Googleは今年後半から、2年以上使われていない個人のGoogleアカウントを削除すると発表しました。2年前には休眠アカウントのストレージに保存されたコンテンツを消す方針を打ち出していましたが、今回はアカウントにまで及ぶ予定です。
YouTubeは4月10日(現地時間)、1080p HDビデオのEnhanced Bitrate(拡張ビットレート)バージョンの「1080p Premium」をリリースすると発表しました。
米Appleが、3月28日よりApple Payの新機能「Apple Pay Later」の提供を米国内で開始しました。日本では「Apple Payで後払い」と呼ばれるこの機能は、商品をApple Payで購入する際に選択でき、購入額を6週間の期間に4回に分けて支払うことが可能になります。
マイクロソフトがAI対応の「新しいBing」検索とEdgeブラウザをモバイルアプリでもプレビュー提供しました。またSkypeにもBingを統合してグループでチャットできます。
マイクロソフトが Bing AIチャットの制限を早くも緩和しました。
チャットAIを導入した「新しいBing」の試験的提供から一週間、マイクロソフトが反響から学んだことの振り返りを報告しました。
マイクロソフトが、OpenAIのAI言語モデルChatGPTを統合したBing検索エンジンとEdgeブラウザーを発表しました。
Netflixは2月1日(現地時間)、月額1980円のプレミアムプランで700を超える人気タイトルが空間オーディオに対応したと発表しました。
Twitterは2023年1月より、企業アカウントに対して金色の認証バッジを付与する「Verified for Organizations」サービスの早期アクセスを開始しました。しかしTwitterはこの金バッジを今後も使い続けるアカウントに対して、月額1000ドルを支払うよう求める可能性があります。
Twitterは、収益改善策の一環として2月9日以降、Twitter APIへの無料アクセスをサポートしないことを明らかにしました。
主にYouTube広告非表示のために加入している人が多いと思われるYouTube Premiumが値上げされます。
Netflix が広告つきで安価な新プラン「広告つきベーシック」を発表しました。
気に入らない知人や何らかの理由で敵対する相手に対し、匿名で動物の糞尿にメッセージを添えて送りつけられるサービス「ShitExpress」が、サイトの脆弱性を突かれてデータベースをまるごとダウンロードされ、ハッキングフォーラムに公開される事態が発生しました。