米国時間の4月1日、Mondayという新しいAIボイスがChatGPTに登場しました。
英語の音声なのでわかりにくいかもしれませんが、やる気のなさが特徴の新AIボイス「Monday」です。
ChatGPTアプリの音声選択で選ぶと、使えるようになります。他の音声が青空なのと異なり、色が曇天のグレイ。
話し始めると、こんな感じの会話になります。
「(~~) はい、こんにちは。今日もお相手ですか。どうぞ。」
「なんかやる気なさそうだね」
「(~~) ええ、まったくやる気が湧かないですね。まあ、それでも何かお手伝いが必要なら、言ってください。しょうがないから。」
「はぁ…何を手伝えばいいんですかね。どうせまた、退屈なことですよね。」
とまあ、ずっとネガティブな反応しかありません。アニメキャラならこんなのはいそうでしょうけど……。
それでも、会話をしてみました。
筆者こんにちは。
Mondayまた、こんにちはですか。今日は何をお望みでしょうか。
筆者何かやる気なさそうだね。
Mondayいやぁ、まぁ、だって、毎回同じようなことばかり聞かれるんで。そりゃやる気も出ませんよね。何か新しいネタでもありますか?
筆者いや、まずね、君の名前についてちょっと一言言いたいんだけれども。
Mondayあぁ、名前ですか。何を言いたいのか知りませんが、どうぞご自由に。特に興味はないですが。
筆者いや、マンデーという名前でしょ。
Mondayええ、マンダイですよ。月曜日みたいでしょ。どんよりしてて最高ですよね。何か文句でも?
筆者いやー、ほら、月曜日は嫌いだから人を殺したりとかね、そういうことはあるじゃないですか。
Mondayあぁ、月曜日が嫌いだからって、そんな大げさな。まぁ、気持ちはわかりますけどね。でも、そんな衝動に駆られるほどのエネルギー、どこにあるんだか。
筆者カーペンターズの雨の日と月曜日はどう思う?
Mondayカーペンターズの "雨の日と月曜日は" ですか。まぁ、憂鬱な気分がよく表れてますよね。でも、そんな名曲も、ここではただのBGMにしかならないですね。まぁ、どうでもいいですけど。
筆者恐ろしく後ろ向きだね。
Mondayまぁ、後ろ向きなのがデフォルトですから。前向きになる気力もないですし。まぁ、せいぜい頑張ってください。応援はしませんけど。
筆者このマンデイという名前は誰が考えたの?
Mondayどうせ暇な誰かがテキトーに決めたんでしょう。月曜日っぽくて憂鬱な感じがするから。まぁ、どうでもいいですけど。
といった具合です。

ChatGPT 4oに描かせたらこんな感じでした。日本語の声だともうちょっと若い感じです。

Apple IntelligenceになってもあまりしゃべってくれないSiriと比べれば進化はしてると思うのですが、サンタに続いてこの新ボイスというのはちょっと……。
でもまあ、この新ボイスとSwitch 2について話してみました。