
数量限定の『Marvel's Spider-Man 2』PS5リミテッドエディション発表。シンビオートに侵食されるスパイダーマンを表現
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、PlayStation 5およびDualSenseコントローラーの特別デザインモデルと専用ソフト『Marvel’s Spider-Man 2』をセットにした『Marvel's Spider-Man 2 Limited Edition Bundle』を初公開しました。

アップル、独自の大規模言語モデル「Apple GPT」を社内でテスト中?製品組み込みは慎重、2024年には発表の可能性(Bloomberg報道)
マイクロソフトやGoogle等が生成系AIの市場を開拓している一方で、アップルは6月の世界開発者会議WWDC基調講演で「AI」という言葉を極力避けていた(「機械学習」や「ML」は使用)が注目を集めていました。

Xbox Series S 1TB(ブラック)、前倒しで9月1日発売『Starfield』に間に合います
マイクロソフトは当初9月8日に日本国内で発売予定だった「Xbox Series S 1TB (ブラック)」を、9月1日に前倒しにすると発表しました。

YouTubeが「長押しで倍速再生」テスト中、タイパ重視の時短ユーザー向け。Premium加入者限定
YouTubeはモバイル版アプリおよびウェブブラウザ版で、簡単に2倍速で視聴できる機能をテスト中です。有料プランYouTube Premiumに加入しているユーザーであれば、すでに3つの環境で利用できます。

次期M3チップ搭載Macは10月のAppleイベントで登場?24インチiMacと13インチMacBook Air / Proが有力候補(Bloomberg報道)
アップルは6月に15インチMacBook Airを発売したばかりですが、今年10月には次期「M3」チップを搭載した初のMacを発表すると著名ジャーナリストが主張しています。

ソニー、マイクロソフトの「Call of DutyをPlayStationにも10年間供給」をついに受け入れる
ソニーはマイクロソフトと、マイクロソフトがアクティビジョン・ブリザードを買収後も『Call of Duty』(以下「CoD」)シリーズをPlayStationに提供し続ける「拘束力ある契約」を締結しました。

Apple Watch Ultraの新世代モデルは年内発売?一部パーツは3Dプリント製造と著名アナリスト予測
アップルのアスリートや登山家向けスマートウォッチ「Apple Watch Ultra」は、初代モデルが昨年9月に発売されたばかりです。

マイクロソフトのアクティビジョン10兆円買収成立へまた一歩。米FTCの控訴棄却
米連邦取引委員会(FTC)は、マイクロソフトのアクティビジョン・ブリザード買収計画を仮差止を求める裁判を起こしていましたが、12日(現地時間)に連邦地裁により棄却されました。

PS5『アクセス コントローラー』1万2980円で12月6日発売、7月21日から予約受付
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、PlayStation 5用「Access™ コントローラー」を12月6日(水)に全世界で同時発売すること、予約注文受付を7月21日(金)から順次開始することを発表しました。日本での希望小売価格は12,980円(税込です。

アップル、iOS 17パブリックベータ配信開始。iPadOS 17 / watchOS 10 / macOS Sonomaも
アップルは次期システムソフトウェアのiOS 17、iPadOS 17、watchOS 10、macOS Sonomaのパブリックベータ版を公開しました。

GoogleのAR/VR担当幹部が退社「確固たるビジョンもコミットメントもない」
GoogleのAR/XRデバイス向けOSおよびソフトウェアプラットフォーム担当シニアディレクターのマーク・ルコフスキー氏は、その役職から降りることをTwitterで明らかにしました。プロフィールに「Ex-Google(元Google)」とあることから、Googleを退社したようです。

Apple Vision Proはなぜ3D酔いが起こりにくいのか。空間コンピューティング専門家が分析
アップルの空間コンピュータ「Vision Pro」は、広義の意味では(AR機能に重点を置いた)VRヘッドセットに位置づけられます。が、実際に装着して体験した人たちは、ほとんど誰もがVRヘッドセットに起こりやすい「3D酔い」はなかったと報告しています。

有機EL版iPad Pro、2024年初めに発売?画面サイズは11インチと13インチ、常時表示も可能か
アップルが最新のiPad Proを発売してから半年以上が経ちましたが、2023年内に次期モデルが出るとの噂は聞こえてきません。

Apple Vision Pro、当初は米国内の数店舗のみ・店頭のみで予約販売の見込み(Bloomberg報道)
アップルのMRヘッドセットことApple Vision Proは、当初は製造の難しさにより出荷台数は限られ、発売される2024年内は40万台に留まるとの見通しを英Financial Timesが報じていました。

睡眠アプリ「ポケモン スリープ」7月配信、事前登録中。スマホで睡眠計測の仕組みも明らかに
株式会社ポケモンが、iOS/Android用スマートフォンアプリ「Pokémon Sleep (ポケモン スリープ)」を7月下旬に順次リリース開始することを発表しました。

サムスン、Galaxy Unpackedイベントは7月26日開催。Galaxy Z Fold5(仮)とFlip5(仮)発表に期待
韓国サムスン電子は、7月26日20時から韓国ソウルで初の「Galaxy Unpacked」(新製品発表)イベントを開催すると正式発表しました。なお、韓国と日本には時差がありません。

マイクロソフト「薄型PS5 Slimは年内みたい、携帯版PS5は300ドル以下」FTCとの訴訟で独自予想を述べる
米FTC(連邦取引委員会)がマイクロソフトのアクティビジョン・ブリザード買収計画を差し止めるための訴訟は6月下旬に始まり、今なお続いています。

3980円のスマートリモコンNature Remo nano発売。Matter対応、スマートスピーカー連携を安価に実現
Nature株式会社は、新型スマートリモコン「Nature Remote nano」をAmazon.co.jpにて販売を開始しました。

Valve、AI生成画像を含むゲームを却下した理由は「訓練データの権利も確保しているか不明のため」
あるインディーゲーム開発者がPCゲームプラットフォームSteamを運営するValveに、AIが生成したアセットを含むゲームを提出したところ、配信を断られたとRedditに投稿しました。

アップル、Vision Pro用に自社製VRコントローラーを計画せず。サードパーティ製品に対応する予定もなし(Bloomberg報道)
アップルの空間コンピュータことMRヘッドセット「Vision Pro」は、基調講演でもその後の開発者向けセッションでもVRゲームコントローラーには言及されていません。

湾岸戦争を生き延びたゲームボーイ、Nintendo NYから米任天堂本社に移送
任天堂の直営店 Nintendo New York で展示されていた「湾岸戦争を生き延びたゲームボーイ」が、米任天堂本社に移送されたことが分かりました。

Twitter、ログインしないと何も見せない「ログインウォール」設置。マスク氏いわく「一時的な緊急措置」
日本時間で6月30日の午後頃から、ログインしないとTwitterが表示できない状態が続いています。

Steam Deckが最大2万円引のSteamサマーセール開催『ホグワーツ・レガシー』も初の値引き
人気の携帯ゲーミングPC「Steam Deck」が、公式ストアで最大20%割引セールを実施中です。今年3月の発売1周年初セールに続き、2度目のキャンペーンとなります。

FTC対MS裁判でソニーの内部文書が公開『Horizon Forbidden West』『The Last of Us Part II』開発費は2億ドル超
米FTC(連邦取引委員会)がマイクロソフトによるアクティビジョン・ブリザード買収計画を差し止めるための裁判が続くなか、数々の内部資料が提出されています。

Nintendo Switch『ピクミン 4 体験版』配信開始。セーブは製品版に引継ぎ可能、Pikmin Bloomの限定衣装も入手可能
任天堂は29日、Nintendo Switch用『ピクミン 4 体験版』を配信開始しました。7月21日に発売が迫るシリーズ最新版の序盤をたっぷり遊ぶことができ、そのセーブデータは製品版に引き継ぐことも可能です。

『ザ・スーパー忍』『大魔界村』『ランドストーカー』などメガドラ名作4本、Nintendo Switch Onlineに追加
任天堂は定額制ゲームサービス「Nintendo Switch Online」に加入すると遊べる「セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online」に、4本のタイトルを追加しました。今回は、いつにも増してメジャー級といえるタイトルが参戦しています。

Apple Vision Pro、没入VRモードは半径1.5m内に制限。ルームスケールや動きの大きいアクションは想定外
アップル初のAR/VRヘッドセット「Vision Pro」は、ゴーグルの横にあるデジタルクラウン(竜頭)を回すことで、現実とCG映像が重なり合う混合現実と完全な仮想環境までシームレスに切り替えができます。

マイクロソフト、セガやBungieの買収も検討していたことが明らかに。セガのレトロゲーム力を高く評価
もっか米FTC(連邦取引委員会)が、マイクロソフトによるアクティビジョン・ブリザード買収計画を差し止めるための裁判が進行中です。

Apple Vision Proは重さを和らげるヘッドバンドが非同梱、別売りアクセサリーの可能性
アップルの空間コンピュータ(AR/VRヘッドセット)Vision Proは、価格が3499ドル「から」と表記されています。つまり構成や付属品によっては、追加費用がかかる可能性があるわけです。その1つが、視力矯正用のインサートレンズです。

YouTube、ブラウザやモバイルアプリ内でゲームが遊べる新機能をテスト中(WSJ報道)
YouTubeがオンラインゲームをプレイできる新サービスをテストしていると、The Wall Street Journalが報じています。

『Starfield』のPlayStation独占を阻止するため。MS幹部がベセスダ買収の動機を明かす
マイクロソフトのXbox事業トップであるフィル・スペンサー氏は、同社がベセスダ・ソフトワークスの親会社ZeniMax Mediaを買収した理由の1つが、注目の大作ゲーム「Starfield」がXbox向けに発売されない可能性があったからだと明かしました。

1000点超のガンプラ取説が読める「WEB取説」開始 シン・マツナガ専用ザクⅡ解説テキストも読み放題
BANDAI SPIRITSは23日、1000点超のガンプラ取説がウェブで閲覧できる「WEB取説」をバンダイ ホビーサイト内に開設しました。

Apple Vision ProのSDKから未発表の「Visual Search」機能発見。見たものや文字を検索・コピペ・翻訳
アップルはデベロッパー向けにXcode 15ベータ版2を配信開始しました。この中には「VisionOS SDK」つまり空間コンピュータVision Pro専用OSであるVisonOSシミュレータが含まれており、まだ実機が配布されていないVision Proの機能を仮想的に試すことができます。

なぜかオールドゲーマー歓喜。「ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!」2024年発売。「熱血」「はちゃめちゃ」の血統
株式会社Cygamesは21日、Nintendo Switch/PlayStation 4/Steam向けゲーム『ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!』を2024年内に発売することを発表しました。

任天堂×スクエニ再び。『スーパーマリオRPG』リメイク11月17日発売、音楽の下村陽子氏も続投
任天堂は6月21日23時から配信された新作情報番組Nintendo Direct 2023.6.21にて、『スーパーマリオRPG』リメイク版を11月17日に発売すると発表しました。

iOS版ChromeがAIで進化。住所タップでミニGoogleマップ、日付からカレンダー予定、レンズ画像検索の組込みなど
Googleは、iOS用Chromeブラウザに4つの新機能を追加することを発表しました。別のアプリに切り替えることなく、Chrome上でマップの確認やカレンダーイベントの作成、改善された翻訳やGoogleレンズの機能を利用できます。

YouTubeプレミアム限定の高画質設定「1080p Premium」、Androidでも利用可能に
YouTubeは今年4月、YouTube Premium加入者向けに、1080p HD動画のEnhanced Bitrate(拡張ビットレート)バージョン「1080p Premium」をリリースすると発表。そして「数週間以内に」iOSで利用可能になり、Web版でもテストを始めると述べていました。

ネトフリ実写版『ワンピース』予告編初公開。ゴムゴムのピストルやゾロの三刀流も披露、8月31日配信
Netflixは、実写版『ONE PIECE』初の予告編を公開するとともに、8月31日から配信開始すると発表しました。

マイクロソフト、旧世代機Xbox One向け新作開発を終了。最新作はクラウドゲームで今後も提供
先日のXbox Games Showcaseでは、マイクロソフト傘下のXbox Game Studios(開発スタジオの総称)は現行世代機Xbox Series X|S専用の新作タイトルを次々と発表しました。

GBA『ファイアーエムブレム 封印の剣・烈火の剣』がニンテンドースイッチオンラインに追加。初心者に優しい名作、データ引き継ぎが圧倒的簡単に
任天堂は定額制サービス「Nintendo Switch Online+追加パック」に加入すると遊べるレトロゲームに、「ファイアーエムブレム」シリーズの2作を6月23日から配信します。

ソニーが「自社タイトルは初日にPS Plusカタログ配信」しない理由を語る「新規層に届きやすい」ため
ソニーは先日、有料プランPS PlusでPS5ゲームをクラウドストリーミングでプレイ可能にすることを発表していました。この施策は、競合するマイクロソフトのXboxゲームパス(そこに含まれるXbox Cloud Gaming)に対抗する意味合いも含まれていると思われます。

Googleレンズ、肌の状態を写真で「検索」可能に。表現が難しい症状も対応、医療機関への相談を推奨
GoogleはAI技術により、様々な自社サービスやスマートフォン機能の強化を続けています。