
Zenbook 14 OLEDでみるCore Ultra内蔵GPUのゲーミング性能。内蔵GPUのレイトレ性能はどのくらい?(西川善司のバビンチョなテクノコラム)
Intelが昨年末から投入を開始した新シリーズ「Core Ultra」を採用したノートPCで、あまり深掘りされる機会の少ない、Core Ultra内蔵GPUにスポットを当てたレビュー。

ASUSゲーミングノートROG Zephyrus G16 / G14新モデル発売。初の有機EL採用、歴代最薄・最軽量。Core Ultra搭載AI PCも
ASUSが定番ゲーミングノート ROG Zephyrus G16 / G14の2024年モデル、G16 GU605 / G14 GA403シリーズを国内で発売しました。

薄型ノートLG gram 2024年モデル国内発表。144Hz VRR対応のgram Pro追加、全機種インテルCore Ultra搭載のAI PC
LGが薄型ノート LG gram シリーズの2024年モデルを国内発表しました。

インテルCore Ultra搭載の『ONEXPLAYER X1』3月末に国内発売 約11インチの3-in-1 PC
天空グループのテックワンが、10.95インチの3-in-1 PC「ONEXPLAYER X1」の国内発売を発表しました。3月末発売予定で、1月30日から予約が開始されています。予約価格は10%オフの15万1200円から。

日本HP、Core Ultra搭載の2 in 1「Spectre x360」&ゲーミングノート「OMEN」発表。AI PCに先駆けるAIテクノロジー内蔵PC
2024年1月18日、日本HPが2024年度の事業説明会を開始し、同時にCore Ultra搭載のプレミアム2in1「HP Spectre x360 14」、「HP Spectre x360 16」およびゲーミングノートPC「HP Omen Transcend 14」の国内向けの発表を行いました。

Intel Core Ultra搭載の携帯ゲーミングPC『ONEXPLAYER X1』発表。11インチ画面に着脱式コントローラ
ONEXPLAERは1月16日、Windows搭載のポータブルゲーム機の新モデル「ONEXPLAER X1」を中国で発表しました。まもなくIndiegogoでの先行予約を開始する予定です。

Intel Core Ultra搭載のポータブルゲーミングPC「MSI Claw A1M」発表。Thunderbolt 4を搭載
MSIが、Windows 11搭載のポータブルゲーミング端末「MSI Claw A1M」を発表しました。詳しい価格や発売日などは明かされていませんが、今後数か月以内に発売されるようです。

LG、インテルCore Ultra採用の新型ノート「LG gram Pro」発表。AIブースト機能とデュアルファン冷却システム初搭載
LG Electronicsは、ノートPCの新製品として「LG gram Pro」および「LG gram Pro 2-in-1を発表しました。これらは2024年1月9日~12日(現地時間)に米ラスベガスで開催される、世界最大の家電&IT見本市Consumer Electronics Show (CES) 2024にて出展される予定です。

インテルCore Ultra搭載の「AI PC」サムスンGalaxy Book4シリーズ発表
Samsungは12月15日、これまでで最も高性能だとうたうノートPC「Galaxy Book4」シリーズ3機種を海外発表しました。

インテル「究極のゲーミングプラットフォーム」第14世代Coreプロセッサ発表。世界最速の6GHz到達、AIオーバークロック対応
インテルがデスクトップPC向けの最新プロセッサ 第14世代 Intel Core プロセッサーファミリーを発表しました。

インテルCore Ultra / Meteor Lakeは12月登場。初のNPU搭載・Arc GPU統合・歴代最高効率など「過去40年最大の転換」
サンノゼで開催中のイベント Intel Innovation 2023基調講演より。インテルのゲルシンガーCEOが、最新のクライアントPC向けプロセッサ『Core Ultra』を発表しました。

Intelがブランド大刷新、Coreから「i」を抜いて「Ultra」追加。Meteor Lake以降は世代も省略
インテルがクライアント向けプロセッサーのブランディングを刷新しました。15年ぶりの大変革の前、今回の新プランティングでは、強アイセブン宮杯5といった名称から愛がなくなり、ただの強早々声が7になります。
- 12件中 1 - 12 件を表示