世界最薄折りたたみスマホ OPPO Find N5+OPPO Pen はGalaxy+Sペンを超えるか?(スマホ沼)

ガジェット スマートフォン
山根康宏

山根康宏

香港在住携帯研究家

  • homepage
  • facebook
  • X

スマホとSIMを求めて世界を取材中。メディアへ執筆多数。海外・中国通信関連の記事や講演承ります。noteや動画配信もやってます。

特集

みなさんこんにちは、香港在住の携帯電話研究家の山根康宏です。世界最薄の折りたたみスマートフォンとしてグローバルデビューも果たしているOPPOの「Find N5」。日本では未発売ですが、最近よくレビューを見かけるようになり、もしかしたら上陸する日も近いのかもしれません。

筆者もグローバルモデルを現在試用中ですが、Find N5には別売で手書き入力ができるスタイラス「OPPO Pen」が用意されています。ただ、人気なのか在庫が少なく、入手困難な模様。ちなみに、よく似た名前で「Pencile」もありますが、そちらはFind N5非対応。使えるのは“Pen”のほうですのでご注意を。

私もようやくOPPO Penを入手したので、さっそくFind N5で使ってみました。私は長らくサムスンの「Galaxy Z Fold」シリーズで同社のスタイラス「Sペン」を使ってきました。しかし、現在利用している「Galaxy Z Fold Special Edition」はペン非対応で不便さを感じています。Find N5でスタイラスが使えたら、取材用のメインマシンになるので期待大です。

OPPO Penは充電して使うタイプで、専用の充電台が付属します。充電台にペンを入れた状態でFind N5の設定画面からタッチペンを開けば、Bluetoothで自動的に接続されます。

ペアリング後はペンで画面をタッチすれば、指先と同じ操作ができます。また、ペンにあるボタンをダブルクリックするとスクリーンショットも撮れます。これ、結構便利です。

画面の右上から中央に向かってペンでスワイプすると、メモ帳が自動で起動。標準では小さい画面ですが、ウィンドウの下枠側を下にスワイプすれば全画面サイズになります。ペンの書き味は良好で、画面へのタッチ感もしなやか、感度も問題ありません。ただ、Sペンと比べると細かい部分での感度の差も感じます。例えば濁点を書くとき、点の1つを取りこぼすことがたまにあります。とはいえ、そこはしっかりとゆっくり目に書けば大丈夫なので、メモ書きには十分、合格レベルです。

画面を閉じてそのまま外画面で書き続けられるのも便利。これはGalaxy Z Foldシリーズではできない芸当です。このメモ帳がクラウド経由で他のマシンでもシェアできたらいいのですけどね。仕事用にはGoogle Keepなどシェアできるメモアプリを使おうと思います。

閉じた状態でも普通のスマートフォンと変わらない大きさだけに、私の使い方は閉じたままメモを取り、あとからメモを見返したり注釈を書き入れるときは開いてじっくり作業する、なんて使い方になりそう。このあたりは折りたたみスマートフォンならではの使い勝手がメモ書きにぴったりです。Find N5を仕事で活用するなら、OPPO Penは絶対にそろえたいアイテムだと思いました。

《山根康宏》

※テクノエッジが運営する有料会員コミュニティ、テクノエッジ アルファに加入すると参加できるDiscord内、「スマホ沼」チャンネルにおいて、記事に関する追加情報や山根ハカセとの交流、スペシャル映像をお楽しみいただけます。ほか、生成AIや自作PCに関するコンテンツ、リアルイベントの優先招待などの特典がございます。ぜひ、ご検討ください。

Amazon売れ筋ランキング

山根康宏

山根康宏

香港在住携帯研究家

  • homepage
  • facebook
  • X

スマホとSIMを求めて世界を取材中。メディアへ執筆多数。海外・中国通信関連の記事や講演承ります。noteや動画配信もやってます。

特集

BECOME A MEMBER

『テクノエッジ アルファ』会員募集中

最新テック・ガジェット情報コミュニティ『テクノエッジ アルファ』を開設しました。会員専用Discrodサーバ参加権やイベント招待、会員限定コンテンツなど特典多数です。