
ディアブロ4、ベータを前に家事代行サービス2万ドル分をプレゼント。ゲームより自宅が魔窟なプレーヤー向け
人気RPGシリーズ最新作『Diablo 4』の発売を控えるBlizzard Entertainment が、家事代行サービス2万6000ドル分のプレゼントを告知しました。

Google Pixelのスクショ編集で消した部分が復元される脆弱性「aCropalypse」、塗り潰しや切り取り範囲外を復活
Google Pixelスマートフォンのスクリーンショット編集機能「Markup」に、編集前の画像を漏洩する脆弱性があることが分かりました。

俳優ランス・レディックさん死去『ジョン・ウィック』コンシェルジュや『Destiny』ザヴァラ司令官、『Horizon』サイレンス役など
『ジョン・ウィック』のコンシェルジュ役、『Destiny』サヴァラ司令官、『Horizon』サイレンス役などで知られる俳優のランス・レディックさんが60歳で亡くなりました。

Twitter、リプライ表示順を認証済アカウント優先へ。課金Twitter Blueユーザーは上位に表示
TwitterのCEOイーロン・マスクが、ツイートへのリプライを「フォローしているアカウント」「認証済みアカウント」「その他」の順に表示する方針を明らかにしました。有料プランTwitter Blueに加入すれば、リプライで上位に表示されることになります

AI統合でWordやExcelの使い方はこう変わる『Microsoft 365 Copilot』『Business Chat』詳細発表
マイクロソフトが WordやExcel、TeamsなどのプロダクティビティアプリにAIを統合する『Microsoft 365 Copilot』『Business Chat』を発表しました。

OpenAI GPT-4正式発表、多数の試験で「人間超え」達成。画像も理解するマルチモーダル化、分析・生成文章量8倍など劇的進化の言語生成AIモデル
OpenAI が大規模言語モデル GPT-4 を正式発表しました。従来のChatGPTのGPT-3.5比で扱えるテキスト量や知識、推論能力が大きく向上し、画像も理解できるようになりました。

DbDのビヘイビア新作『Meet Your Maker』4月の発売同日にPS Plusフリープレイ入り。要塞ビルド&レイドアクション
人気のホラー対戦ゲーム『Dead by Daylight』で知られるBehaviour Interactiveが、新作『Meet Your Maker』(MYM)の予約受付を開始しました。4月4日の発売と同時にPlayStation Plusのフリープレイに登場します

Google、ジェネレーティブAIをGmailなどWorkspaceアプリに全面統合。自動で返信や議事録、プレゼン画像や音楽まで生成
Google が生成AI (ジェネレーティブAI)を Gmail やドキュメント・スライド・スプレッドシートなど Workspaceアプリ全般に組み込むことを発表しました。

フルトラ用センサHaritoraXワイヤレス予約開始。足首も動く全身トラッキングデバイス
シフトールがフルトラッキングセンサHaritoraX ワイヤレスの予約受付を開始しました。抽選や招待制でなく購入でき、7月より出荷予定です。

3月10日はマリオの日『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』最終予告編公開
3月10日(Mar 10)のマリオデーにあわせて、任天堂とイルミネーションが映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』の最終予告編を公開しました。

Twitterのイーロン・マスク氏、難病の社員に解雇告げ「障害を言い訳に働かない」「最悪」と罵倒。多額の支払義務を前に謝罪
Twitterのマスク氏が、社員にツイッター上で業務内容を申告させ、嘲ったうえでクビを言い渡し、「ツイートできるくせに障害があると言い訳して働かない」などと罵倒するできごとがありました

Xboxコントローラ新色「ベロシティ グリーン」、フーディーや急速充電スタンドも発売
マイクロソフトが Xbox ワイヤレス コントローラーの新色「ベロシティ グリーン」を発表しました。Xbox Gear Shopのアパレルでは同色のフーディー、Razerからは急速充電スタンドも販売します

iPhone 14 / 14 Plusに新色イエロー追加 3月10日から予約受付
iPhone 14 / iPhone 14 Plusに新色「イエロー」が加わりました。予約受付は日本時間で3月10日午後10時、発売は3月14日から。

Twitter、サード製アプリ締め出しで自分が落ちる「現在のプランではアクセスできません」エラー表示
Twitterが社内での手違いからサードパーティ向けのAPI制限の対象となり、リンクが開けない・画像が読み込めない等の不具合が発生しました。

Meta Quest Proが約7万円値下げ、Quest 2も1万円安に価格改定。量販店でもQuest Pro販売へ
MetaがVRヘッドセット Quest Pro と Quest 2を値下げします。Quest Proは従来の22万6800円から、新価格15万9500円へ。Quest 2は256GB版のみ、従来の7万4400円から新価格6万4405円へ。

Google検索『マンダロリアン』でイースターエッグ。フォースで結果をぐちゃぐちゃに破壊
スター・ウォーズ実写ドラマ『The Mandalorian』(マンダロリアン)シーズン3の配信開始にあわせ、Google検索でお約束の「イースターエッグ」サプライズが始まりました。

OpenAI、ChatGPT APIの一般提供を開始。アプリにAIチャットを組込み可能に
OpenAI が会話生成AI ChatGPT と音声テキスト化Whisper のAPIを開発者向けに提供しました。
さまざまなアプリやサービスに、自然な会話でユーザーの質問に答えたり、指示したタスクを補完する機能を導入できるようになります。

Twitter Blueの牽引役もレイオフ。マスク体制で台頭した「寝袋の人」
Twitter がプロダクト部門のエンジニアやディレクター、データサイエンティストなどを新たにレイオフしていたことが分かりました。

Windows 11が iPhoneと連携、メッセージや通知・通話に対応したPhone Link for iOS提供
マイクロソフトがWindows 11 PCとスマホを連携させる Phone Linkの iPhone対応を発表しました。iPhoneの通知やメッセージがWindows PCに届き、そのまま返信や通話もできるようになります。

GalaxyがSamsungへ。会社ブランドをグローバルと統一、端末ロゴやアプリ名も変更
サムスン電子ジャパンが、従来の会社ブランド名『Galaxy』をグローバルと同じ『Samsung』へ変更しました。

エルデンリング新作DLC『Shadow of the Erdtree』発表、黄金樹が大変なことに
フロム・ソフトウェアが『ELDEN RING』のDLC『Shadow of the Erdtree』を発表しました。

iPhoneの新絵文字21種:震え顔にピンクや水色ハート、翼に扇子にクラゲなど。iOS 16.4ベータでEmoji 15.0対応🫨
iPhoneに新しい絵文字が加わります。iOS 16.4ベータで加わったのは「震える顔」「ピンクのハート」「くらげ」など、Unicodeのemoji 15.0で定められた21種。左右に押す手の肌の色違いを含めれば31字になります。

ポケモンGO Plus+予約開始。ポケモン スリープとも連動、早期購入特典は店舗別15種
株式会社ポケモンが、スマートフォンアクセサリ Pokémon GO Plus + (ポケモンGOプラスプラス)の予約受付を開始しました。

アマゾン Spotlight Cam Plus発売。センサーライト付きセキュリティカメラ、 バッテリー駆動対応
Amazonが子会社Ringのセキュリティカメラ最新モデル Spotlight Cam Plusを国内向けに発売しました。

睡眠アプリ『ポケモン スリープ』この夏配信。ポケモンGO Plus+は7月14日発売
株式会社ポケモンが、スマートフォンアプリ Pokémon Sleep (ポケモン スリープ)を2023年夏に配信することを発表しました。

PS VR2独占シューター『Synapse』発表。『Fracked』開発元が送る念動力&銃の二刀流アクション
2月24日配信の『State of Play』イベントで、英国のゲームスタジオnDreamsがPlayStation VR2独占のアクションシューター『Synapse』を発表しました。

iPhoneでもGoogleフォト『消しゴムマジック』が利用可能に。Pixel以外のGoogle One加入者にも拡大
Google が Pixelスマートフォン限定だったAI画像編集機能『消しゴムマジック』(Magic Eraser)を、iPhoneやPixel以外のAndroidスマートフォンにも開放しました。

『ELDEN RING』世界累計出荷2000万本を達成「今後もさまざまな展開にご期待ください」
バンダイナムコエンターテインメントとフロム・ソフトウェアが、『ELDEN RING』(エルデンリング)の世界累計出荷本数が2000万本を超えたことを発表しました。

編集部日記:テクノエッジ編集部がリアルに集まって雑談@技研ベース。Ittousai、PS VR2版アーロイを語る
テクノエッジ編集部全員が浅草橋のシェアスペース「技研ベース」に集まったのはこれが初めて。

マイクロソフト、スマホ版BingとEdgeでもAIチャット提供。Skype統合でグループ会話も可能に
マイクロソフトがAI対応の「新しいBing」検索とEdgeブラウザをモバイルアプリでもプレビュー提供しました。またSkypeにもBingを統合してグループでチャットできます。

DMM TVがPS5 / PS VR2対応。別ブランドの「その他♡」VR動画も再生可能
サブスクリプションサービスDMMプレミアム加入者向け見放題のほか、DMM TVへリニューアルする前の「DMM動画」で購入済みの作品はプレミアム未加入でも視聴できます

マイクロソフト、Bing AIチャットの制限を緩和。正確性と独創性のトーン選択も提供へ
マイクロソフトが Bing AIチャットの制限を早くも緩和しました。

2月27日ポケモンデーに『Pokémon Presents』配信 初代ポケモンから27周年
株式会社ポケモンは、ポケモンデーの2月27日23時より公式YouTubeチャンネルで『Pokémon Presents』を配信します。内容は「最新情報をお届け」、時間は約25分。

ソニー、次の『State of Play』は2月24日朝配信。PS VR2新作5本や『スーサイド・スクワッド』など16本紹介
ソニーがプレイステーションの新作情報番組『State of Play』を予告しました。次の配信は日本時間2月24日(月)朝6時。

マイクロソフト、任天堂に今後10年Call of Dutyを提供する契約締結。他のXboxゲームやアクティビジョン作品も提供拡大
マイクロソフトが、人気ゲーム Call of Duty シリーズを今後10年間にわたって任天堂プラットフォームに提供する契約を締結したと発表しました。

Bing AIが壊れる原因は「相手に合わせすぎる性格」「会話が長いと混乱」、マイクロソフトが報告
チャットAIを導入した「新しいBing」の試験的提供から一週間、マイクロソフトが反響から学んだことの振り返りを報告しました。

PlayStation VR2レビュー 『Horizon Call of The Mountain』を遊んで費用対効果を考える #PSVR2
2月22日に発売を控えるPS5用VRヘッドセット、PlayStation VR2のレビューをお伝えします。#PSVR2

BingチャットAI、ハッカーの口車で秘密の禁止事項や本名・マイクロソフトからの指示を逐一喋ってしまう
マイクロソフトがBing検索に組み込んだ会話AIが、巧みな指示で想定外の回答を引き出す「プロンプトインジェクション」ハックによって、本来はユーザーに開示してはいけないマイクロソフトからの指示や自分の「本名」を明かしてしまうできごとがありました。

ソニー、PS VR2とSenseコントローラの開発者による公式分解動画を公開。ネジの個数も分かる実践的自作自解
ソニーが2月22日に発売を控えるVRヘッドセットPlayStation VR2とPS VR2 Senseコントローラの分解動画を公開しました。

PS VR2プレビュー:ハードウェアとセットアップ編。最先端仕様と初代譲りの快適さ
2月22日発売予定のPlayStation VR2を一足先に試遊してきました。ソフトはPS VR2の独占タイトル『Horizon Call of the Mountain』。

ニンテンドースイッチOnlineにゲームボーイ / ゲームボーイアドバンス遊び放題、本日より配信開始
2月9日朝のニンテンドーダイレクトで、任天堂が定額サービス Nintendo Switch Online にゲームボーイ・ゲームボーイアドバンスの遊び放題を追加することを発表しました。

Twitterが4000字の長文投稿に対応。有料プランTwitter Blue限定
Twitter が最長4000字の長文ツイート投稿に対応しました。