テクノエッジ編集部の記事一覧(5ページ中5ページ目)

テクノエッジ編集部

テクノエッジ TechnoEdge 編集部からのお知らせをお届けします。

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第12回を配信。生成AIグラドルとSNS大混乱(TechnoEdge-Side) 画像
テクノロジー

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第12回を配信。生成AIグラドルとSNS大混乱(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。

テクノエッジ1周年記念イベントは7月6日に都内で開催、参加者募集中 青いオリジナルカクテルでお待ちしてます 画像
カルチャー

テクノエッジ1周年記念イベントは7月6日に都内で開催、参加者募集中 青いオリジナルカクテルでお待ちしてます

6月22日で1周年を迎えたテクノエッジが、読者の方々および関係者の方々への感謝の気持ちを込めて開催する「テクノエッジ1周年記念ファンミーティング」。今回は1周年を記念して、テクノエッジをイメージしたスペシャルカクテルをご用意しました。

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第12回、本日(7月3日)正午にライブ配信。生成AIグラビアとSNS異変について語ります(TechnoEdge-Side) 画像
カルチャー

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第12回、本日(7月3日)正午にライブ配信。生成AIグラビアとSNS異変について語ります(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)を週1回のペースでお届けしています。その第12回放送を、本日(7月3日)正午(12時)に、YouTubeで行います。

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第11回配信。WWDC23報告会レポートの熱気(TechnoEdge-Side) 画像
カルチャー

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第11回配信。WWDC23報告会レポートの熱気(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第11回、本日(6月26日)正午にライブ配信。Vision Proについて熱く語ったWWDC23報告会(TechnoEdge-Side) 画像
カルチャー

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第11回、本日(6月26日)正午にライブ配信。Vision Proについて熱く語ったWWDC23報告会(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)を週1回のペースでお届けしています。その第11回放送を、本日(6月26日)正午(12時)に、YouTubeで行います。

Apple Vision Pro体験者が語る「WWDC23オンライン報告会」のアーカイブ視聴券を販売中(7月9日まで) 画像
テクノロジー

Apple Vision Pro体験者が語る「WWDC23オンライン報告会」のアーカイブ視聴券を販売中(7月9日まで)

6月23日にテクノエッジがオンラインイベントとして開催した、Apple Vision Pro体験者が語る「WWDC23オンライン報告会」のアーカイブ視聴券を販売いたします。

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第10回配信。テレビ出演とFF16の話(TechnoEdge-Side) 画像
カルチャー

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第10回配信。テレビ出演とFF16の話(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第10回、本日(6月19日)正午にライブ配信。テレビとイベントについて語ります(TechnoEdge-Side) 画像
カルチャー

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第10回、本日(6月19日)正午にライブ配信。テレビとイベントについて語ります(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)を週1回のペースでお届けしています。その第10回放送を、本日(6月19日)正午(12時)に、YouTubeで行います。

テクノエッジのポッドキャスト TechnoEdge-Side 第9回配信。Apple Vision Proとトリプルネックギターの謎(TechnoEdge-Side) 画像
カルチャー

テクノエッジのポッドキャスト TechnoEdge-Side 第9回配信。Apple Vision Proとトリプルネックギターの謎(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。

イベント告知:「テクノエッジ1周年記念ファンミーティング」開催。7月6日はパズル浅草橋にお集まりください 画像
カルチャー

イベント告知:「テクノエッジ1周年記念ファンミーティング」開催。7月6日はパズル浅草橋にお集まりください

テクノエッジは2023年6月22日をもって1周年を迎えます。読者の方々および関係者の方々への感謝の気持ちを込め、7月6日(木)に「テクノエッジ1周年記念ファンミーティング」をパズル浅草橋にて開催することといたしました。

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第9回、本日(6月12日)正午にライブ配信。WWDC23とVision Proを語ります(TechnoEdge-Side) 画像
カルチャー

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第9回、本日(6月12日)正午にライブ配信。WWDC23とVision Proを語ります(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)を週1回のペースでお届けしています。その第9回放送を、本日(6月12日)正午(12時)に、YouTubeで行います。

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第8回を配信。消えゆく国産スマートフォンについて語りました(TechnoEdge-Side) 画像
カルチャー

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第8回を配信。消えゆく国産スマートフォンについて語りました(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第8回、本日(6月5日)正午にライブ配信。消えゆく国産スマートフォンについて語ります(TechnoEdge-Side) 画像
カルチャー

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第8回、本日(6月5日)正午にライブ配信。消えゆく国産スマートフォンについて語ります(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)を週1回のペースでお届けしています。その第8回放送を、本日(6月4日)正午(12時)に、YouTubeで行います。

イベント告知:Apple Vision Pro体験者が語る、WWDC23オンライン報告会開催。参加者を募集します ※6月23日(金)に変更となりました 画像
カルチャー

イベント告知:Apple Vision Pro体験者が語る、WWDC23オンライン報告会開催。参加者を募集します ※6月23日(金)に変更となりました

来る2023年6月23日(金)、弊誌テクノエッジでは日本を代表するテクノロジージャーナリストの皆さんをお招きして、6月に開催されるアップルの開発者向けイベント「WWDC23(Worldwide Developers Conference 2023)」の報告会をオンラインで開催いたします。

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第7回を配信。ゲストは「ロストメモリーズ」「何でも実験室」の宮里圭介さん(TechnoEdge-Side) 画像
カルチャー

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第7回を配信。ゲストは「ロストメモリーズ」「何でも実験室」の宮里圭介さん(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第7回、本日(5月29日)正午にライブ配信。ゲストは「ロストメモリーズ」「何でも実験室」の宮里圭介さん(TechnoEdge-Side) 画像
ガジェット

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第7回、本日(5月29日)正午にライブ配信。ゲストは「ロストメモリーズ」「何でも実験室」の宮里圭介さん(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)を週1回のペースでお届けしています。その第6回放送を、本日(5月22日)正午(12時)に、YouTubeで行います。

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第6回を配信。IoTライフスパンとAIイベントについて語りました(TechnoEdge-Side) 画像
カルチャー

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第6回を配信。IoTライフスパンとAIイベントについて語りました(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第6回、5月22日正午にライブ配信。AIトークイベントについて語ります(TechnoEdge-Side) 画像
テクノロジー

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第6回、5月22日正午にライブ配信。AIトークイベントについて語ります(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)を週1回のペースでお届けしています。その第6回放送を、本日(5月22日)正午(12時)に、YouTubeで行います。

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第5回を配信。Google I/Oについて語りました(TechnoEdge-Side) 画像
テクノロジー

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第5回を配信。Google I/Oについて語りました(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第5回、本日(5月15日)正午にライブ配信。フォルダブルと生成系AI、そしてゼルダ新作について語ります(TechnoEdge-Side) 画像
カルチャー

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第5回、本日(5月15日)正午にライブ配信。フォルダブルと生成系AI、そしてゼルダ新作について語ります(TechnoEdge-Side)

5月15日正午、テクノエッジ編集部のポッドキャスト第5回をライブ配信します。ぜひご参加ください。

テクノエッジ主催トークイベント「生成系AIとクリエイター、新たな時代へ」(仮)、5月19日開催決定 画像
テクノロジー

テクノエッジ主催トークイベント「生成系AIとクリエイター、新たな時代へ」(仮)、5月19日開催決定

テクノエッジ編集部によるAIトークイベント第2弾を5月19日に開催します。

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第3回、第4回を配信しました(TechnoEdge-Side) 画像
カルチャー

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第3回、第4回を配信しました(TechnoEdge-Side)

第3回のゲストはテクノコアの森元行専務で、サイバーパンク エッジランナーズとのランナーズとのコラボについて、第4回はテクノエッジ編集部の小林直樹ゲストで浅草橋フォトウォークについて語りました。

【イベントレポート】浅草橋フォトウォーク開催。テクノエッジ編集部の拠点周辺を散策してみました 画像
カルチャー

【イベントレポート】浅草橋フォトウォーク開催。テクノエッジ編集部の拠点周辺を散策してみました

4月30日、テクノエッジは浅草橋フォトウォークイベントを開催しました。テクノエッジが普段実施しているイベントとは少し毛色の違う内容だったので、その模様を紹介します。

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第2回を配信しました。Ittousaiゲスト回(TechnoEdge-Side) 画像
カルチャー

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第2回を配信しました。Ittousaiゲスト回(TechnoEdge-Side)

テクノエッジポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第2回はIttousai編集長がゲスト(アバター)です。

テクノエッジ創刊の経緯をいま話そう。テクノエッジポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第1回を配信開始しました(TechnoEdge-Side) 画像
カルチャー

テクノエッジ創刊の経緯をいま話そう。テクノエッジポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第1回を配信開始しました(TechnoEdge-Side)

テクノエッジのポッドキャスト第1号を配信しました。ゲストはテクノエッジを運営するテクノコアの鷹木創代表です。

テクノエッジ編集部、ポッドキャスト始めます。backspace.fmとのコラボで「TechnoEdge-Side」を始動(TechnoEdge-Side) 画像
ガジェット

テクノエッジ編集部、ポッドキャスト始めます。backspace.fmとのコラボで「TechnoEdge-Side」を始動(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、ポッドキャスト番組「TechnoEdge-Side」をスタートします。人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中にチャンネルを設け、週刊ペースで配信します。

イベント告知:浅草橋フォトウォークを4月30日(日)に開催します。 #てくのじ写真部 画像
カルチャー

イベント告知:浅草橋フォトウォークを4月30日(日)に開催します。 #てくのじ写真部

4月30日(日)、浅草橋フォトウォーク イベントを開催します。ツアーガイドにライターであり古道研究家でもある荻窪圭さんをお招きし、テクノエッジ編集部の拠点となる技研ベース周辺、浅草橋を写真撮影しながら散策してみよう、そんなイベントになります。

編集部日記:テクノエッジ編集部がリアルに集まって雑談@技研ベース。Ittousai、PS VR2版アーロイを語る 画像
ガジェット

編集部日記:テクノエッジ編集部がリアルに集まって雑談@技研ベース。Ittousai、PS VR2版アーロイを語る

テクノエッジ編集部全員が浅草橋のシェアスペース「技研ベース」に集まったのはこれが初めて。

Stable Diffusion開発元が登壇。テクノエッジ主催トークイベント「生成系AIとクリエイターはどのように共存していくか」(仮)、2月25日開催決定 画像
テクノロジー

Stable Diffusion開発元が登壇。テクノエッジ主催トークイベント「生成系AIとクリエイターはどのように共存していくか」(仮)、2月25日開催決定

AI作画の一大ブームを引き起こしたStable Diffusionの開発元であるStability.aiの日本支社を統括するジェリー・チーさんらが登壇するトークイベントを2月25日に開催します。

2023年のテクノロジー動向を読み解く「テクノエッジCES報告会」動画を公開しました 画像
ガジェット

2023年のテクノロジー動向を読み解く「テクノエッジCES報告会」動画を公開しました

毎年年初に開催され、その年のテクノロジーの行方を示してくれるイベント「CES」。CES 2023を取材した3人によるトークセッションを動画で全公開します。

『サイバーパンク エッジランナーズ』トリガー宇佐義大プロデューサー インタビュー 画像
カルチャー

『サイバーパンク エッジランナーズ』トリガー宇佐義大プロデューサー インタビュー

アニメ『サイバーパンク エッジランナーズ』。テクノエッジとエッジつながりコラボとして、トリガー側のプロデューサーであり、シリーズ構成・脚本を務めた宇佐 義大(うさ よしき)トリガー副社長に『エッジランナーズ』が生まれるまでについておうかがいしました。

イベント告知:テクノエッジ新年会&CES報告会を1月13日(金)開催。参加者を募集します 画像
カルチャー

イベント告知:テクノエッジ新年会&CES報告会を1月13日(金)開催。参加者を募集します

来る2023年1月13日(金)、弊誌テクノエッジでは日本を代表するテクノロジージャーナリストの皆さんをお招きして、1月に米国ラスベガスで開催される見本市CES 2023の報告会&新年会を都内で開催いたします。

テクノエッジ誕生秘話も。創刊記念パーティーを開催しました 画像
カルチャー

テクノエッジ誕生秘話も。創刊記念パーティーを開催しました

7月19日、テクノエッジ(TechnoEdge)は、創刊を記念したパーティーを開催しました。ご参加いただいたみなさま、ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました!今回お越しいただけなかった方は次の機会にぜひご参加ください。

「テクノエッジ」創刊記念パーティーを開催します 画像
カルチャー

「テクノエッジ」創刊記念パーティーを開催します

6月22日にローンチしたテクノエッジですが、ローンチ記念のパーティーを行いたく存じます。テクノロジー好きの皆さまにおかれましては、ぜひこぞってのご参加を編集部一同お待ち申し上げております。

  • 前へ
  • 202件中 169 - 202 件を表示