小型の「飛行カメラ」メーカー Zero Zero Roboticsが、重さ99gで日本の規制に対応した超小型モデル HOVERAir X1 Smart の先行販売を開始しました。
いわゆるカメラつきドローンに分類される製品ですが、一般的なドローンのイメージとは異なり「操縦」は不要。
ボタンひとつで手のひらから飛び立ち、SnapdragonプロセッサとAI画像認識の力でユーザーを自動追跡したり、周囲を旋回したり、クロースアップから上昇して俯瞰撮影など、最大2.7K解像度のシネマティックな動画を撮ってくれます。
動画は無線でスマホアプリに転送してすぐ確認や共有が可能。高度なブレ補正や水平維持で、カメラマンがジンバルやドリーを使って撮影したような、あるいは映像作品のドローン撮影でおなじみの動画がかんたんに得られます。
(登録や免許は不要ですが「ドローン飛行禁止区域」の規制は適用されます。詳しくは後述)
実機を借りてしばらく試してみた印象を交えつつ、HOVERAir X1 Smart の特徴をまとめれば、
とにかく軽くて小型。持ち歩きも扱いも楽
ほとんどのスマホよりも軽い99gと約14 x 11 x 2.7cmの小型で持ち歩きが楽。
最高のカメラは今持っているカメラ、つまりどんな高性能な撮影機材を揃えても撮りたいときになければ、あるいは持ち歩かなければ意味がないという言葉がありますが、X1 Smart はとにかく軽く小型で、カバンやポケットに入れれば持っていることを忘れるほど。
軽量化したドローンは繊細で扱い注意な製品もありますが、X1 Smartはすべてのローターがケージで囲われており扱いも気楽。
プロペラも柔らかく、ケージ全体に柔軟性があるため、モノにぶつかったり落下しても多少のことでは壊れません。
重さ約125gの従来モデルHOVERAir X1は折り畳み機構がありましたが、畳めないX1 Smart も長辺で14cmと文庫本程度で、交換用バッテリーの充電バンクと一緒に付属のポーチで持ち歩けます。
ボタン一つで撮影の超シンプル操作。日本語で喋ってくれる
メーカーZero Zero RoboticsはX1 Smartをドローンと呼ばないで、あくまで「飛行カメラ」ですと強調していますが、たしかに「空撮ドローン」で連想するゴーグルや、コントローラ操作云々は全く不要。
スマホアプリも最初の設定や動画転送に使うだけで、実際の操作は本当にボタンを押すだけ。
その場にホバリングするのか、被写体を追いかけるのか、被写体の周りを旋回するのか、上昇して俯瞰等の撮影モードも、本体のモード変更ボタンとアイコンで分かりやすく切り替えられるため、撮影の全操作がボタン一つ、複数のモードを使い分けてもボタン2つだけで完結します。
定型の動きしかできないわけではなく、プリセットを使って慣れることで、アプリ上で意図どおりのカスタムモードの設定も可能です。
しかも本体のスピーカーがひっきりなしに定型文を喋り、操作の手伝いや参考を教えてくれるようになっています。
(開封してすぐ、とりあえずアプリを落とすのも面倒だからとりあえず飛ばすか!と電源を入れたら、穏やかな声でまずはスマートフォンのアプリを使ってアクティベーションしてください、と諭されました)
バッテリーは交換式、充電バンクが秀逸
超軽量ドローンはバッテリーも削らざるを得ませんが、X1 Smartはひとつのバッテリーで約10分の飛行が可能。
2つまでのバッテリーを充電できるポータブルな「充電バンク」があり、片方を使っているあいだにもう片方を充電できます。
本体のみでもUSB-Cのモバイルバッテリー等で充電可能。長時間の連続撮影はできませんが、10分以内で散発的に撮影するなら、悩まず軽率に飛ばして空になったらバッテリー交換、充電に回して運用できます。
HOVERAir X1 Smart の主な仕様は、
本体サイズ142 x 111 x 27mm、99g
内蔵32GBストレージ
2.4GHz帯Wi-Fi接続
12MP 4000 x 3000画素カメラ
2.7K@30fps / 1920 x 1080@60fps / 1920 x 1080@30fps (HDR)
最高速度 水平25km/h、上昇・下降は約5km/h
交換式バッテリー690mAhで最大約10分稼働、二本付属。充電バンクに5000mAh。バッテリー充電は約35分。
HOVERAir X1 Smartは、一般販売を前にマクアケで本日より先行販売中。
本体と交換バッテリー2本、充電バンクや予備プロペラのフルセットで早割5万9980円からなど、市販予定価格よりも割安で購入できます。
シネマティックな瞬間をすべて記録してくれる『HOVERAir』AI飛行カメラ|マクアケ
注意: 99gと軽量で、ドローンとしての免許や登録が不要な製品ですが、どこでも飛ばしてよいわけではありません。
100g未満のため航空法第11章に定める「無人航空機」に該当しないものの、空港等の周辺は航空機に危険を及ぼす行為として飛行禁止。
また別の「小型無人機等飛行禁止法」では重量によらず重要施設の上空や周辺の飛行を禁止しており、こちらは空港だけでなく外国公館や国の重要施設、政党事務所までが対象のため、東京都内などでは飛行禁止のエリアが非常に多くなっています。
飛ばせそうな公園、本来は飛ばせるはずの河川敷などでも、条例等で重量によらずドローン飛行を迷惑行為として禁止していることが多く、東京都の管理する公園は原則的に全滅。
道路上ももちろん禁止のため、基本的には屋内か、管理者が許可した私有地などで使うことになります。