1977年に打ち上げられたボイジャー2号は、地球から200億km以上離れた星間空間を飛行していますが、現在も科学機器を用いて取得したデータを我々の元へ送り続けています。
チェコ・プラハ化学技術大学の研究チームは、通常なら数十日はかかるビール醸造における麦汁の熟成、発酵工程を大幅に短縮するとうたう、酵母ビーズ「BeerBots」を開発しました。
ダイソーで発見したUSB 3.0対応のUSBハブは、USB 3.0×1+USB 2.0×3という不思議な構成でした。ということで、分解して中身を調べてみました。
宇宙は広大ですが、そこに地球と同じような惑星がどれぐらいあるのだろうと考えたとき、そんな惑星の実例がひとつしかないため、統計的な考え方は適用できません。
Razerが、軽量ゲーミングノートPCの新モデル「Razer Balde 16」「Razer Blade 18」「Razer Blade 14 Mercury Edition」を発表しました。4月21日から国内正規流通代理店アユートを通じ、全国の家電量販やオンラインショップで順次発売されます。
「OA-D33V」(MFD-33V)は、ソニーが開発した3.5インチフロッピーディスクドライブ(FDD)。既存PCとの接続を容易にするため、インターフェース仕様などを5.25インチFDDに合わせて変更したのが特徴です。
GoogleのChrome開発チームは、WebブラウザでGPUプログラミングを可能にするWeb標準「WebGPU」が、4月26日にリリース予定のChrome 113で正式な機能として提供されることを明らかにしました。
先週末、米ワシントン州のショッピングモール「Alderwood Mall」にあるApple Storeに泥棒が侵入し、合計436台、約50万ドル(約6600万円)相当のiPhoneを盗み出しました。
「CD-R」は、太陽誘電が開発した追記型光ディスク。CD-ROMと同じ650MB前後という大容量と、既存の音楽CDプレーヤー、PCのCD-ROMドライブで読み出せるという下位互換性に優れていたことから、広く使われるようになりました。
飛行機からのロケット打ち上げサービス開始を目指していたVirgin Orbitが、デラウェア地区連邦破産裁判所で正式に破産手続きを開始しました。今後は手続きを続けつつ、事業の買い手になる企業を募ります。
ソフトバンクは、3月22日から23日にかけ、「ギジュツノチカラ」と題した展示会を開催し、同社が研究しているさまざまな先端技術を紹介しました。そんなソフトバンクの技術戦略をまとめてみます。
世界最大のゲームイベントE3は、今年4年ぶりに対面形式のリアルイベントとして6月⒔日~16日に開催予定です。ですが、任天堂とソニー、マイクロソフトの3大プラットフォーマーが1社も出展しないことは1月時点で判明していました(当時は噂だったが、後に確定)。
レトロゲーム機のゲームキューブやWii用ゲームをほとんど動かせるエミュレータ「Dolphin」が、2023年後半にSteamに登場すると予告されています。
アップルは本日3月28日にiOS 16.4、iPadOS 16.4、macOS Ventura 13.3およびtvOS 16.4を配信開始しました。これらのOS全てが、PS5 DualSense Edgeコントローラに対応しました。
イーロン・マスク氏がTwitterの従業員向けに、株式報酬を支給するとメールを送ったと複数のメディアが報じています。
今年秋のiPhone 15(仮)シリーズは全モデルとも、Lightning端子からUSB-Cポートへと移行することがほぼ確実視されています。それに伴いAirPods Pro(第2世代)のUSB-C版、つまり充電ケースの端子がUSB-Cに変更された改訂版が準備かもしれないと有名アナリストが述べています。
コンピュータ・CG界の超レジェンドが大集合。その理由は?
USB PDを電源として使うハンダごて「FNIRSI HS-01」が気になったので、試してみました。
Microsoftは3月22日(現地時間)、コラボレーションツール「Microsoft Loop」をパブリックプレビューとして公開しました。
ファーウェイ・ジャパンが、スマートウォッチの新モデル『HUAWEI WATCH GT Cyber』を発表しました。バンドならぬ「ケース交換」で、手軽に外観を別モデル感覚に変更できる、ファッション性重視の製品です。
ソースネクストから分社化したポケトークは、14日、「ポケトーク for BUSINESS」の新たな戦略やサービスを発表しました。このポケトーク同時通訳には、OpenAIの音声認識エンジン「Whisper」が採用されています。
人気の携帯ゲーミングPC「Steam Deck」が発売1周年を迎えたことを記念して、公式ストアで初の10%割引セールが実施中です。
「メモリースティック」は、ソニーが開発したフラッシュメモリーメディア。わずか10ピンというコネクターを採用したシリアルインターフェースのメディアで、1998年9月に最初の製品として、4MBと8MBの2種類が発売されました。
Googleがロボットの頭脳となる新しい言語モデルをひっそり発表しました。そのPaLM-Eとは何をするものなのでしょうか?
ケンブリッジ大学とジョンズ・ホプキンス大学の科学者が、世界で初めてキイロショウジョウバエの幼虫(つまりウジ虫)の完全な脳配線図(コネクトーム)を完成させました。
2月27日から3月2日(現地時間)に渡り、MWC Barcelonaが開催されました。以前のようにスマホを中心とした端末はやや影が薄くなっている感はありますが、主要プレイヤーが入れ替わる状況もあって、メーカーの栄枯盛衰の様子が垣間見えます。
KDDIがメタバース・Web3サービス「αU」を始動した。3月7日に会見も開かれたので、どんなものなのかをちょっと解説してみよう。
使い捨てのプラスチック製ストローは、海洋ゴミ問題などもあり「環境に優しくない」との観点から、日本では2022年に施行された「プラスチック新法」により、コンビニやファストフード店などで紙製のストローに置き換えが進みつつあります。
まもなくiPhone 14/14 Plusの標準モデル2つに新色イエローが登場するとの噂が、中国方面から囁かれていました。それを裏付けるように、有名記者が「iPhone 14の新色が差し迫っている」とつぶやいています。
「Bernoulli Disk」は、Iomega社が開発した磁気ディスク「Bernoulli Box」用のカートリッジ。
火星のような惑星では、洞窟は宇宙線を遮ってくれる安全な場所であり、将来火星への有人探査が実現すれば、洞窟内に飛行士の居住施設を作ることも検討されています。
マックス・プランク医学研究所とハイデルベルク大学が「touchless 3D printing」と称するコンセプト技術に関する研究をScience Advances誌に発表しました。
マイクロソフトがゲームパブリッシャー大手のアクティビジョン・ブリザードを買収する計画は、昨年初めに発表されてから1年以上が経った今なお実現していません。
「130mm追記形光ディスクカートリッジ」は、5.25インチ(130mm)のディスクをカートリッジに納めた光ディスクメディア。
国際オリンピック委員会(IOC)と国際自動車連盟(FIA)、ポリフォニー・デジタルが、「オリンピック Eスポーツシリーズ 2023 モータースポーツイベント」の競技タイトルのひとつとして『グランツーリスモ7』を採用することを発表しました。
欧州宇宙機関(ESA)が、世界中の宇宙機関が月面での時間を維持する最善の方法として「月基準時」となるタイムゾーンを設定することを検討中です。
オーストラリア国立大学(ANU)の研究チームが、地球の内核のさらに中心にこれまで知られていなかった新しい層”innermost inner core”を発見したと発表しました。
USB PD関連の機能を搭載しつつ、安価なUSBテスターはないかと探してみたところ……見つけました。それが今回紹介する「FNIRSI FNB38」です。
「SQ400」は、SyQuest社が開発したリムーバブルHDDドライブで、「SQ555」用のカートリッジ。容量面、速度面で優れており、大容量データを扱う用途で人気となりました。
Amazon共同創業者ジェフ・ベゾスの航空宇宙企業Blue Originが、月のレゴリスと化学的・鉱物学的同等の模擬物質から太陽電池や電線の材料を抽出する「Blue Alchemist」技術を発表しました。
太陽系の多くの天体は、その周囲に環を持っています。象徴的なのは土星のような巨大ガス惑星ですが、それだけでなく準惑星や小惑星にも目立たないものの環を持っているものがいくつもあります。
BBソフトサービスはプラススタイル事業(以下、+Style)において、GPSトラッカー「+Style まもサーチ3」と、紛失防止タグ「+Style まもサーチTag」の販売を開始しました。