テクノエッジ編集部では、「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)を週1回のペースでお届けしています。その第5回放送を、本日(5月15日)正午(12時)に、YouTubeで行います。
TechnoEdge-Sideでは、前週の人気記事を紹介する「Weekly Top 5」や、最近の編集部の出来事などをお届けするコーナーを設けており、テクノエッジ編集部、運営会社であるテクノコアの最新の動きを知るのに最適な場です。
Weekly Top 5
第7位:Discordがユーザー名のフォーマットを変更へ。4桁数字は不要に、TwitterやInstagramと同様に | テクノエッジ TechnoEdge
第6位:Chromeの鍵アイコンが今年後半に変更される予定。ほとんどの人が意味を正しく理解していなかったため | テクノエッジ TechnoEdge
第5位:PayPayの発表は「改悪」か。クレカ利用・チャージ手数料・ポイント付与率を変更し収益改善急ぐ (石野純也) | テクノエッジ TechnoEdge
第4位:iPhoneの新絵文字21種:震え顔にピンクや水色ハート、翼に扇子にクラゲなど。iOS 16.4ベータでEmoji 15.0対応🫨 | テクノエッジ TechnoEdge
第3位:本日終了『PS Plusコレクション』5月9日中に追加を忘れずに。PS4名作17本が追加費用なし | テクノエッジ TechnoEdge
第2位:グーグル初の折りたたみ携帯「Pixel Fold」、廉価高性能「Pixel 7a」、スタンドと合体「Pixel Tablet」発表。Foldの価格は25万円 | テクノエッジ TechnoEdge
第1位:廉価版というには高性能すぎるPixel 7a。Pixel aシリーズの立ち位置はどう変わる?(Google特別対策室) | テクノエッジ TechnoEdge
今回は、Pixel Foldや日本で提供を始めたBardなど、Google I/O関連の話題を中心にお届けする予定です。甲斐によるティアキンことゼルダの伝説についても。

YouTubeやTwitterへのコメントでいただいた編集部に対するごフィードバックには、キャスターであるテクノエッジ編集部の松尾、テクノコアの甲斐からその場でお答えしていくようにしています。
TechnoEdge-Sidebackspace.fmを購読の方向けにはそのまま配信されますが、TechnoEdge-Side単独で購読することもできます。それぞれの配信サービスで「テクノエッジ」または「TechnoEdge」で検索してください。
TechnoEdge-Sideは、backspace.fmを運営しつつテクノエッジ編集部にも所属する松尾と、backspace.fmの元メンバーで、現在は独自のポッドキャスト番組「かいだん」を運営する甲斐祐樹の二人がキャスターを務めます。
backspace.fmは、2014年創刊。サンフランシスコ在住のエンジニアであるドリキン、テック系メディア編集者の松尾公也、テクノロジーライターの西川善司の3人が毎週末にテック系の話題を時折ゲストを交えながら語っています。
番組への感想や取り上げてほしいネタはTwitterのハッシュタグ「#tedgeside」や、お便りフォームでお寄せください。お便りを採用させていただいた方はテクノエッジ特製グッズをプレゼントいたします。
では、月曜12時、いつもの時間にお会いしましょう。