
次世代Apple Vision Pro「Project Alaska」、ヘッドバンド簡素化でコストダウン?2025年発売の可能性
アップルは「空間コンピュータ」ことApple Vision Proを2024年に発売予定ですが、すでに次世代モデルを開発中だと複数の情報源やアナリストらが主張してきました。しかし、それらは具体的な製品像を伝えませんでした。

クアルコム、Androidスマホ衛星通信「Snapdragon Satellite」終了。メーカーに採用広がらず
今年初め、米クアルコムはAndroidスマートフォンに衛星通信機能をもたらす「Snapdragon Satellite」を発表しました。これは、衛星通信の大手プロバイダであるイリジウム・コミュニケーションズとの契約も伴っていました。

iPhone SE4(仮)は「ほぼiPhone 14」ながらUSB-C採用、背面48MPカメラに強化?アクションボタン採用説も
iPhone SEの第4世代モデル、通称「iPhone SE 4」が準備中との噂話は、複数のアナリストや情報源が伝えてきました。iPhone 8ベース(4.7インチ画面)からiPhone 14(6.1インチ)ベースになる、という方向でおおむね一致しています。

新型Steam Deck OLED発表、11月17日発売。7.4インチ有機EL採用で駆動時間50%延長、1TBモデル追加
Valveは携帯ゲーミングPCの新モデル「Steam Deck OLED」を、日本国内では11月17日に発売します。

宮本茂氏、『ゼルダの伝説』実写映画化は10年前から協議。任天堂みずから出資は「納得ゆくものが完成するまでしっかり支える」ため
任天堂は『ゼルダの伝説』を扱った実写映画の企画開発を始めたことを明かしましたが、これは同社の第2四半期決算説明会と同じ日のことでした。

Steam、特定タイトルのプレイ履歴を隠せるプライバシー機能やペアレンタルコントロールを開発中?SteamDB開発者が報告
PC向けゲームプラットフォームSteamはコミュニティ機能も備えており、それと個人のプライバシー管理のバランスを取るよう設計されています。

スリムな新型PS5をさっそく分解、ファン音と発熱も初代と比較。BDドライブ着脱は簡単、大型ヒートシンクも新設計
ソニーは小さく軽くなった新型プレイステーション5、俗称「PS5 Slim」を11月10日に発売予定です。まだ一般に購入できないはずですが、早くも入手したと主張するユーザーが初代PS5と比較する写真をXに投稿していました。

任天堂、ソニーと組んで『ゼルダの伝説』実写映画化。宮本茂氏と『スパイダーマン』『アイアンマン』のAvi Arad氏共同プロデュース
任天堂は8日、『ゼルダの伝説』を扱った実写映画の企画開発を始めたことを正式発表しました。今年春に公開された『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』に続く、任天堂ゲームの大型映像化プロジェクトとなりそうです。

YouTube、動画視聴時に使える会話型AIツールのテストを開始。質問や内容の要約が可能に
YouTubeは、動画の視聴時に使える会話型AIツールのテストを実施しています。

PS5/PS4からX(旧Twitter)へのスクショ投稿機能が11月13日に終了。今後はモバイルアプリPS App経由に
ソニーは11月13日(月)、PS4およびPS5でのX(旧Twitter)との連携機能を終了します。

X(旧Twitter)、回収した休眠ユーザー名を約750万円で販売するマーケットプレイスを準備中か
旧TwitterことXは、昨年末に休眠アカウント約15億を削除して名前を開放すると予告。さらに今年5月からは公式ポリシーも「少なくとも30日ごとのログイン」を必須と改め、削除を開始すると通告していました。

マイクロソフトがSurfaceの更新保証を延長、2021年以降発売モデルは6年間ファームウェアやドライバを提供
マイクロソフトが一部Surface PCのドライバとファームウェア更新につき、以前の「リリースから少なくとも4年間」から「少なくとも6年間」に延長しました。

新型PS5『スパイダーマン2』同梱版まもなく発売? 「Amazonで出荷準備中」写真が出回る
薄く軽くなった新型プレイステーション5、俗称「PS5 Slim」は11月10日に発売予定です。

小さくなった新型PS5と初代PS5を並べて比較。幅はスリムに背も低く、着脱式ドライブはネット接続で認証
先日ソニーが発表した新型プレイステーション5は、従来モデルより30%以上も小さく、18~24%軽くなったこともあり、一部では「PS5 Slim」と呼ぶ声もあります。

iOS版Chrome、アドレスバー下置きが可能に。大画面スマホでも楽にアクセス
最近iOS版Chromeは、Android版とは異なる独自の進化を遂げつつあります。先日もGoogle製AIサービスを組み合わせ、「住所タップでミニGoogleマップ」や「日付からカレンダー予定」など複数の機能を追加していました。

ニンテンドースイッチOnlineに『謎の村雨城』や『デビルワールド』など3本+α追加配信。ハロウィンにちなんだラインアップ
任天堂は、定額制サービス「Nintendo Switch Online」の加入特典として遊べるレトロゲームに3作品+配信済みタイトルのスペシャル版を追加しました。ハロウィンである10月31日にちなんで、悪魔や妖怪が登場する和洋風作品を取りそろえたラインアップとなっています。

14 / 16インチM3 MacBook Pro発表。M3 Maxに128GB RAMのハイエンド構成は109万円
アップルは31日朝の「Scrary Fast.」イベントにて、新型チップ「M3」「M3 Pro」「M3 Max」を搭載したMacBook Proを発表しました。

「Scary fast.」で出てくるのはM3 Macだけじゃないかも。第7世代iPad miniも登場か
アップルは10月31日午前9時から「Scary fast.」イベントを開催し、新型Macを発表すると複数の識者が予想しています。

Instagramの新SNSアプリThreadsがアンケート投票とGIF投稿に対応。視聴回数表示や投稿のピン留めもテスト中
MetaのInstagram派生アプリThreadsは、投票やGIFアニメの投稿ができるようになりました。

X(旧Twitter)、月1960円で返信の最優先表示や広告なしのPremium+プラン追加。月380円で認証バッジなしのBASICも
元TwitterことXは、有料プランX Premiumに上位プラン「Premium+」と廉価プラン「Basic」を追加したことを発表しました。

次世代AirPods Proは2025年まで待ち?第4世代AirPodsはノイキャン対応モデル追加で2024年発売説
アップルのワイヤレスイヤホンAirPodsについては、ここ最近は大きな動きはありません。iPhone 15シリーズと同時に、Lightning端子がUSB-Cに変更された第2世代AirPods Proが登場したに留まっています。

「新型MacBook Proの箱」写真やM3 iMac説など、アップルの10月末イベント事前情報
アップルが10月31日朝に開催するイベント「Scary Fast」は、公式サイトにMacのFinderアイコンを思わせるビジュアルが掲載されたことから、新型Macの発表が期待されています。

Google、生成AIでプレイリストのカバー画像を作成する新機能。YouTube Musicに導入
音楽ストリーミングアプリYouTube Musicは、生成AIによりプレイリスト用のオリジナル画像を作るテスト機能の提供を開始しました。

Google Play Games for PCベータ版が4K解像度やDualSenseなどゲームコントローラに対応。登録タイトルは3000以上
GoogleはPCでモバイルゲームが遊べる「Google Play Games for PC」のオープンベータ版に、最大4K解像度表示の対応、PS5やXbox用ゲームコントローラで操作できるなどのアップデートを発表しました。

タッチスクリーン付きHomePodの画像が流出? プロトタイプの部品と称する写真がXに
ディスプレイを搭載した新型HomePodの試作品らしき画像が、ネット上で公開されています。

Google Pixel 8 Pro分解動画をiFixitが公開。温度センサや明るくなった有機ELパネル、望遠カメラモジュールを確認
修理業者iFixitは、先日発売されたPixel 8 Proを分解する動画を公開しました。主に、おそらくスマートフォン史上初の温度センサーがどうなっているか、に焦点が当てられています。

12.9インチでProより安いiPad Air開発中?有機ELで高騰見込みのProと棲み分け、台湾サプライチェーン情報筋
まもなく新型iPadが登場するとの予想は、少なくとも日本や欧米では空振りに終わりました。

アップルが「新 iPad」を(一応)発表。第10世代のeSIM対応中国向けモデル
数日前、アップルがまもなく第11世代iPadと第3世代Apple Pencilを発表するとの予想が盛り上がっていました。

『超おどる メイド イン ワリオ』11月3日発売。全身操作のプチゲームが200種類以上、4人対戦のパーティモードあり
任天堂はNintendo Switch専用ソフト『超おどる メイド イン ワリオ』を11月3日に発売します。今年6月に配信された「Nintendo Direct 2023.6.21」にて発表されていたものです。

スマホ版Chrome、URL誤入力検出機能を追加。カメラでGoogleマップ読み上げ、車椅子ルート検索などアクセシビリティも充実
GoogleはiOSおよびAndroidのChromeにつき、アドレスバーに入力したURLのタイプミスを検出し、本来入力したいと思われる正しいサイトをサジェストする機能を追加したと発表しました。

X(旧Twitter)、投稿やいいねを有料課金必須にする「Not A Bot」テスト開始。新規アカウントのみ、年間1ドル
旧TwitterのXが新規ユーザーに対して、投稿や他の投稿とのやり取りといった基本的な機能を行うために、年間1ドルの定額プラン加入必須とするテストを開始しました。

第11世代iPadと第3世代Apple Pencilがまもなく発表か?さまざまな噂が飛びかう
新型iPadや第3世代Apple Pencilに関する噂話が錯綜しているなか、著名リーカーが「第11世代iPadが今週中に登場する」と主張しています。

NINTENDO64互換機「Analogue 3D」2024年に発売。4K解像度を実現しつつN64再構築をめざす
高級レトロゲーム互換機で知られるAnalogueが、NINTENDO64の互換機「Analogue 3D」を2024年内に発売すると予告しました。

「iPhone買った直後にアプデ」が不要に? iPhoneを未開封のままソフトウェア更新できる小売店向けシステム開発中か
最新のスマートフォンといえども、出荷した時期と実際に販売される時期とではタイムラグがあり、常に最新のシステムソフトウェアが入っているわけではありません。

パックマンがバトルロイヤルに。最大64人対戦『Pac-Man Mega Tunnel Battle: Chomp Champs』が2024年初に登場
バンダイナムコは、最大64人で対戦できるバトルロイヤルゲーム『Pac-Man Mega Tunnel Battle』を海外で発表し、予告トレーラーも公開しました。

Meta Quest 3分解動画をiFixitが公開。ToFセンサや大容量化したバッテリーを確認
Metaの新型MRヘッドセットQuest 3が発売されたばかりですが、早くも修理業者iFixitが分解動画を公開しています。

Apple、中古iPhoneを買う前の注意点を公開。修理歴や部品交換、バッテリーへたりの確認方法
アップルは、中古iPhoneを買う場合に注意すべき事項をまとめた公式サポート文書を公開しました。物理的に現物を手に取れないオンラインでの購入と、直接に店頭で買う場合もカバーされた内容となっています。

InstagramのX対抗SNS『Threads』無料で編集ボタンを追加。音声投稿は日本語の自動文字起こし対応
MetaのInstagram派生アプリThreadsは、ユーザーから要望が高かった新機能の1つ「編集」ボタンを追加しました。iOS版およびAndroid版アプリ、ウェブ版のすべてで提供されます。

Googleの廉価スマホ「Pixel 8a」予測CG画像。Pixel 7aより小型でフラットディスプレイ採用?
Googleは先日Pixel 8シリーズを正式発表したばかりですが、早くも廉価モデル「Pixel 8a」の予想CG画像が公開されています。

『レゴ どうぶつの森』は2024年3月発売「しずえさん、おうちにようこそ」など全5セット
レゴジャパンが『レゴ どうぶつの森』を発表したことに続き、「どうぶつの森」公式Xアカウントが2024年3月1

Google、Pixel 8シリーズの修理用パーツを7年間入手可能にすると約束。米国ではiFixitが販売か
Googleは、新型スマートフォンPixel 8およびPixel 8 Proにつき7年間ものOSアップデートを保証しています。今後、7年間はOSの追加機能(旧モデルでは一部に限定される可能性あり)やセキュリティアップデートの恩恵を受けられることになります。

Meta、Quest 3より安価なMRヘッドセットを2024年発売か。コストダウンのためコントローラーなし?
Metaは、新型MRヘッドセット「Quest 3」を本日(10月10日)発売しましたが、前モデルQuest 2よりも数万円は高価となりました。しかし同社は2024年、コントローラーを同梱しない安価なヘッドセットを発売予定だと著名ジャーナリストが主張しています。