
iPhone 16 Ultra(仮)は3Dカメラ搭載、空間再現写真やビデオをVision Proで再生できる可能性
アップルの空間コンピュータ(MRヘッドセット)Vision Proは、将来のフラッグシップiPhoneとのの連係を深めると噂されてきました。

14インチのジャンボiPad、「発売決定目前」まで近づくが、当面は出てこないとの噂(Bloomberg報道)
アップルが現行の12.9インチを超えるデカいiPadを開発中との噂話は、何度もリーカーや識者らが述べてきたことです。特に、約14インチについては複数の情報源が発信しており、かなり信ぴょう性が高まっていた感があります。

iPhone 15(仮)向けにアップル純正ファブリック素材の「ファインウーブンケース」発売? 価格は1万6000円以上か
まもなくiPhone 15(仮)シリーズの正式発表が9月13日午前2時~に近づくなか、にわかにアップル純正ケースの噂話も相次いでいます。

マイクロソフト、約30年同梱したワードパッドをWindowsから削除へ。今後はメモ帳(Notepad)推奨
マイクロソフトは、Windows 11等に付属する無料ワープロソフト「ワードパッド(WordPad)」を将来的に削除すると発表しました。

Chromeに便利な新機能「動画フレームをコピー」YouTube等から綺麗にスクショ撮影 (使いかたと注意点)
Googleはデスクトップ版のChromeブラウザに、新機能の「動画フレームをコピー」を追加しました。ブラウザ内で一時停止している動画から簡単に静止画がコピーでき、スクリーンショットとして使えます。

PS5が遊べる「PlayStation Portalリモートプレーヤー」11月15日発売決定。予約は9月29日から
プレイステーション初のリモートプレイ専用機『PlayStation Portal リモートプレーヤー』の発売日が、2023年11月15日(水)に決定しました。公式ブログに「更新情報」として追記されています。。

Google、Pixel 8発表の「Made by Google」イベントを10月4日開催。Pixel Watch 2も登場見込み
Googleは、恒例の新製品発表イベントMade by Googleを10月4日に開催すると発表しました。X(旧Twitter)のほか、Googleストア https://store.google.com/?utm_source=twitter&utm_medium=organic_social&utm_campaign=GS103223でも告知されています。

約50万円のアップルVision Pro、次世代モデルは中国メーカーのマイクロOLED採用で低価格化、普及版も実現?
アップルのMRヘッドセットことVision Proは、当初の出荷台数は限られ、発売年の2024年内には40万台に留まるとの報道もありました。

Lenovoの携帯ゲーミングPC「Legion Go」は8.8インチ画面で約12万円か。ARメガネは7万円超?
Lenovoが携帯ゲーミングPC「Legion Go」を準備中であり、まもなく発表するとの噂は弊誌でもこれまでお伝えしてきました。その続報として、本製品が9月1日に正式発表され、10月に米国では799ドル(約11万7000円)で発売されるとWindows Reportが主張しています。

iPhone 15 Pro(仮)用Thunderbolt対応USB-Cケーブル、本体とは別売りになる可能性
まもなく登場するiPhone 15(仮)シリーズのうちProモデルは、USB-C端子がUSB 3.2またはThunderbolt 3に対応すると著名アナリストが予想していました。

iPhone 15(仮)同梱のUSB-Cケーブル、転送速度はLightning相当?カラーは5色
次期「iPhone 15」シリーズは、全4モデルとも従来のLightningポートからUSB-C端子に移行すると予想されています。

X(旧Twitter)、ニュース記事リンクから見出しやテキストを削除して画像のみを表示する予定
元TwitterことXは、タイムライン上のニュース記事リンクから見出しやテキストを削除し、記事のリード画像のみを表示する予定です。

任天堂、マリオ声優の引退を発表。『スーパーマリオ64』からのチャールズ・マーティネー氏、今後はマリオ親善大使に就任
任天堂は、1996年の『スーパーマリオ64』からマリオの声優を務めてきたチャールズ・マーティーネー氏がマリオの声優を降板することを発表しました。

iPhone 15(仮)シリーズ用のUSB-Cケーブル写真がリークか。35W高速充電やThunderbolt対応の可能性も高まる
今年秋に発売とみられる「iPhone 15」シリーズは、全モデルとも従来のLightningポートからUSB-C端子に移行することが確実視されています。

Lenovoの携帯ゲーミングPC「Legion Go」続報。Ryzen Z1搭載、ARメガネでどこでも大画面プレイ?
先日Lenovoが携帯ゲーミングPC「Legion Go」を開発中との噂をお伝えしました。Steam DeckやASUS Rog Allyのライバルハードに位置づけられ、Windows 11搭載、Nintendo Switchのような着脱できるゲームコントローラを備えているというものです。

マイクロソフト、9月21日にスペシャルイベント開催。Surface Laptop Studio 2、Surface Go 4、Surface Laptop Go 3発表?
マイクロソフトは、米ニューヨークで9月21日(現地時間)に開催するスペシャルイベントの招待状を報道関係者に送付しました。The VergeやNeo Win、XDA Developerほか複数のメディアが報じています。

Lenovo、携帯ゲーミングPC「Legion Go」開発中?Switch風の着脱コントローラ採用
Lenovoが新たな携帯ゲーミングPC「Legion Go」を開発中として、その公式写真と称する画像をWindows Reportが公開しています。

Google、見ているページを生成AIで要約する新機能のテスト開始。長文記事も箇条書きとQA形式に変換
Googleは米国にて、iOSおよびAndroid用のGoogleアプリ内で、閲覧中のサイトにある長文を箇条書きに要約してくれる「SGE while browsing(ブラウジング中のSGE)」機能の初期テストを始めました。

USB-C版 iPhone 14/14 Plusも登場?tvOS 17ベータから未発表モデルの手がかり見つかる
アップルは9月12日~13日頃に、新型iPhone発表イベントを開催すると複数の情報源が主張しています。著名ジャーナリストのMark Gurman氏がそう述べているほか、信頼性の高い米9to5Macも独自の情報源を元に伝えていました。

新型PS5「CFI-2016」と称する動画出回る「PS5 Slim」は着脱式BDドライブ採用?
ソニーが2023年秋にPlayStation 5の改訂モデル、すなわち基本的な性能は変わらないものの光学ディスクドライブを着脱式にしたものを出荷するとの噂は昨年からありました。

X (旧Twitter)にビデオ・音声通話機能がまもなく追加、スーパーアプリ化へ一歩。ヤッカリーノCEOが予告
X(旧Twitter)のリンダ・ヤッカリーノCEOは、まもなくXにビデオ通話機能を追加することを明らかにしました。

YouTube、視聴履歴オフでおすすめ動画非表示に。数か月かけて段階的に有効化
YouTubeは最新のアップデートとして、視聴履歴をオフに設定するとおすすめ動画が表示されなくなると発表しました 。

『ポケモンカードGB』と『ポケモンスタジアム金銀』、Nintendo Switch Onlineに追加
任天堂は『ポケモンカードGB』および『ポケモンスタジアム金銀 クリスタルバージョン対応』が、定額制ゲームサービス「Nintendo Switch Online」の遊び放題に追加することを発表しました。

Bing AIチャットがChromeやSafariほか他社ブラウザで利用可能に。会話ターン数や履歴保存に制限
マイクロソフトはOpenAIのAI言語モデルを統合したBing Chatを、まもなくサードパーティ製Webブラウザにも提供することを発表しました。

実写映画『スーパーマリオ/魔界帝国の女神』4Kレストア版が全国劇場で上映決定 9月15日から
フルCG映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』の国内興行収入が133億円を突破した(7月18日時点)なか、1993年に公開された実写版『スーパーマリオ/魔界帝国の女神』の4Kレストア版が上映決定となりました。

USB-C期待のiPhone 15(仮)、発表イベントは9月12日頃、発売は22日の可能性
すでに次期「iPhone 15」シリーズの様々なリーク情報は出尽くした感があり、細かなスペックに至るまで製品イメージは固まりつつあります。

Apple iPhone 15(仮) 事前情報まとめ。USB-C採用・Proは5倍望遠とチタンボディ・充電高速化・全機種値上げなど
次期「iPhone 15」シリーズは、例年通りであれば9月、遅くとも10月には発表・発売されるはず。すでに8月に入って残り1~2か月となりましたが、それだけに複数の情報源からの噂話やスペック予想もほぼ一致しており、いよいよ製品像が固まってきた感があります。

YouTubeプレミアム加入者限定の高画質設定「1080p Premium」、デスクトップでも利用可能に
YouTubeは、有料プランYouTube Premium加入者限定の高画質モード「1080p Premium」をデスクトップ(Webブラウザ版)でも提供開始しました。

VRヘッドセットMeta Quest 3が米FCCに登録、発売近づく。Wi-Fi 6E対応、コントローラは単3電池使用
Metaの最新VRヘッドセット「Meta Quest 3」は6月に正式発表済みですが、発売日と詳細は9月27日のMeta Connectイベントで改めて告知する予定。いつ発売となるのかは、今のところ公式に明かされていません。

Nothing、お手ごろ価格のサブブランド「CMF by Nothing」発表。まずスマートウォッチとイヤホンを2023年内に発売予定
英国発の新興デジタル製品メーカーNothingは、手頃な価格に特化したサブブランド「CMF」を立ち上げることをYouTube動画で発表しました。

Apple Vision Proのデベロッパラボ、まだ参加者少なく空きあり?実機含む開発キットはAirTagで厳重管理
アップルは先週から、空間コンピュータことAR/MRヘッドセットVision Proのデベロッパキット (Vision Pro本体を含む開発者向け機材)貸し出しと対面式のデベロッパラボの申込みを世界各地で開始しました。

Xboxコントローラの純正修理パーツをマイクロソフトが販売開始。修理マニュアルや手引き動画も
最近のゲームコントローラーは機能が高度化したこともあり、少なくともプラットフォーム各社の純正品はかなりお高めの価格となっています。

PS5にコントローラ2台セットでお得な「PlayStation 5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック」8月9日発売
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下SIE)は、PlayStation 5本体に2台のDualSense ワイヤレスコントローラーを同梱したセット商品「PlayStation 5 DualSense ワイヤレスコントローラー ダブルパック」を8月9日から順次発売します。

Androidスマホがストーカー警告機能に対応。仕込まれたAirTagを検出して通知
Googleは5月、Android端末から身近にある不審なBluetoothトラッカーを警告する機能を追加すると予告していました。この機能がいよいよ、Android 6.0以上のデバイスに展開開始されました。

元Twitterの「X.com」、インドネシアでは一時ブロック
イーロン・マスク氏は所有するSNS「Twitter」のブランドを「X」に変更し、ウェブサイトのアドレスも「X.com」に切り替えました。記事執筆時点では、従来の「twitter.com」にアクセスすると「X.com」にリダイレクトされます。

PS5が全世界4000万台を突破。新型のうわさも続く
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は7月27日、PlayStation 5の累計実売台数が4000万台を突破したことを発表しました。2020年11月のPS5発売から約2年8か月のことであり、今年1月に3000万台を達成してから半年で1000万台を積み上げたことになります。

iPhone 15 Pro(仮)は前モデルより値上げ?Maxは望遠レンズ強化で200ドル増の予測も
今年秋に登場とみられる「iPhone 15」シリーズのうちProモデルは、かなりの値上げになるとの噂が複数の情報源から寄せられてきました。

iOS 17にも「ゲームモード」開発中?AirPodsや無線コントローラが低遅延に、ベータから手がかり
次期macOS Sonomaでは、ゲームを遊びやすくする「ゲームモード」が追加されます。

史上初、ピザの匂いがするXboxコントローラー登場。TMNT映画『ミュータント・タートルズ』コラボ
マイクロソフトは映画『ミュータント・タートルズ ミュータント・パニック!』の公開(日本では9月22日)を記念して、ピザの匂いがする緑色のXbox ワイヤレス コントローラーを発表しました。ただし一般販売はなく、懸賞に当選した人だけが入手できる数量限定の非売品です。

サムスン幹部、フォルダブル市場成功にはApple製品が不可欠と発言。折りたたみMacBook向けパネル開発のうわさも続く
アップルが折りたたみ画面を持つMacBook、つまり「広げれば大画面、折り曲げた状態では下半分の画面でバーチャルキーボードが使える」製品の開発に取り組んでいることは、数年前から噂されてきました。

PS5のゲームが遊べる携帯ゲーム機「Project Q」、Android搭載か。試作機らしき画像と動画がリーク
ソニーはPS5ゲームをリモートプレイできる携帯ゲーム機、開発名「Project Q」を5月に公開済みです。

iPhone SE4(仮)発売は2025年以降か。iPhone 14ベースの6インチ画面に独自5Gモデム採用説
廉価モデルiPhone SEの第4世代モデル、通称「iPhone SE4」は、開発中であることは確実とみられながら、「いつ発売されるか」の予想は何度も書き換えられてきました。