加費用がかかる場合があると考えられます。

追加オプション候補の1つは視力矯正用のインサートレンズです。すでに公式リリースでも「視力矯正が必要な方は、ZEISSのオプティカルインサートを追加して、ディスプレイのパフォーマンスとトラッキングの精度を高めることもできます」(Users with vision correction needs will use ZEISS Optical Inserts to ensure visual fidelity and eye tracking accuracy.)という形で、近眼などのユーザーは別途、オプションのカール・ツァイス用レンズを使うことを示しています。メガネをかけたまま着用できないことはすでに確認済みです。

このインサートレンズの価格は明らかになっていませんが、アップルの社内情報に詳しいBloombergのMark Gurman記者は、アップルがコストの一部を負担しない限り(補助金を出さない限り)Vision Pro用のツァイス製度付きレンズは、少なくとも1組あたり300~600ドルになるのではないかと述べています。

あくまで推測ではありますが、Gurman 氏はアップルの内部情報にもっとも詳しいジャーナリストのひとりであり、Vision Proについても社内でまだ確定していない情報も含め逐一伝えてきました。

ツァイスもApple Vision Pro用レンズの公式リリースを出してはいますが、価格については言及してません。

競合他社のヘッドセットでは、たとえばMeta Quest 2等はメガネを着けたまま装着するためのスペーサーが同梱されており、別売りのレンズを買わなくとも利用できます。

こうしたメガネ用アクセサリーをサードパーティが提供することは珍しくありませんが、Apple Vision ProはアイトラッキングのためIRライトを投影してカメラで撮影する仕組みとなっており、トラッキングの正確性を損なわないアクセサリや互換インサートレンズを他社が提供する際の課題もまだ未知数です。

ほかiOS開発者で9to5 Macの執筆者としても知られるBenjamin Mayo氏は、Apple Vision Proのヘッドバンドに「M」の刻印があることを発見し、複数のサイズが別売りされると推測しています。

Vision Proが本体とライトシールド(顔に触れる部分)、バンドをそれぞれ交換できる仕組みであり、ユーザーにあわせたものを用意できることは、初日初日の Keynote でも触れていました。

また、実際に着用して試すハンズオンセッションでは、頭の上に回すタイプのバンドも併用しています。


空間コンピュータことApple Vision Proは、Macのディスプレイとして使える上にiPhoneやiPadの数十万ものアプリが使える実用性もあり、本体が3500ドルするなら、600ドル程度の追加出費は誤差の範囲なのかもしれません。


《Kiyoshi Tane》
Kiyoshi Tane

Kiyoshi Tane

フリーライター

  • X

著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。

特集

BECOME A MEMBER

『テクノエッジ アルファ』会員募集中

最新テック・ガジェット情報コミュニティ『テクノエッジ アルファ』を開設しました。会員専用Discrodサーバ参加権やイベント招待、会員限定コンテンツなど特典多数です。