テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。
その第54回放送(5月13日収録)をApple Podcast、Spotify、Amazon Music、Google Podcastsなどで配信しております。
TechnoEdge-Sideでは、前週の人気記事を紹介する「Weekly Top 5」や、最近の編集部の出来事などをお届けするコーナーを設けており、テクノエッジ編集部、運営会社であるテクノコアの最新の動きを知るのに最適な場です。
第54回放送では、エンジェル投資家の川崎裕一さんをゲストに迎え、成功させたいスタートアップの条件について語りました。
TechnoEdge-Sideはbackspace.fmを購読の方向けにはそのまま配信されますが、TechnoEdge-Side単独で購読することもできます。それぞれの配信サービスで「テクノエッジ」または「TechnoEdge」で検索してください。
下の記事に埋め込まれたリンクから再生することもできます。
TechnoEdge-Sideは、backspace.fmを運営しつつテクノエッジ編集部にも所属する松尾と、backspace.fmの元メンバーで、現在は独自のポッドキャスト番組「かいだん」を運営する甲斐祐樹の二人がキャスターを務めます。
backspace.fmは、2014年創刊。サンフランシスコ在住のエンジニアであるドリキン、テック系メディア編集者の松尾公也、テクノロジーライターの西川善司の3人が毎週末にテック系の話題を時折ゲストを交えながら語っています。
TechnoEdge-Sideはポッドキャストでの配信だけではなく、YouTube Liveでのリアルタイム配信も行っています。
毎週月曜日12時から1時間、YouTubeチャンネルでのライブ配信も行っていますので、お時間のある方はライブ配信もぜひご覧ください。コメントもお待ちしています。
今回取り上げた記事は次のとおりです。
Weekly TOP 5
第5位:iPadが1万円値下げ、iPad miniは通算3度目の値上げ。円安で2021年の発売時より2万5000円高に | テクノエッジ TechnoEdge
第4位:AIの新星ニューラルネットワーク「KAN」とは? LLMが“カンニング”して評価を盛ってた? など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー) | テクノエッジ TechnoEdge
第3位:Google Pixel 8aのフルスペック表が流出。128GB / 256GBの2モデル、Pixel 7aより値上げ? | テクノエッジ TechnoEdge
第2位:新型 iPad Pro一式27万円かAirか。悩んで実機を見て選んだ決め手 (石野純也) | テクノエッジ TechnoEdge
第1位:新 iPad Pro発表、最安16万8800円から。Apple史上最薄・M4初搭載で性能4倍・Ultra Retina XDRディスプレイ採用 | テクノエッジ TechnoEdge
Pickup News
お知らせ
ゲスト
川崎裕一さん(@yukawasa)
番組への感想や取り上げてほしいネタはXのハッシュタグ「#tedgeside」や、お便りフォームでお寄せください。お便りを採用させていただいた方はテクノエッジ特製グッズをプレゼントいたします。
編集後記
自分で開発やら発表会やらリリースやら果てにはライブ配信までやったイベントはこちら。まだまだ原理試作レベルで課題だらけではあるものの、来場者からはいろいろツッコミいただいて楽しんでもらえたようでよかったです。最近仕事が忙しくてギラーライフライフできていないのが残念。もうそろそろ仕事が「いちだんらく」しそうなので、最初の課題曲の満点クリアを目指します。
ゲスト川崎さんの話はスタートアップで働いてきた自分としても身につまされる内容でした。日本の面白いスタートアップが羽ばたける環境をぜひ作り上げていってほしいなと期待しています。(甲斐)
ギターライフに触発されて買ったのが、Joyoという中国メーカーの超小型アンプ。うちにはエレキギターが何本かあるんですが、アンプにシールドで接続するのが面倒くさいんですよね。手に取ったらすぐに弾ける仕組みがほしい。そのために、アンプ(とスピーカー)内蔵ギターを物色していたんですが、安いのはあまり評判が良くないし、定番のZO-3は元々持っていたけど、小型のせいかチューニングが甘くてその割に高いという欠点が。そこで、アリエクで手に入れたのが4000円もしない、ギターにジャックインすれば音がすぐに出せるという優れもの。音が出るだけじゃなく、オーバードライブ、ディストーション、リバーブもちょいとかかるので、理想には近い。ただ、固定がちょっと甘いので、そこは3Dプリンタで固定できるようなサポート部材を作るかなあと思っています。(松尾)