
ITmedia Mobile田中聡編集長をゲストに招いたポッドキャスト第65回を配信(TechnoEdge-Side)
テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、2週に1回のペースでお届けしています。

Apple、新iPhone発表は9月9日。日本時間10日午前2時からiPhone 16(仮)スペシャルイベント『It's Glowtime. 時が満ちる。』開催
Appleが次のスペシャルイベントを正式に発表しました。開始は現地時間で9月9日午前10時、日本では翌10日(火)午前2時から。

45年前の初代ウォークマンからiPod、iPhoneと進化した音楽リスニング体験。Suno AI公式アプリの登場でどう変わるか(CloseBox)
45年前に発売された革命的デバイス、ウォークマン。そのアニバーサリーにふさわしいエポックメイキングなアプリが登場しました。

iOS 18「非表示のアプリ」そしてプライベートクラウド。WWDC24で見たアップルがプライバシーを守れる理由 (石川温)
スマートフォンは、個人の情報が詰まりまくったデバイスだ。メールやメッセージ、写真、検索履歴など、他人に見られたら恥ずかしいし、メッセージのキャプチャ画面が流出し、週刊誌に掲載されたりしたら、人生が一変する事だってあり得る。

Apple Intelligenceはどのように開発されたのか? 中核をなすオンデバイスAIモデルとPrivate Cloud Computeについて今わかっていること(CloseBox)
アップルが打ち出したAIフレームワーク「Apple Intelligence」ですが、個々の機能についてはわかるものの、全体像がつかみにくいものになっています。

iPhoneの電話アプリが通話録音に対応、AIで書き起こし・要約も生成。iOS 18のApple Intelligenceで
Appleの開発者イベントWWDC24より。iPhoneは次期バージョンの iOS 18 から、標準の電話アプリで通話の録音機能に対応します。

アップルのAI『Apple Intelligence』まとめ。ChatGPTもOS統合 iPhone 15 ProかM1以降必須
開発者イベントWWDC24で、Appleがうわさの独自AIシステム『Apple Intelligence』を発表しました。

iPhoneにマイナンバーカード機能搭載、2025年春後半から。米国外で初の身分証明書機能
アップルは2025年春の後半より、Appleウォレットにマイナンバーカードを追加して、対面またはiOSのアプリ上で安全に利用可能にすると発表しました。

iPhoneの新しい絵文字は「目の下にクマ・スプラッター・指紋・カブ」など7種が候補。Emoji v16.0ベータレビュー開始
絵文字の規格を策定するUnicodeコンソーシアムが、次期Emoji V16.0で追加を検討している7つの絵文字を公開しました。承認されれば2024年内にリリースする予定で、アップルやGoogleが次期iOSやAndroid等に追加する可能性があります。

iPhone 17 Slim(仮)がPlusに代わり登場、Pro Maxより高価? iPhone SE 4 (仮)は2025年春発売説も
2017年にiPhone Xが有機ELディスプレイとFace IDを導入して以来、iPhoneに大きなデザインの変化はありません。背面カメラも細かくレイアウトが調整されながらも、左上隅に配置されています。

アップル、iPhoneがタッチ決済端末になる「iPhoneのタッチ決済」を日本で提供開始
アップルは日本でも、iPhoneを店頭での決済端末として使える「iPhoneのタッチ決済」を提供開始しました。

iPhone SE 4(仮)はiPhone 14ベースでUSB-Cと48MPカメラ搭載、2025年初めに発売?これまでの噂話まとめ
アップルの廉価版スマートフォン「iPhone SE」シリーズの最新版である、第3世代モデルが登場してから2年以上が経過しました。

ファミコン、GB・N64・DSまで遊べるエミュレータ「Delta」、iPad版がApp Storeで公開予定。メガドライブ対応も予告
初代ファミコンからニンテンドーDSに至るまで、様々な任天堂レトロゲーム機を網羅するエミュレータ「Delta」は、今月半ばにApp Storeで公開されて以来、大きな人気を勝ちえています。4月末現在、日本の無料アプリで13位といったところです。

レザー非使用のアップル、ファインウーブン製アクセサリが耐久性に難アリのため製造中止? 他の素材に移行か
鳴り物入りで登場したファインウーブン製品ですが、アップルは「耐久性がひどかったため」生産を中止したと著名リーカーが主張しています。

iPhoneでファミコンからGB・64・DSまで遊べるエミュレータ「Delta」App Storeで無料配信。その場セーブや各種コントローラも対応
アップルがApp Storeの審査基準を変更し、レトロゲーム機エミュレータを解禁した後、いくつかのアプリが一瞬だけ現れては消えていきました。

Apple、iPhone用ゲームボーイ・エミュレータを削除した理由を説明。他者が作ったアプリの無断クローンだったため
今週初め、iPhone用ゲームボーイ・エミュレータ「iGBA」が一時的にApp Storeに登場し、まもなくストアから削除されました。アップルがApp Storeでレトロゲーム機エミュレータを解禁した直後の出来事だっただけに、注目を集めていた次第です。

iPhone用ゲームボーイ・エミュレータがApp Storeに登場するも即削除。App Storeルール変更後、初の事例
アップルは先週、App Storeのアプリレビューガイドラインを改訂し、これまで許可していなかったレトロゲーム機のエミュレータアプリ配信を認める文言を追加していました。

iPhoneとAndroidのUIを理解するAppleの言語モデル「Ferret-UI」、AI生成の“誤ったコード”を自律修正するAI「AutoCodeRover」など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー)
今週の生成AI重要論文は、AIが生成した“誤ったコード”を自律修正するAI「AutoCodeRover」、iPhoneのUIを理解するAppleの言語モデル「Ferret-UI」など。

iPhoneでもPixel限定のAI画像編集機能が無料 Googleフォト『消しゴムマジック・編集マジック』他が対応スマホ拡大
Googleは「消しゴムマジック」や「編集マジック」といった Googleフォトの生成AI写真編集機能を、iPhoneや他社のAndroidスマホを含む多数のデバイスに提供拡大します。

iPhone SE 4(仮)のケースと称する写真が登場。第4世代SEはiPhone 14のようなノッチあり、アクションボタンはナシ?
アップルの廉価版スマートフォンiPhone SEシリーズの後継機、通称「iPhone SE 4」が準備中である可能性が高いことは、複数の識者やサプライチェーン情報筋が伝えてきました。

iPhoneが被写体を自動追跡、世界初のApple DockKit対応スタンド「Belkin Stand Pro」発売
ベルキンは3月28日、Apple 独自のDockKit技術を採用した世界初の製品「Belkin AutoTracking Stand Pro with DockKit(以下 Belkin Stand Pro)」の予約をAmazonおよび家電量販店で開始しました。4月25日から順次発送で定価は2万9900円。

次期iOS 18ではホーム画面のアイコン配置が自由になる?「最大級のアップデート」になる可能性
次期「iOS 18」は、おそらく今年6月にアップルが開催するWWDC(世界開発者会議)にて正式発表すると予想されています。もっとも、現時点ではアップルはiOS 18に全く言及せず、WWDCの日程も明らかにしていません。

米司法省、独禁法違反でApple提訴。iPhone囲い込みで競争阻害の疑い
米司法省と15州および特別区が、独占禁止法違反の疑いでAppleを提訴しました。

iPhoneの無料3DスキャンアプリScaniverseがガウシアンスプラット対応。ガラスや水・細部も超リアルにキャプチャ、ローカルで完結
無料で使えるスマホ用3Dスキャンアプリ Scaniverse が、最新技術『3Dガウシアンススプラッティング』に対応しました。

MagSafe対応でiPhoneに貼り付くポータブルSSD「MagDrive」発売。Apple ProResの直接記録に対応
ロア・インターナショナルが、HacrayのMagSafe対応SSD「MagDrive」の取り扱いを発表しました。3月25日発売で、価格は512GBが1万7980円、1TBが2万7980円。

iPhone 16 Pro (仮)は半押しできるカメラ専用の「キャプチャーボタン」搭載?CAD図面と称する画像公開
次期「iPhone 16」シリーズは、例年通りであれば2024年秋頃に発売される可能性が高いはず。その数ヶ月前ではありますが、大小サイズある内の小さい方である「iPhone 16 Pro」モデルのCADレンダリングと称する画像をインドメディアの91mobilesが公開しています。

iPhoneの新しい絵文字🍄🟫茶色キノコや🐦🔥不死鳥・🍋🟩ライムなどiOS 17.4で追加🙂↕️🙂↔️。盗難デバイスの保護強化など新機能も
アップルはiOS 17.4を配信開始しました。新たな絵文字や、純正ポッドキャストアプリに文字起こし機能が追加されるほか、数々の機能強化やバグの修正が含まれています。

iOS/iPadOS 17.4でSafariが日本語縦書きをサポート。WebKitが最新のWeb標準に対応
AppleのWebブラウザ「Safari 17.4」で、日本語の縦書き表示が可能になった。本バージョンではWebKitのインラインレイアウトエンジンの全面的な書き換えを完了し、相互運用性やパフォーマンスが向上した。

新型iPhone SEのiPhone SE 4(仮)、新たな予想CG画像が登場。第4世代は「ほぼiPhone 14」だがUSB-C搭載で背面カメラは1つか
アップルの廉価スマートフォンiPhone SEシリーズは、現行の第3世代モデル発売から約2年が経過済み。そのためか次世代機、通称「iPhone SE 4」が準備中との予想を複数の情報源・識者らが表明してきました。

アップル、iPhone 15の電池寿命を唐突に倍増「再テストの結果」再充電1000回でも80%残、EUの交換式バッテリー義務付け例外と一致
アップルは、iPhone 15シリーズに搭載されているバッテリーの寿命(充電回数)が、再テストの結果より長寿命であることがわかったとして、ウェブサイトのiPhoneサポートページを更新しました。

iPhone 16(仮)は空間ビデオ撮影対応のため背面カメラがタテ並びに変更?金型やモックアップの自称リーク続く
次期「iPhone 16」シリーズに関しては高価なProモデルが注目されがちですが、より手頃な価格の標準モデルに関しても複数の情報源がリーク情報を発信しています。

水没したiPhoneを生米で乾かすはNG、アップルが公式に警告。高温での乾燥や綿棒でコネクタ内部を拭くことも禁止事項
スマートフォンを水没させてしまったときは、生米の入った袋に入れてしばらく放置し、水気を吸収させる「応急処置」が有効、というのは昔から言われている話です。聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。しかし、アップル自らが公式サポート文書で「米の袋に入れないでください」と警告しています。

iPhone SEの新型 iPhone SE 4(仮)はホームボタンなしの6.1インチ有機ELディスプレイ、USB-C仕様で2025年発売?サプライチェーン筋情報
ここ数ヶ月、アップルがiPhone廉価モデルの次世代機、通称「iPhone SE 4」を準備中との噂が相次いでいます。現行の第3世代モデルが登場してから約2年が経過しているだけに、後継機への期待も高まっているようです。

iPhone 16 Pro Max(仮)はiPhone史上最長のバッテリー持ちに?省電力化と容量増の噂
毎年、次期フラッグシップiPhoneの噂が囁かれるたび、注目が集まる要素の1つがバッテリー持続時間でしょう。どれだけ高性能を誇ろうとも、バッテリー持ちが短ければ、肝心の実用性が損なわれてしまうためです。

QWERTYキーボード搭載iPhoneケース「Clicks Creator Keyboard」をCES 2024で体験、打ち心地は良好。画面なしのキーボード付きタブレットも(山根康宏)
CES 2024にて、QWERTYキーボード付きのiPhoneケース「Clicks Creator Keyboard」やキーボードだけのAndroidタブレット「Spacetop」を発見したのでご紹介します。

iOS 17.3正式リリース。パスコード漏洩対策のセキュリティ強化「盗難デバイスの保護」追加、共同プレイリストと「ホテルの部屋でAirPlay」も
アップルは23日未明、iOS 17.3を配信開始しました。主なアップデートは、「盗難デバイスの保護」機能が追加されたことです。

MagSafeに対応したn max nの本革iPhoneケースを試す。タイトなサイズ感と高い質感を両立、皮革製品好きにはたまらない魅力(本田雅一)
ハンドステッチでタイトに編み上げられたケースに魅力を感じていたものの、MagSafe非対応なのが唯一残念だと思っていたn max nのiPhoneケースがMagSafe対応になった。これまでの不満点が解消される、なんて思っていたら、テクノエッジで販売するという。正直言って、全く予想外。まさかテクノエッジが物販を始めるとは。

iPhoneが360度追跡撮影するスタンド「Auto-Tracking Stand Pro」ベルキンが発表。Apple DockKit採用でアプリ不問
周辺機器メーカーのBelkinが、360度自動トラッキング機能に対応した iPhoneスタンド「Auto-Tracking Stand Pro」を発表しました。

iPhoneにQWERTYキーボードを追加する「Clicks」ケース発表、ソフトキーボードを消してフル画面活用
英Clicks Technologyは、iPhone用の物理キーボード付きケース「Clicks Creator Keyboard」を、米ラスベガスで9日(現地時間)から開催されるCES 2024に出展します。

マイクロソフト、iPhone / iPad版Copilotアプリ配信開始。無料でGPT-4も利用可能、画像生成や図で説明も
マイクロソフトはApp StoreでiOS/iPadOS用の「Microsoft Copilot」アプリを配信開始しました。少し前に、Android版アプリも公開されています。

Apple、iPhoneのパスコードを見られても設定変更を阻止する盗難保護機能をiOS 17.3に導入へ。自宅や職場以外ではより強固に保護
外出中にパスコードを使う機会は意外と多いものですが、もし悪意ある人が、ショルダーハッキングなどでパスコードを知り、そのiPhoneを盗むことができた場合、そのiPhoneは簡単にセキュリティを破られてしまいます。

iOS 17.2配信開始、日記アプリ「ジャーナル」追加、デフォルト通知音が変更可能に。「ホテルの部屋でAirPlay」や共同プレイリストは2024年に延期
アップルは本日(12日)未明、iOS 17.2を配信開始しました。数々のアプリや新機能を追加するとともに、2023年内に提供すると予告していた「ホテルの部屋でAirPlay」と「みんなでプレイリストを作る」を来年に延期すると明らかにしています。