金属製キーキャップAwekeysの国内向けクラウドファンディングが終了まで残り一週間を切りました。
金属製キーボードキャップAwekeys (CAMPFIRE)
Awekeys はメカニカルキーボード用の金属製交換キーキャップを製造・販売するメーカー。
CNCで削り出した白銅製のキーキャップをチタンや18金コーティングした構造で、表面だけではなく全体が金属ならではの重量感・高級感が売り。一般的な Cherry MX互換スイッチの英語配列キーボードに対応します。

ソフトマット仕上げの金属光沢と滑らかで硬質な指ざわり、そしてキースイッチやキーボード自体にもよりますが、金属塊を感じさせるコツコツと落ち着いた打鍵音への変化が特徴です。
商品としては「サテンゴールド」または「チタンブラック」があり、それぞれに刻印・無刻印を用意。セット内容はキーキャップ115個と、キーキャップ引き抜き&調整工具。

キーが115個もあるのは、キーボードによって幅が違うシフトやスペースのためにそれぞれ数種類を用意していたり、ISOとANSIのエンターキー両方を含むため。刻印を気にしなければ、余ったキーの使い回しもできます。
付属のキープラーもなかなか見かけない重みのある金属製で、むしろこの工具に高級感があるかもしれません。プラーと一体化した調整ツールは、スイッチとの接続部+を締めたり開いたりするために使います。

メカニカルキーボードや自作キーボードのカスタマイズにおいて、打鍵感をもっとも大きく左右するのはキースイッチですが、ユーザーの目と指に触れるキーキャップも、指を置いた際や打った際の感触、そして打鍵音に影響を与えます。
Awekeys のキーを実際に試してみると、もっとも印象に残るのは鈍い金属光沢の美しさ、触れた際の硬さ(と冬は冷たさ)、そして打鍵音がやや変わり落ち着いたコツコツ音になること。
打鍵感については、キーの重みでわずかに押下圧が下がり軽くなるはずですが、とはいえ一般的なキースイッチは60gから30g程度の力を加えなければ反応しないため、押し込んで戻るまでの力の感覚自体はさほど変わりません。
打鍵音については、もっとも大きく左右するのはキースイッチ自体の種類、ついでダンパーの有無やキーボードのハウジング、底付きするまで叩くかどうかの打ち方まで様々な要素が影響しますが、キーキャップを樹脂から金属に変えることで、キースイッチからの音の反響なのか、指や爪が触れた際の音なのか、軽い「カシャカシャ」や高い成分が減り、やや落ち着いた「コツコツ」音寄りへとわずかに変わります。

カラーの印象は、サテンゴールドは本物の18金だけあっていかにもドーン!と金そのものの輝きですが、とはいえ仕上げとしてはソフトマットで、ギラつかず落ち着いた温かい色味です。
もう一方のチタニウムは、ヘマタイトのような落ち着いた光沢のある黒。渋い色味ながら光の当たりかたで鈍い反射があり、デスクにおいたキーボードの存在感が樹脂キーキャップとは大きく変わります。

予備や幅違いのキーも用意するため、一般的な英語配列のキーボードならほぼキーを入れ替えられるはずですが、指先の感触も見た目も大きく変わるため、ワンポイントでESCやエンター、シフト等を交換したり、ゲーマーならWASDなど特定キーを目と指に区別させる使い方もありかもしれません。

CAMPFIREでの国内クラファンは4月8日まで。一部キーだけのオプションセットが早割1000円オフの13800円から、115キーと工具のベースセットは超早割4万4820円からで支援を受付中です。

(画像:HHKB Studio を一部だけゴールドに換装)
道具へのこだわりや趣味は外から見ればどれも理解しがたいものですが、特にキーボードに頓着しない感覚だと、キーキャップだけでこのお値段は完全に意味が分からない世界かもしれません。
しかし目新しいキーボードが出るとついつい手を出してしまい、しっくり来る打鍵音と感触を求めてキースイッチを取っ替え引っ替えしたり、理想を求めて自作やフルカスタマイズに手を出してしまうキーボード沼の住民には、表面だけでなくキー全体が金属製のひんやり滑らかな指ざわりと音の変化を一度は試してみて欲しい製品です。
金属の美しさ×精密設計 金属製キーボードキャップで圧倒的な存在感 Awekeys - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
【読者プレゼント】

Awekeys Japan (@Awekeys Japan)からの提供で、この記事をご覧になったかたから抽選で1名に、Awekeys キートップセットのチタンブラック・刻印ありをプレゼントします。
応募には
プレゼント告知ツイートをリツイートすること。
当選の告知にフォローが必要です。非公開アカウントは当選をお伝えできないため無効。
応募期限は4月5日(土)25時59分まで。当選はクラファン終了前日の4月7日にダイレクトメッセージでお伝えしますので、8日まではフォローを継続してください。
なお、お届けするのは開封済みのサンプル品。内容はクラファン支援リワードと同一です。奮ってご応募ください。
ついでに宣伝。弊誌テクノエッジが運営するテック・ガジェット好きのためのコミュニティ テクノエッジ アルファでは、キーボード沼の住民も歓迎中。
Awekeysのようなキートップを自分のキーボードで試せる試着会や、開発中の新型キーボード内覧会といった限定イベント参加権、キーボード関連のtipsや自作キーボードの情報交換などが楽しめます。
テクノエッジ アルファ会員登録はこちら。コミュニティ参加ガイド
アルファ会員の特典はこのほか「グラビアカメラマンが教えるAIグラビア実践ワークショップ」や、スマホ愛好家のため限定情報をリアルタイム更新する「ハカセとアックンのスマホ沼」、Apple Vision Proユーザーが集う Vision Proパーティー、自作PC講座といったオンラインイベント・リアルイベントへの招待、アーカイブ視聴権、ガジェットやゲーム好きの交流会など多数。ぜひ参加をご検討ください。お待ちしています。