新着記事

コンデジ時代が来たゼーーット!? ポッドキャスト第47回を配信(TechnoEdge-Side)
テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。

軽量ゲーミングマウスPrime Mini Wirelessが46%オフ、SteelSeriesが「新生活ゲーマー応援キャンペーン」開催中 #てくのじDeals
SteelSeriesは、Amazon.co.jpほか家電量販店などでの購入を対象にした「新生活ゲーマー応援キャンペーン」を開催中です。期間は4月1日まで。

マイクロソフト、法人向けSurface Pro 10とSurface Laptop 6発表。初の「Surface AI PC」20万3280円から
Microsoftは3月21日(現地時間)、オンラインイベント「Advancing the New Era of Work with Copilot」を開催し、法人向けの「Surface Pro 10 for Busines」「Surface Laptop 6 for Business」を発表しました。ビジネス専用に構築された初の「Surface AI PC」をうたいます。

米司法省、独禁法違反でApple提訴。iPhone囲い込みで競争阻害の疑い
米司法省と15州および特別区が、独占禁止法違反の疑いでAppleを提訴しました。

女性にわいせつ画像送りつけた「サイバー露出変態男」に英国で66週間の実刑判決。オンライン安全法で初の有罪判決
英国で、オンラインで女性にわいせつ画像を送りつけて逮捕されたサイバー露出変態男に初めての実刑判決が言い渡されました。

『Marvel 1943: Rise of Hydra』予告編公開。第二次大戦中のキャプテン・アメリカやブラックパンサーの活躍描く
Marvel Entertainmentは、3月20日9時30分(太平洋時間)に行なわれたGDC 2024のEpic Games基調講演「State of Unreal」において、キャプテン・アメリカやブラックパンサーなどが活躍する最新ゲーム「Marvel 1943: Rise of Hydra」を2025年に発売すると正式発表し、合わせてトレーラーも公開しました。

AI作曲サービス「Suno」、無料ユーザーにも高品質版V3を開放。1日20曲、1曲2分が生成可能(CloseBox)
Suno V3が正式に公開されました。

iPhoneの無料3DスキャンアプリScaniverseがガウシアンスプラット対応。ガラスや水・細部も超リアルにキャプチャ、ローカルで完結
無料で使えるスマホ用3Dスキャンアプリ Scaniverse が、最新技術『3Dガウシアンススプラッティング』に対応しました。

「ドコモポイ活プラン」発表、いわばドコモ版「ペイトク」。まずはahamoから、eximo向けは金融事業強化の可能性も(石野純也)
ドコモは、新料金プランの「ドコモポイ活プラン」を発表しました。まず、4月からahamo大盛りを対象にした「ahamoポイ活」がスタートし、夏から秋にかけて無制限プランのeximoにも「eximoポイ活」が加わる予定です。eximoに関しては詳細が決まっておらず、開始時までにahamoポイ活の反響を踏まえつつ、中身を確定していくと言います。

YouTube Music AIインキュベーターが日本でも開始 初音ミクのクリプトンと協力
YouTubeは3月21日、「YouTube Music AI インキュベーター」を日本でも開始したと発表しました。YouTube Music AI インキュベーターは、アーティストや作詞・作曲家、プロデューサーなど、音楽における生成AIのYouTubeの取り組みに対して、意見を募るというプログラムです。

高級キーボードHHKBの整備品が数量限定15%オフ3万1350円で販売中、公式保証つき #てくのじDeals
PFU公式にて数量限定・不定期開催のHHKB(Happy Hacking Keyboard)リファービッシュ品販売が開始されました。

第9世代iPadが11%オフのタイムセール。第10世代やAir、miniも割引販売中 #てくのじDeals
Amazon.co.jpにて、iPadシリーズがタイムセール価格で販売中です。モデルによって割引率は異なりますが、6~11%程度の割引価格となっています。

リアルな歌唱もインストも作曲できる生成AI「Suno」高性能な最新版V3が3月23日から無料?→22日公開されました。最新の使い方を解説(CloseBox)
3月23日に公開予定のSuno V3。すでにAlpha版でたっぷり遊んでいる自分としては、一般公開時に皆さんがスタートダッシュできるように、改めて使い方をまとめておこうと思います。

新型 iPad Proはベゼル狭額化、画面つや消しと光沢の2バージョンあり?来週発表の可能性も
次期iPad Proはシリーズ史上はじめて有機ELディスプレイを搭載し、3月内に発表されると複数の識者や情報源が伝えてきました。つい先日も、12.9インチ後継モデル(13インチ)は1.4mm薄くなるという「CAD図面」がシェアされたばかりです。

『Apex Legends』eSports北米大会の試合中にチート付与したハッカー、「面白半分」で犯行に及んだと語る
人気ゲーム『Apex Legends』の、eSports北米大会決勝で、試合中の選手が使用するPCにハッキングするという大胆な行為に及んだハッカーが、事件後初めて発言しました。

マイクロソフト、AI部門CEOにDeepMind共同創業者のムスタファ・スレイマン氏が就任
マイクロソフトは、DeepMindの共同創業者ムスタファ・スレイマン氏が、自身の会社Inflection AIを離れ、新部門であるMicrosoft AIのエグゼクティブ・バイス・プレジデント兼CEOに就任することを発表しました。

eSports決勝試合中にハッキング事件発生の『Apex Legends』、アップデート配信を開始。真相は未だ不明
人気ゲーム『Apex Legends』の開発元Respawnが、ハッキング事件後、初めてのアップデートを展開し始めたことをX(Twitter)で明らかにしました。

期待の3D生成AI「Stable Video 3D」(SV3D)発表。動画から3Dモデル生成、現状できることと今後の展望
Stable Diffusionを提供するStability AIは、高品質なマルチビュー推定と3Dメッシュの生成を行う新たなモデル「Stable Video 3D」(SV3D)を発表しました。ただし現時点で公開されているのは、画像から多角度の姿を推定するマルチビュー推定部分のみです。現状ではまだその全貌がよく知られていないので、ローカルで試せるようになる前に、その概要と技術的な構成についてまとめました。

Google廉価スマホPixel 8a(仮)は120Hz画面でDP Alt mode有線映像出力対応、Tensor G3搭載?「パッケージ写真リーク」も
Googleが毎年恒例のPixel aシリーズ、すなわちフラッグシップ機と近いスペックを持ちながら、カメラ等のコストを抑えてより手頃な価格にしたモデルを、再び準備中であるとの噂が相次いでいます。

マイクロソフト、5月20日にナデラCEOがAIビジョンを語る特別イベント開催か。コンシューマー向け新型Surface PC発表の可能性
マイクロソフトは5月20日(米現地時間)、「ハードウェアとソフトウェアにまたがるAIビジョン」に関する特別イベントを開催する模様です。複数の大手メディアに、同社のサティア・ナデラCEOが上記のテーマについて話すと予告したとのこと。

努力ゼロで体重計測を習慣化するスマートバスマットにコルク調コラボモデル、30%オフ超早割で販売中。ジャーナル スタンダード監修
IoTヘルスケア機器の issin が、表示のない体重計『スマートバスマット』のジャーナル スタンダード コラボレーションモデルを発売しました。

XREAL Air 2 Ultraの出荷が5月末に延期、理由は「世界的に注文が殺到したため」
XREALが、3月末に出荷を予定していた新型ARグラス「XREAL Air 2 Ultra」の出荷を延期すると発表しました。3月末までの予約は、5月末に一斉出荷。4月以降の予約に関しては、5月末以降に順次発送するとのことです。

MagSafe対応でiPhoneに貼り付くポータブルSSD「MagDrive」発売。Apple ProResの直接記録に対応
ロア・インターナショナルが、HacrayのMagSafe対応SSD「MagDrive」の取り扱いを発表しました。3月25日発売で、価格は512GBが1万7980円、1TBが2万7980円。

アップル、iPhoneへの対話型AI「Gemini」導入をGoogleと協議中(Bloomberg報道)
アップルは、「今年iPhoneソフトウェアに搭載されるいくつかの新機能を強化」する目的のため、GoogleとGemini AIの使用に関する協議に入っている模様です。

「XREAL Air」が8000円オフの新生活応援セール開催。22日からはBeamとのセットも割引対象に #てくのじDeals
日本Xrealは、「XREAL Air 新生活応援セール」を開始しました。セール第1弾として3月31日まで、ARグラスのXREAL Airが8000円引きとなる4万1980円(通常4万9980円)で購入可能となります。対象店舗は公式ストアやAmazon.co.jp、および正規取扱販売店。期間は3月31日まで。

Steamにゲームライブラリの共有や子供のプレイ・購入を一元管理できる新ファミリー機能。ベータ版でテスト中
ValveがSteamクライアントベータ版をアップデートし、家族に関連する新機能「Steamファミリー」を提供開始しました。

採用カメラが続かず消えたデジカメ向け光磁気ディスク「iD PHOTO」(730MB、2001年頃~):ロストメモリーズ File032
「iD PHOTO」は、オリンパス光学工業、三洋電機、日立マクセルによって開発された光磁気ディスク。3.5インチMOはもちろんのこと、MDよりもコンパクトながら、730MBという大容量を実現していたのが特徴です。

AirPods Pro(第2世代)のUSB-C版が約7000円引きセール、過去最安級の3万2914円で販売中 #てくのじDeals
Amazon.co.jpにて、AirPods Pro(第2世代)のUSB-C版が17%オフの3万2914円で販売されています。金額にすると約7000円引きとなり、この価格設定はAmazon.co.jpでの過去最安クラスです。

Nothing Phone (2a)予約購入で、Claude 3 Opusも使えるAI対話型深堀り検索サービス「Perplexity Pro」1年無料コードを提供。19日まで
英Nothing Technologyは、Nothing Phone (2a) の予約購入者向けに、対話型AIサブスクリプション「Perplexity Pro」1年分の無料アクセスコードを提供すると発表しました。19日までに購入したユーザーを対象とするため、猶予はわずかです。コードの使用期限は4月30日まで。

Apple Vision Proを快適にするためにしたこと(西田宗千佳)
どんなXR機器でも「誰にでもバチピタ」「常に最適」というわけではない。スマホですらアクセサリ市場があるのだ。属人性の高いXR機器向けにはもっと必要になる。だが、現状、Vision Proはユーザーも少ないので情報も少ない。だからここでまとめてみたい。

『Apex Legends』のeSports大会で複数選手がハッキングに遭遇。運営は大会を中断し、延期対応
人気バトルロイヤルFPSゲーム『Apec Legends』のeSports世界大会「ALGS」北米地域決勝戦で、試合中に複数のプレイヤーがハッキングされ、試合が中断される事態が発生しました。

Samsung、4月3日にGalaxy S24シリーズを国内発表
サムスン電子ジャパンが、4月3日10時から国内向けの新製品発表を行うと告知しています。

1.1万円の23.8インチFHDモニター「XiaomiモニターA14i」発売。リフレッシュレート100Hz
シャオミ・ジャパンが、23.8インチFHDのIPS液晶モニター「Xiaomi モニターA24i」を発売しました。価格は1万980円。

DSPになりきれなかった、アナログ・デジタル・プロセッサという異物「Intel 2920」(人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう 第15回)
コンピュータの歴史を暗部も含めてていねいに掘り起こすことで定評のある大原雄介さんによる連載15回目。Intelにもこんなマイナープロセッサがあったのかということで、本連載初登場。DSPでもないAnalog Signal Processorです。

第4世代AirPodsは上位版含めて2024年秋発売、AirPods Proの補聴器機能追加はiOS 18で?
アップルの完全ワイヤレスイヤホンAirPodsシリーズのうち、Proではない標準モデルの第4世代製品が2024年内に出るとの予想は複数の識者らが何度も述べてきました。が、具体的に「いつ発売されるか」は曖昧なままでした。

PS5 Pro (仮)は大幅強化で『GTA VI』と同時期発売?描画45%高速化・レイトレ3倍・独自ML超解像PSSRなど「開発者向け文書」と称する資料
ゲーム関連のリーク情報を扱うメディアやYouTuberが、相次いで次世代プレイステーション『PlayStation 5 Pro』(PS5 Pro)についての開発者向け文書と称する内容を紹介しています。

ポッドキャスト第47回はゲーム回? 本日(3月18日)正午にライブ配信(TechnoEdge-Side)
テクノエッジ編集部では、「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)を週1回のペースでお届けしています。その第47回放送を、本日(3月18日)正午(12時)に、YouTubeで行います。

「公開するApple vs. 隠すOpenAI」アップルが300億パラメータのマルチモーダルAI「MM1」発表。重要論文5本を解説(生成AIウィークリー)
Appleは、高性能なMLLMを探るべく、モデルの構造や学習に使うデータの選び方がモデルの性能にどのように影響するかなどを詳しく分析した論文を公開しました。

キーボード沼聖地で入手した自作キット「Corne Cherry Light」、組み立てへ進む。だがしかし(小寺信良)
前回、自作キーボードキットは購入したものの、時間がないので組み立ては月末になるとお伝えした。

マイクロソフト、WindowsでChromeを使うとポップアップでBingを勧める広告のテスト中。「一度限り」通知と説明
マイクロソフトはWindows 10/11上でChromeを使っている一部のユーザーを対象に、デフォルト検索エンジンとして自社のBingを試すよう促すポップアップ広告のテストを行っています。

メルセデス、ヒト型ロボットApolloを工場ラインに試験導入。まずは部品運搬と検査の見習社員
メルセデス・ベンツはApptronikのヒューマノイドロボット「Apollo」を自動車工場の生産ラインに試験採用し、わざわざ自動化した専用ラインを設計・導入するまでもない、単純な内容の反復作業を、人間の従業員と置き換えられるかをテストしています。

Steamスプリングセールおすすめゲーム:『龍が如く8』初割引・販売終了迫る亀忍者13作セット半額・世界樹の迷宮リマスター三作セット67%オフなど
PCゲーム配信プラットフォームSteamは、毎年春に恒例の「Steamスプリングセール」を開催中です。セール期間は米太平洋時間で3月21日午前10時、日本時間で3月22日午前2時まで。