イーロン・マスク、ヒト型ロボット「Optimus」試作機を発表。「文明に根本的な変革」もたらすと豪語

テクノロジー AI
Munenori Taniguchi

Munenori Taniguchi

ウェブライター

  • X

ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他

特集

テスラのイーロン・マスクCEOが、9月30日に開催した「Tesla AI Day 2022」で人型ロボット「Optimus」の最初のプロトタイプを発表しました。

ステージにはまず、テスラが最初に開発したロボットがゆっくりと歩いて登場し、観客に手を振って見せました。このロボットはマスク氏いわくTesla Botこと「Optimus」のプロトタイプで、テストベッドとして開発した「Bumble C」なのだそう。それも、この日始めてテザー接続なしで動作可能になったとのことです。

ステージ上では披露されなかったものの、マスク氏はBumble Cが(まだケーブルが接続された段階ながら)テスラ社内で仕事をこなしている風景を動画で紹介しました。この映像では、両手で小箱をもって歩いたり、工場内で加工の終わった金属製の部品をトレイに移し替えたりといった様々な用途への適用が可能なことが示されています。

このロボットに続いて登場したのが、Optimusの製品版により近いバージョンとされるものでした。こちらはたしかに完全な形に近い外観をしているものの、まだ歩行機能が完成していないため、テスラの係員が数人がかりでやっとステージに上げるといった状態。このことについてマスク氏は制作期間が6か月しかなったためだと弁明しつつ「実際の量産バージョンに近いものを見せたかった」のだと説明しました。さらに、このロボットも数週間後にはきっと歩けるようになり、そして「数百万台」を想定しているという量産体制に至れば、1体あたりのコストは「2万ドル以下になると思う」としています。

Optimusは2.3kWhのバッテリーパックを搭載する予定で、それだけの容量があればまる1日の連続動作が可能になるとのこと。また、様々な制御を行うシステムを1つのSoCに統合集約する計画で、これにより「アイドル時の消費電力を可能な限り削減」し、「各所の取り付け部品やその配線を減らすなど、さまざまな工夫」が可能になるとしました。また、ロボットを構成するパーツのなかでも、高価で重量もかさむ素材は、プラスチックに置きかえるといったこともやっていくつもりとのことです。

そのほか、OptimusにはテスラのEVが搭載するAutopilotのハードウェアが搭載され、カメラから得られる視覚的な情報の処理に加え、いくつかのセンサー入力やコミュニケーションに基づいて、瞬時に意志を決定するといった、人間の脳の役割を受け持つことになるとも説明されました。さらにこのハードウェアはWi-Fiやセルラー通信機能も司るとのこと。

テスラの技術チームは人間と同じように動くOptimusの手の開発について「Biologically Inspired Design」と称し、わずか6つの専用アクチュエーターで肘や手首、指先の動きを可能にしたこと、対象とする物にあわせた掴み方、持ち方をするための複雑な機構を提供するとしました。

また、Autopilotと同じハードウェア、ソフトウェアにより、Optimusは実世界でのタスクをこなす際にはまず人々の動きをモーションキャプチャーで取り込み、逆運動学(インバースキネマティクス、IK)と呼ばれる、ロボット関節の動かし方をデータ化する手法を適用、これに「オンラインによる動作調整」を加えて、そのときどきに合わせた動作を可能にするとしました。

マスク氏は、まだ歩くことすらできないOptimusが「われわれの知る文明に根本的な変革をもたらすだろう」と大げさに述べ、このロボットが工場で働けば生産高を2桁は引き上げる可能性があると豪語しました。

マスク氏は今回の発表前から、EV開発部門から人員をTesla Bot開発にまわすなどしており、「今年のわれわれの製品開発の中で最も重要」なものだとまで発言しています。さらには将来的には料理やガーデニングをしたり、「将来的に恋愛相手やセックスパートナーになる可能性」を問われて「不可避だろう」「ネコ耳娘(Catgirl)を作る」とまで述べています。

さすがにネコ耳ロボット娘は、マスク氏がよく言ってしまう誰も笑わないような冗談やネットミーム言及と思われますが、マスク氏はこれまでテスラやその他の事業を通じて、SF的で実現不可能と思われていたことを可能にしてきた実績があります。マスク氏はすでにテスラを「世界最大のロボット企業」だと言い始めていますが、それも間違いではなくなる日が来るかもしれません。

ちなみに、マスク氏はテスラ車はAutopilotなどの高度なAIやテクノロジーを搭載しており、すでにロボットと言っても過言ではないとして、その技術を転用してヒューマノイドロボットも実現できると主張していますが、今回のイベントではたびたび人材を募集する発言をしており、ロボット工学技術者が不足している様子をうかがわせています。

また、The Vergeは、ロボット工学の専門家たちが、今回のイベントを前に、マスク氏の主張を鵜呑みにすべきではないと警告していることを指摘していました。現在あるヒューマノイドロボットは、Boston DynamicsのAtlasのように高度なパルクールをすることはできても、人間が持つ臨機応変さ、柔軟な対応力がなく、人間の労働力を置き換えてしまえるような段階にはまだ到達していません。

今回のイベントはたしかに、話だけを聞いていれば夢の拡がるような発表内容ではあったものの、少なくともイベントのステージに上がったロボットは、まだホンダのASIMOにも少し届いていないようなレベルのものでしかありませんでした。テスラの技術チームは、すぐにもOptimusはテザーなしで歩くようになるとしたものの、具体的な使いみちや、より現実的な作業への適応はこれから探求していく予定だとしています。


アイ,ロボット (吹替版)
¥300
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

ロボジー ROBO-G
¥300
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

チャッピー 4K ULTRA HD & ブルーレイセット [4K ULTRA HD + Blu-ray]
¥4,264
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《Munenori Taniguchi》
Munenori Taniguchi

Munenori Taniguchi

ウェブライター

  • X

ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他

特集

BECOME A MEMBER

『テクノエッジ アルファ』会員募集中

最新テック・ガジェット情報コミュニティ『テクノエッジ アルファ』を開設しました。会員専用Discrodサーバ参加権やイベント招待、会員限定コンテンツなど特典多数です。