AIリップシンクサービスのHedraが新バージョン「Character-2」を公開したので使ってみました。
SunoとUdioの2強だったボーカル付きAI作曲サービスに新たなライバル「LoudMe」が登場しました。8月15日に発表されたもののあまり話題になっていなかったサービスですが、その実力は相当なもの。実際に試してその実力を探ってみることにします。
音質が爆上がりして長さも2分10秒と完成曲が作りやすくなったUdio。1970年代初期のバラード(ユーミンとか)を作ろうと思ってやってみたら、なぜか昭和歌謡っぽいものを連発してきました。
AI作曲サービスのSunoに、ステム分離機能が追加されました。翌日、Udioがステム分離を含む大幅な機能強化。
いずれ起きるかなと思っていた、米音楽業界団体からAI作曲サービスへの訴訟がついに来ました。
テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。
オーディオをアップロードして、そこから曲を拡張していく機能がようやくSunoでも使えるようになりました。
かつて黒歴史として封印していた曲がカセットテープに残っていたのをAI作曲サービスUdioによって完成させたというお話です。
AI作曲サービスのUdioが、有償サブスクライバー向けに新機能「Audio uploads」を発表しました。ユーザーがオーディオクリップをアップロードし、それをプロンプトを使って前後に継ぎ足すことができるというものです。
AI作曲の覇権を競うSunoとUdioが相次いで機能強化を発表しました。
Logic ProのMac版であるバージョン11とiPad版のバージョン2が、5月14日に更新されました。本当に10年待ったぜ、という感じのSession Players、AI作曲時代にぴったりのStem Splitterなど、大きな新機能が入った新版です。
AI作曲サービスのUdioは5月8日、有料プランを含むサブスクリプションをスタートしました。同時に、生成した楽曲の部分修正を行う「Audio Inpainting」機能を追加しています。