Pythonの高速スーパーセット「Mojo」がAppleシリコン搭載Macに対応間近。Windowsより先に

テクノロジー AI
新野淳一

ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。

特集

ModularはPythonの高速なスーパーセットだと同社が位置づけている開発中の新言語「Mojo」が、今月(2023年10月)中にAppleシリコンを搭載したMacに対応予定であることを明らかにしました。

MojoはPython互換として既存のTensorFlowやPyTorchなどをそのまま実行可能で、かつPythonよりも3倍から25倍もの高速で実行可能としています。

さらにPythonのようなモダンなプログラミング言語の構文を用意しつつ、スタティックなメタプログラミングの能力も持ち、Rustのようなオーナーシップとライフタイムの仕組みを、より分かりやすく提供するとしました。

さまざまなCPUやGPU、xPUを活用して、さらに高速な実行も実現するとも説明されています。

今回明らかにされたAppleシリコン対応Mac版Mojoのデモは、純粋のMojoだけのコードで開発された「Infermo」と名付けられた機械学習ライブラリが使われています。

その画面では、「GPU:Apple M2 max」の表示も見えます。もしかしたらAppleシリコンに統合されたGPUも活用しているのかもしれません。

現在MojoはLinux版が提供されており、Mac版とWindows版の登場が待たれていましたが、先に登場するのはMac版のようです。


この記事は新野淳一氏が運営するメディア「Publickey」が2023年10月17日に掲載した『Pythonの高速なスーパーセット「Mojo」がAppleシリコン搭載のMacにまもなく対応』を、テクノエッジ編集部にて編集し、転載したものです。


《新野淳一》

新野淳一

ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。

特集

BECOME A MEMBER

『テクノエッジ アルファ』会員募集中

最新テック・ガジェット情報コミュニティ『テクノエッジ アルファ』を開設しました。会員専用Discrodサーバ参加権やイベント招待、会員限定コンテンツなど特典多数です。