
ドコモから発表された「motorola razr 50d」がどのくらい“d化”されたか深堀り(スマホ沼)
NTTドコモが発表した「motorola razr 50d」は、razr 50を基にしたエクスクルーシブモデル。独自色、ホワイトマーブルーやd払い対応など独自のカスタムが施されています。

フルカスタムの「razr 50d」登場で蘇るドコモ × モトローラの記憶(石野純也)
モトローラはドコモ向けに初のAndroidスマホ「motorola razr 50d」を発表。再生素材を用いた個性的なデザインとエコフレンドリーなパッケージが特徴で、ドコモのカスタムUIを採用。フォルダブルスマホのラインナップが広がる。

ハカセとACCNがrazr 50 ultraを選びたい理由を語り尽くす(スマホ沼)PR
モトローラ・モビリティ・ジャパン(以下、モトローラ)が12月に発売する『motorola razr 50 ultra』は、4.0インチのアウトディスプレイを搭載した折りたたみスマホ。

大きくなったハイエンド縦折りフォルダブル「razr 50 ultra」ハンズオン。懐かしのホットピンクも(石野純也)
モトローラ・モビリティ・ジャパンは、razrシリーズの最上位モデルにあたる「razr 50 ultra」を日本市場に導入することを発表しました。

モトローラの折り畳みスマホ razr 50発表。閉じても使いやすい大型外画面、おサイフケータイも対応 (石野純也)
モトローラの日本法人にあたるモトローラ・モビリティ・ジャパンは、17日に、フォルダブルスマホの最新モデル「razr 50」を発表しました。このモデルのソフトバンク版にあたる「razr 50s」も投入されます。販売開始は、9月27日を予定しています。

モトローラ、約2万円のエントリースマホ「moto g24」を3月22日に発売
モトローラー・モビリティ・ジャパンは、moto gシリーズの新スマートフォン「moto g24」を3月22日に発売します。モトローラ公式オンラインストアmoto storeでの価格は2万800円。

CES 2024から世界の最新スマホを一挙紹介。格安折り畳みや紙風ディスプレイ、配信特化端末に衛星通信対応タフ仕様など多数(山根康宏)
2024年1月9日から12日までラスベガスで開催されたCES 2024は「右も左もAIばかり」と感じるほど、AIに関する展示にあふれていました。しかし、モバイル関連製品を追いかけている筆者の目に飛び込んでくるのはスマートフォンばかり。ということでCES 2024で見かけたスマートフォンを紹介します。

縦折りフォルダブルmotorola razr 40 ultra実機ハンズオン、同時発表のedge 40もコスパ高くヒットの予感(石野純也)
6月にエントリーモデルの「moto g53g」「moto g53y」を発表したばかりのモトローラですが、7月は、ミッドハイとフラッグシップモデルで攻めます。同社は、日本市場に「motorola razr 40 ultra」と「motorola edge 40」の2機種を導入すると発表しました。

折り畳みスマホmotorola razr 40 ultra、7月21日発売。キャリアではIIJmio独占販売
モトローラ・モビリティ・ジャパンは、折りたたみ端末「motorola razr 40 ultra」を7月21日に発売すると発表しました。価格は15万5800円。

端末メーカーの栄枯盛衰が見えたMWC、勢いがあるのはやはり中国勢(石野純也)
2月27日から3月2日(現地時間)に渡り、MWC Barcelonaが開催されました。以前のようにスマホを中心とした端末はやや影が薄くなっている感はありますが、主要プレイヤーが入れ替わる状況もあって、メーカーの栄枯盛衰の様子が垣間見えます。

MWC発表の新スマホ総まとめ、水冷や低価格フォルダブルなど13機種。裸眼3Dタブレットも(山根康宏)
2023年2月27日から3月2日までスペイン、バルセロナで開催されたMWC。そこで発表された主なスマホ新製品を紹介する。

ThinkPad連携スマホ『ThinkPhone』発表。黒いアラミド繊維に赤ボタン、MILスペックの高セキュリティ端末
ラスベガスで開催中の見本市CES 2023で、レノボが Thinkブランド初のスマートフォン『ThinkPhone by Motorola』を発表しました。
- 12件中 1 - 12 件を表示