楽天ペイで楽天ポイント3倍や最大1500%還元キャンペーン。事業説明会で現状と今後の戦略を解説(石野純也)

テクノロジー Other
石野純也

石野純也

ケータイライター/ジャーナリスト

  • homepage
  • facebook
  • X

慶應義塾大学卒業後、新卒で出版社の宝島社に入社。独立後はケータイジャーナリスト/ライターとして幅広い媒体で執筆、コメントなどを行う。ケータイ業界が主な取材テーマ。

特集

 コード決済サービスの楽天ペイなどを運営する楽天ペイメントは、7月12日に事業説明会を開催。同社の戦略や課題を解説するとともに、翌13日からスタートしている新たなキャンペーンの狙いを解説しました。

このキャンペーンでは、楽天ペイアプリの楽天ポイントカードを提示すると、ポイント還元率が最大で3倍になるほか、ポイント提示と決済を条件にした抽選も行われます。お友達紹介キャンペーンも強化されています。

楽天ペイメントは、楽天ペイの事業説明会を開催。同サービスの現状や、お得なポイント還元キャンペーンを発表した

 こうしたキャンペーンの実施に至った背景には、楽天ペイの知名度の低さという課題があったようです。

オープン戦略を取る楽天ペイは、紐づけられるクレジットカードの種類を問わないため、楽天カード以外でも利用が可能。

この点は、自社クレカに限定しようとして、「改悪」という声が相次いだ結果、対応が延期になったPayPayとは一線を画し、ユーザーからも好評です。

実際、筆者もauじぶん銀行のスマホデビッドを紐づけ、デビットカード的に銀行からお金が引き落とされるようにしています。

メインのチャージ方法や連携クレカが利用できなくなった際に選ぶサービスでは1位を獲得。これは、PayPayの自社クレカ以外を非対応する施策を受け、行われた調査と見られる

 ただ、MMD研究所が4月に行った調査では、認知度の順位で3位に甘んじています。発表会では名前が伏せられていましたが、おそらく1位はPayPay。2位はドコモのd払いでしょうか。

この2サービスはネットだけでなく、テレビでも大々的にCMを打っているほか、ソフトバンクショップやドコモショップでの勧誘も積極的。1位のサービスとは、8.1%もの差が開いています。

ユーザー満足度は高い一方で、認知度には課題があった楽天ペイ

認知度が低いことは、ユーザー数や決済回数、決済額にも影響を与えます。サービスの運営として見たときには、むしろそちらが低い方が深刻でしょう。

発表会では特に触れられていませんでしたが、同じMDD研究所が1月に行った調査では、「現在利用しているスマホ決済サービス」の項目でPayPayが41.2%と圧勝。楽天ペイは2位ですが、その割合は19.4%で、認知度以上に差をつけられている現状があります。

MM研究所が1月に実施した調査結果。もっとも利用しているスマホ決済(コード決済)では、PayPayに大きく引き離されていることが分かる

 また、決済回数も、現状ではPayPayがダントツの年47億回。PayPayが7月10日に発表したデータによると、そのシェアは67%にも達しています。

各種データを俯瞰していくと、楽天ペイが負けているというより、PayPayが一人勝ち状態になっている印象もありますが、少なくとも、その前提である認知度を上げないことには勝ち筋が見えないとは言えるでしょう。

決済回数では、さらに高いシェアを獲得しているPayPay

 一方で、楽天ペイには、先に挙げたように好きなクレジットカードを紐づけられるメリットだけでなく、共通ポイントとして評価の高い、楽天ポイントが貯まる強みもあります。楽天ペイメント 小林重信社長の言葉を借りれば、「圧倒的なポイント経済圏」があるというわけです。

この経済圏の強みを生かし、楽天ペイはSuicaへのチャージも可能にしており、6月には待望のiOSに対応しています。

ポイント経済圏全体で見ると、他社を圧倒している楽天。この規模感を生かすのが、楽天ペイ浮上のカギになる

このような状況の中、「キーとなる1つ目がクレジットカード、もう1つが楽天ポイント、楽天ポイントカード」(執行役員 マーケティング本部長 諸伏勇人氏)です。

楽天カードの規模感を生かした取り組みとしては、上限500ポイントの20%還元キャンペーンを実施中。初めて、もしくは久々に利用するユーザーは全員、その他のユーザーには抽選でポイントを付与しています。こちらのキャンペーンは、6月30日から8月1日まで実施中です。

 もう1つが、楽天ポイントをフックにしたキャンペーンで、冒頭で挙げたように、楽天ペイアプリで楽天ポイントカードを表示し、ポイントを貯めた際の還元率が3倍にアップします。元々、2倍のキャンペーンを実施していましたが、7月12日から、この倍率が上がった格好。こちらも、規模感の大きな楽天ポイントユーザーを、楽天ペイに振り向かせるための施策と言えるでしょう。

ユーザー獲得や利用を促進するためのキャンペーンを一挙に実施

これらとは別に、招待キャンペーンも13日から強化。招待されたユーザーが税込みで3500円以上の決済をした場合、招待した側、された側の双方に700ポイントが付与されます。

招待は10人まで可能なため、トータルで受け取れるポイントは7000円ぶんにもなります。ポイントが貯まるお得感が評価され、楽天ペイのダウンロード数は23年5月に前年同期比80%増を記録したといいます。

6月ないしは7月にキャンペーンを強化したことで、楽天ペイメントでは「それ以上の成長を目指したい」(諸伏氏)としています。

5月には、前年同期比80%増のダウンロード数を記録した楽天ペイ。キャンペーン強化で、成長率の増加を狙う

ただ、こうしたポイント還元だけでなく、コード決済との相性がいいモバイル事業との密な連携も、不可欠なように思えます。

実際、PayPayにしろ、d払いにしろ、ソフトバンクショップなりドコモショップなりで初期設定のサポートをしてくれるほか、回線を契約しているユーザーにはクーポンやポイントでの優遇があります。

先に挙げた認知度の高さも、モバイルを軸にしながらユーザーに利用を呼びかけている点も大きく効いているはずです。

 楽天モバイルの回線契約でもポイント還元率はアップするものの、対象は楽天市場。ワンショットのキャンペーンは実施しているものの、恒常的な楽天ペイの還元率には影響がなく、楽天モバイルユーザーが積極的に楽天ペイを利用するメリットが見出しづらい状況です。

楽天モバイル契約でアップするポイントは楽天市場での買い物だけ。楽天ペイとの連携は、他社と比べると弱い印象だ

 楽天ペイ側も、楽天モバイル連携は強化しているようで「4月には、楽天モバイルのショップで初期設定のサポートを始めた」(小林氏)といいます。

一方で、クーポンやポイント還元での連動はまだまだ弱いのも事実。他社と比べるとモバイルの契約者数が1ケタ少ないだけに、シナジーの大きさを測りかねているのかもしれませんが、双方にメリットがありそうなだけに、今後の連携には期待したいところです。


突き抜けろ 三木谷浩史と楽天、25年の軌跡 (幻冬舎単行本)
¥1,515
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
楽天やみつき節約術
¥398
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《石野純也》
石野純也

石野純也

ケータイライター/ジャーナリスト

  • homepage
  • facebook
  • X

慶應義塾大学卒業後、新卒で出版社の宝島社に入社。独立後はケータイジャーナリスト/ライターとして幅広い媒体で執筆、コメントなどを行う。ケータイ業界が主な取材テーマ。

特集

BECOME A MEMBER

『テクノエッジ アルファ』会員募集中

最新テック・ガジェット情報コミュニティ『テクノエッジ アルファ』を開設しました。会員専用Discrodサーバ参加権やイベント招待、会員限定コンテンツなど特典多数です。