GPU

祝PS5 Pro発売。憧れのマシンの性能を『OS代込みで12万円のゲーミング自作PC』でどの程度まで行けるのか、作って試してみる。オンラインイベントを11月16日開催 画像
ガジェット

祝PS5 Pro発売。憧れのマシンの性能を『OS代込みで12万円のゲーミング自作PC』でどの程度まで行けるのか、作って試してみる。オンラインイベントを11月16日開催

テクノロジージャーナリストの西川善司さんを講師に、すでに組み上げ済みのPS5 Pro同予算自作ゲーミングPCの実演と解説をを行います。

激安ディスプレイのINNOCNが『TITAN ARMY』ブランドで日本上陸。ハイコスパな4K/160Hz、ゲーミングモニター「P27H2V」の実力は?(西川善司のバビンチョなテクノコラム) 画像
ガジェット

激安ディスプレイのINNOCNが『TITAN ARMY』ブランドで日本上陸。ハイコスパな4K/160Hz、ゲーミングモニター「P27H2V」の実力は?(西川善司のバビンチョなテクノコラム)

今回は、日本のユーザーにはあまり馴染みの少ないブランドのディスプレイ製品を紹介することにしたい。

AIが量産するデータで何度も学習するAIは「モデル崩壊」する研究結果、SD級の大型画像生成AIを「約29万円」「2.6日」の高コスパで訓練できるSonyAI開発「MicroDiT」など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー) 画像
テクノロジー

AIが量産するデータで何度も学習するAIは「モデル崩壊」する研究結果、SD級の大型画像生成AIを「約29万円」「2.6日」の高コスパで訓練できるSonyAI開発「MicroDiT」など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー)

この1週間の気になる生成AI技術をピックアップして解説する「生成AIウィークリー」(第57回)では、生成AIが生成したコンテンツを生成AIが学習し続けると性能低下が見られ、モデル崩壊が起きるという研究報告を取り上げます。また、Sony AIが大型の画像生成AI(11.6億パラメータ)の訓練を8台のNVIDIA H100 GPUを使用してわずか2.6日で完了し、しかもそれが約29万円という高いコストパフォーマンスを達成した手法「MicroDiT」をご紹介します。

新世代AIリップシンク対決。感情豊かで高速な「Hedra Character-1」とオープンソースだがNVIDIA GPU必須「Hallo」。どっちが使い物になるか試してみた結果(CloseBox) 画像
テクノロジー

新世代AIリップシンク対決。感情豊かで高速な「Hedra Character-1」とオープンソースだがNVIDIA GPU必須「Hallo」。どっちが使い物になるか試してみた結果(CloseBox)

オーディオに合わせたリップシンクができる新しい技術が登場しました。「Hedra」という、これまで聞いたことのないサービスです。

アップル、M2 iPad AirのGPUコア数をこっそり9個に減らす。性能は減っていないと主張 画像
ガジェット

アップル、M2 iPad AirのGPUコア数をこっそり9個に減らす。性能は減っていないと主張

アップルはM2チップ搭載iPad Airを発表した際に、10コアCPUを搭載していると述べていました。それが先週、公式サイトの技術仕様ページなどを更新し、記事執筆時点では「9コア」に修正しています。

Pythonのように書けてGPU上で並列処理できる新プログラミング言語「Bend」、2D画像→3Dを高精度生成するGoogle「CAT3D」など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー) 画像
テクノロジー

Pythonのように書けてGPU上で並列処理できる新プログラミング言語「Bend」、2D画像→3Dを高精度生成するGoogle「CAT3D」など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー)

1週間分の生成AI関連論文の中から重要なものをピックアップし、解説をする連載です。今回は、GPU上でネイティブ動作する並列処理が可能な新プログラミング言語「Bend」とランタイムシステム「HVM2」、大規模言語モデルは追加学習や新知識で幻覚生成が増加。Googleなどが調査などを紹介。

新型 iPad Proを忘れて、純粋にSoCとしてのM4と「その先」について考えてみる(本田雅一) 画像
ガジェット

新型 iPad Proを忘れて、純粋にSoCとしてのM4と「その先」について考えてみる(本田雅一)

アップルがニューヨーク、ロンドン、上海で開催した、iPadをメインに据えた久々の発表会。
製品の概要については、既に十分な報道がなされている上、ウェブにも大量の情報が溢れている。近いうちに実機でのテストの機会があるため、ここでは少し製品から離れて、新型iPad Proに搭載されている新しいプロセッサについて話を進めていくことにしたい。

生成AIのためのGPU投資、さくらインターネットとKDDIが1000億円規模の投資を発表。経済産業省の認定プログラムを受け 画像
テクノロジー

生成AIのためのGPU投資、さくらインターネットとKDDIが1000億円規模の投資を発表。経済産業省の認定プログラムを受け

経済産業省は、経済安全保障推進法に基づく特定重要物資、具体的には主に生成AIに関するシステムの安定供給確保をはかるためのであるクラウドプログラムの認定を相次いで発表しました。

NVIDIA、GeForce RTX 40 SUPERシリーズ発表。RTX 4080 SUPERはRTX 4080より安価に 画像
ゲーム

NVIDIA、GeForce RTX 40 SUPERシリーズ発表。RTX 4080 SUPERはRTX 4080より安価に

NVIDIAはCES 2024の開幕に合わせ、ゲーム用GPU製品のGeForce RTX 40シリーズを強化したGeForce RTX 40 SUPERシリーズを発表しました。

NVIDIAが新GPUの発表を予告 RTX 40 Superシリーズを発表か。三機種の仕様がリーク 画像
ガジェット

NVIDIAが新GPUの発表を予告 RTX 40 Superシリーズを発表か。三機種の仕様がリーク

NVIDIAが、1月8日(現地時間)に新GPUを発表すると公式Xアカウントで予告しています。

One-Netbook、小型の外付けGPUボックス「ONEXGPU」先行販売を開始。RX 7600M XT搭載、世界初のSSDスロットつき 画像
ガジェット

One-Netbook、小型の外付けGPUボックス「ONEXGPU」先行販売を開始。RX 7600M XT搭載、世界初のSSDスロットつき

One-Netbookが、同社のゲーミングUMPC「ONEXPLAYER」などに接続して利用できる外付けGPU「ONEXGPU」の先行予約販売をIndiegogoで開始しました。価格は599ドルから。

AI向けに改造されたGeForce RTX 4090の写真が中国で公開。米国による輸出禁止前の駆け込み需要か 画像
ガジェット

AI向けに改造されたGeForce RTX 4090の写真が中国で公開。米国による輸出禁止前の駆け込み需要か

米国政府はAIや機械学習に使われるGPUにつき、中国への輸出規制を強化しつつあります。その範囲は次第に拡大し、ついにNVIDIAの最新GPUであるRTX 4090にまで及びました。本来はゲーム用ではありますが、非常に高い演算能力を誇り、当然AI用途にも転用できるためです。

ブラウザ上でGPUプログラミングを可能にする「WebGPU」、Chrome 113で正式版に。3Dレンダリングや機械学習など高速処理 画像
テクノロジー

ブラウザ上でGPUプログラミングを可能にする「WebGPU」、Chrome 113で正式版に。3Dレンダリングや機械学習など高速処理

GoogleのChrome開発チームは、WebブラウザでGPUプログラミングを可能にするWeb標準「WebGPU」が、4月26日にリリース予定のChrome 113で正式な機能として提供されることを明らかにしました。

RTX 4090外付けGPUボックスROG XG Mobile (2023)、約40万円で発売 画像
ガジェット

RTX 4090外付けGPUボックスROG XG Mobile (2023)、約40万円で発売

ASUS JAPANが、ゲーミングノートPC「ROG Flow」シリーズと専用コネクタで接続する外付けGPUボックス、ROG XG Mobileの2023年モデルを発表しました。3月下旬に39万9800円で発売します。

  • 16件中 1 - 14 件を表示
  • 次へ