フリーライター
著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。
GoogleはAIチャットボット「Bard」をアップデートし、YouTube動画を理解できる最初の一歩を踏み出したと発表しました。
フラッグシップiPhone(iPhone SE以外のモデル)は、2018年のiPhone XSシリーズ以降は指紋認証技術Touch IDを搭載していません。
Google Playストアでは、アプリ内のサブクリプションにつき、Googleは自社の課金システムを使えば一般的には15%、それ以外の決済システムでは4%引きの手数料を徴収します。いわゆる「Google税」として知られる仕組みです。
OpenAIは元CEOサム・アルトマン氏の去就をめぐり大変なことになっているさなか、ChatGPTモバイルアプリの音声会話機能を無料ユーザーも利用可能にしたと発表しました。
アップルは空間コンピュータことMRヘッドセット「Apple Vision Pro」を、当初は「米国では2024年初旬から」発売すると述べていました。
Valveは初代『Half-Life』の発売25周年を記念して、Steamにてゲーム本体を期間限定で無料配布しています。
今後アップルがiPadシリーズのうち、最上位モデルiPad Proの2機種に有機ELディスプレイを採用することは複数の情報源が伝えてきました。具体的に2024年2月にパネル生産が開始される、との報道もあったほどです。
人気の携帯ゲーミングPC「Steam Deck」に新機能の追加や一部ゲームのパフォーマンス改善、純正の専用ドック「Steam Deck Dock」のVRR対応が実現しました。
アップルは突如として、同社のiMessage(メッセージアプリ)で標準規格RCS(リッチ・コミュニケーション・サービス)を採用すると発表しました。この機能は「来年(2024年)」後半にソフトウェア・アップデートで追加する予定です。
携帯ゲーム互換機のAnalogue Pocketが、また限定版モデルの 「Classic Limited Editions」を発売します。価格は249.99ドルです。
アップルは、iPhone 14ユーザーを対象にした「衛星経由の緊急SOS」機能の無料期間を1年延長すると発表しました。
最近は生成AIによる動画がさかんに作られていますが、それは一方では視聴者が本物だと誤解しかねないことも意味しています。
アップルがiPad Proのディスプレイを、現行のミニLEDバックライト液晶から有機ELパネルに移行する噂は、複数の情報源が伝えてきたことです。
MetaのInstagram派生アプリThreadsの投稿は、これまでFacebookやInstagramに自動的に表示されていました。ユーザーからはオプトアウト可能にして欲しいとの声が上がっていました。