ガジェット

MagSafe対応のAnker製バンカーリングがAmazonタイムセールで最大2割引き #てくのじDeals 画像
アクセサリ

MagSafe対応のAnker製バンカーリングがAmazonタイムセールで最大2割引き #てくのじDeals

Amazon.co.jpにて、Magsafe対応のバンカーリング「Anker 610 Magnetic Phone Grip (MagGo)」がタイムセール価格で販売されています。四色のカラー展開となっており、ブラックとパープルは20%オフの1600円、ブルーとホワイトは15%オフの1700円で購入可能です。

衝動買いした分離型キーボード「Keychron K11 Pro」が最高だった。その「日本語入力」カスタマイズ手法(西田宗千佳) 画像
アクセサリ

衝動買いした分離型キーボード「Keychron K11 Pro」が最高だった。その「日本語入力」カスタマイズ手法(西田宗千佳)

西田宗千佳さんが購入した分離型キーボード「Keychron K11 Pro」を大絶賛。ただし、大幅にカスタマイズしている。

NEC「耳音響認証」対応ヒアラブルをAmazonで販売。脈拍や体温、9軸モーションも取得、iOS / Androidアプリ開発SDK提供 画像
Science

NEC「耳音響認証」対応ヒアラブルをAmazonで販売。脈拍や体温、9軸モーションも取得、iOS / Androidアプリ開発SDK提供

NECは2023年8月18日、フォスター電機と共同開発したB2B向け完全ワイヤレス型ヒアラブルデバイス(イヤホン型スマートデバイス)「RN002 TW」の予約販売をAmazonで開始しました。

Galaxy Z Fold5とFlip5はauとドコモが9月1日発売。Galaxy Tab S9シリーズやWatch6も国内発表(価格一覧) 画像
スマートフォン

Galaxy Z Fold5とFlip5はauとドコモが9月1日発売。Galaxy Tab S9シリーズやWatch6も国内発表(価格一覧)

サムスン電子ジャパンが、Galaxy Z Fold5、Galaxy Z Flip5、Galaxy Tab S9シリーズ、Galaxy Watch 6シリーズの国内発売を発表しました。

UPS付きポータブル電源がAmazonで4割引セール中。バッテリー容量268Wh、600W出力のBLUETTI EB3Aが2万3800円 #てくのじDeals 画像
Other

UPS付きポータブル電源がAmazonで4割引セール中。バッテリー容量268Wh、600W出力のBLUETTI EB3Aが2万3800円 #てくのじDeals

Amazon.co.jpにて、BLUETTIのポータブル電源「EB3A」が40%オフのセール価格で販売中です。本体色グレー、ベージュともに2万3800円で購入できます。

生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第六回:Stable Diffusionの基本2 / LoRAの概要と6つの例を紹介 (西川和久) 画像
AI

生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第六回:Stable Diffusionの基本2 / LoRAの概要と6つの例を紹介 (西川和久)

前回はモデルの1つであるCheckpointについていろいろお話した。今回はStable Diffusionが扱えるモデルの中で次によく使われるLoRAについてがお題となる。

iPhone 15(仮)シリーズ用のUSB-Cケーブル写真がリークか。35W高速充電やThunderbolt対応の可能性も高まる 画像
スマートフォン

iPhone 15(仮)シリーズ用のUSB-Cケーブル写真がリークか。35W高速充電やThunderbolt対応の可能性も高まる

今年秋に発売とみられる「iPhone 15」シリーズは、全モデルとも従来のLightningポートからUSB-C端子に移行することが確実視されています。

Lenovoの携帯ゲーミングPC「Legion Go」続報。Ryzen Z1搭載、ARメガネでどこでも大画面プレイ? 画像
PC

Lenovoの携帯ゲーミングPC「Legion Go」続報。Ryzen Z1搭載、ARメガネでどこでも大画面プレイ?

先日Lenovoが携帯ゲーミングPC「Legion Go」を開発中との噂をお伝えしました。Steam DeckやASUS Rog Allyのライバルハードに位置づけられ、Windows 11搭載、Nintendo Switchのような着脱できるゲームコントローラを備えているというものです。

Web3・NFT・メタバースが「幻滅期」入り 「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2023年」発表 画像
AI

Web3・NFT・メタバースが「幻滅期」入り 「日本における未来志向型インフラ・テクノロジのハイプ・サイクル:2023年」発表

ガートナーのハイプサイクル、日本ではWeb3、NFT、メタバースが「幻滅期」入りしました。

マイクロソフト、9月21日にスペシャルイベント開催。Surface Laptop Studio 2、Surface Go 4、Surface Laptop Go 3発表? 画像
PC

マイクロソフト、9月21日にスペシャルイベント開催。Surface Laptop Studio 2、Surface Go 4、Surface Laptop Go 3発表?

マイクロソフトは、米ニューヨークで9月21日(現地時間)に開催するスペシャルイベントの招待状を報道関係者に送付しました。The VergeやNeo Win、XDA Developerほか複数のメディアが報じています。

Lenovo、携帯ゲーミングPC「Legion Go」開発中?Switch風の着脱コントローラ採用 画像
PC

Lenovo、携帯ゲーミングPC「Legion Go」開発中?Switch風の着脱コントローラ採用

Lenovoが新たな携帯ゲーミングPC「Legion Go」を開発中として、その公式写真と称する画像をWindows Reportが公開しています。

ARグラスXREAL Airが値上げ予告。8月21日に4000円値上げで4万9980円に 画像
ウェアラブル

ARグラスXREAL Airが値上げ予告。8月21日に4000円値上げで4万9980円に

国内ARグラスのシェアNo.1であるXreal(旧Nreal)が、Xreal Airの価格改定を発表しました。8月21日以降、Xrealを4000円値上げし、4万9980円になります。

手の中サイズの小型コントローラ8BitDo Micro発売。左手用やリモコンにもなるBluetooth 対応 画像
アクセサリ

手の中サイズの小型コントローラ8BitDo Micro発売。左手用やリモコンにもなるBluetooth 対応

レトロ調ゲーミングデバイスの8BitDoが、重量わずか24.8gで手の中サイズのBluetoothコントローラ8BitDo Microを発売しました。

Google Pixel TabletがAmazonで10%オフセール中。公式ストアでも1万3000円ぶんのストアクレジット付与 #てくのじDeals 画像
タブレット

Google Pixel TabletがAmazonで10%オフセール中。公式ストアでも1万3000円ぶんのストアクレジット付与 #てくのじDeals

Amazon.co.jpにて、Google Pixel Tabletが10%オフの7万1739円で販売されています。セール対象となるのはPorcelain(ベージュ)の128GBモデルのみ。

USB-C版 iPhone 14/14 Plusも登場?tvOS 17ベータから未発表モデルの手がかり見つかる 画像
スマートフォン

USB-C版 iPhone 14/14 Plusも登場?tvOS 17ベータから未発表モデルの手がかり見つかる

アップルは9月12日~13日頃に、新型iPhone発表イベントを開催すると複数の情報源が主張しています。著名ジャーナリストのMark Gurman氏がそう述べているほか、信頼性の高い米9to5Macも独自の情報源を元に伝えていました。

Xiaomi、新型折り畳みスマホMIX Fold 3発表。閉じても10.96mmの薄型フォルダブル 画像
スマートフォン

Xiaomi、新型折り畳みスマホMIX Fold 3発表。閉じても10.96mmの薄型フォルダブル

Xiaomiは8月14日、新製品発表イベントXiaomi Launch August 2023を開催し、中国市場向けに折りたたみスマートフォンの新モデル「Xiaomi MIX Fold 3」を発表しました。中国では8月15日に先行販売が開始され、価格は8999元(約18万2000円)から。

オシロスコープ、発振器、部品テスター+αが1台に。「DSO-TC3」はエンジョイ派の電子工作勢におすすめな便利計測器でした:#てくのじ何でも実験室 画像
Other

オシロスコープ、発振器、部品テスター+αが1台に。「DSO-TC3」はエンジョイ派の電子工作勢におすすめな便利計測器でした:#てくのじ何でも実験室

「DSO-TC3」は、オシロスコープ「Oscilloscope」、発振器「Generator」、部品テスター「M-Tester」などの機能を1台に搭載した、多機能計測器。コンパクトなうえバッテリーを内蔵し、場所を選ばずサッと使えるのが魅力です。

Pixel Tabletは体が弱っているとき、味方になってくれる? コロナ自主隔離中のPixelファミリー再配置(Google特別対策室改めGoogle Tales) 画像
タブレット

Pixel Tabletは体が弱っているとき、味方になってくれる? コロナ自主隔離中のPixelファミリー再配置(Google特別対策室改めGoogle Tales)

Pixel Tabletインプレッションの続報。今回のテーマはコロナにかかってしまった筆者がタブレットをどう使っているのか。連載タイトルも変わりました。

ARヘッドセットMagic Leap 2ついに国内発売。独自のダイナミックディミング対応、法人向け 画像
XR / VR / AR

ARヘッドセットMagic Leap 2ついに国内発売。独自のダイナミックディミング対応、法人向け

米Magic Leapは、AR(拡張現実)ヘッドマウントディスプレイ「Magic Leap 2」を8月10日より日本国内で発売しました。

オフィス仮眠用枕「午後のまくら」発売。跡が残らない「フェイスホール」、振動で起こすタイマー搭載 画像
Other

オフィス仮眠用枕「午後のまくら」発売。跡が残らない「フェイスホール」、振動で起こすタイマー搭載

マッサージ機器や電動リクライニングベッドなど健康・美容機器や快眠寝具を製造販売するアテックスが、オフィスで心地よい姿勢で昼寝ができるという「午後のまくら AX-BT808」を発売しました。

Beats Studio Proレビュー。Apple Musicの空間オーディオをカジュアルに愉しめるひとつの選択肢(本田雅一) 画像
オーディオ

Beats Studio Proレビュー。Apple Musicの空間オーディオをカジュアルに愉しめるひとつの選択肢(本田雅一)

Beats Studio Proは、軽量コンパクトで強力なANC機能を備える同ブランドの最上位ワイヤレスヘッドフォンだ。AirPods Maxよりもカジュアルかつシンプルな構成で、価格的にも購入しやすい。その部分をどう評価するかが、本機を積極的に選ぶか否かのポイントになる。

XREAL Air・VITURE One・Rokid Max。サングラス型ディスプレイ3種を「外付け機器」視点で比べる(西田宗千佳) 画像
XR / VR / AR

XREAL Air・VITURE One・Rokid Max。サングラス型ディスプレイ3種を「外付け機器」視点で比べる(西田宗千佳)

メーカーがARグラスやスマートグラスと呼んでいる製品だが、いずれも機能的にはかなり似ている。そこで差別化点としてアピールし始めたのが「専用外付けデバイス」。今回はそこに着目してみた。

YouTube、視聴履歴オフでおすすめ動画非表示に。数か月かけて段階的に有効化 画像
PC

YouTube、視聴履歴オフでおすすめ動画非表示に。数か月かけて段階的に有効化

YouTubeは最新のアップデートとして、視聴履歴をオフに設定するとおすすめ動画が表示されなくなると発表しました 。

USB 3.2 Gen 2x2の外付けSSDが約4割引。Amazonで「Western Digital/SanDiskのストレージ・メモリがお買い得」セール #てくのじDeals 画像
Other

USB 3.2 Gen 2x2の外付けSSDが約4割引。Amazonで「Western Digital/SanDiskのストレージ・メモリがお買い得」セール #てくのじDeals

Amazon.co.jpにて、「Western Digital/SanDiskのストレージ・メモリがお買い得」セールが実施されています。対象製品の中でも割引率が高く、過去の価格から見てもお買い得なのが、外付けSSDの「Extreme PROE81 GHシリーズ」です。

ゲーミング照明と映像を同期させるNanoleaf 4D 予約販売開始、画面の枠を超えて部屋をゲーム世界へ 画像
Other

ゲーミング照明と映像を同期させるNanoleaf 4D 予約販売開始、画面の枠を超えて部屋をゲーム世界へ

スマートライトメーカーのNanoleafJapanが、テレビなどの映像とライトを同期させるスクリーンミラーパック「Nanoleaf 4D」の予約販売を開始しました。発売は8月29日の予定です。

ルンバi7+は33%オフ、SwitchBotやNature Remoなどスマートホーム製品がAmazonでセール中 #てくのじDeals 画像
Other

ルンバi7+は33%オフ、SwitchBotやNature Remoなどスマートホーム製品がAmazonでセール中 #てくのじDeals

Amazon.co.jpにて、スマートホーム関連製品のセール「おすすめのスマートホーム製品がお買い得」が実施中です。スマートリモコンからスマートロック、スマート電球、スマートプラグ、スマートセンサー、ネットワークカメラなど多くの製品がセール対象となっています。

Insta360 GO 3動画レビュー。親指サイズアクションカムのブレなさ加減を検証 画像
カメラ

Insta360 GO 3動画レビュー。親指サイズアクションカムのブレなさ加減を検証

超小型アクションカムのInsta360 GOも3代目に。前モデルと大きく変わった充電ケースの使い勝手を含めて動画で検証します。

10型ゲーミングUMPC『GPD WIN Max 2 2023』8月10日発売 Ryzen 7 7840U搭載で性能向上 画像
PC

10型ゲーミングUMPC『GPD WIN Max 2 2023』8月10日発売 Ryzen 7 7840U搭載で性能向上

2021年末辺りから大きな盛り上がりを見せている7~8インチのゲーミングUMPCや10インチクラスの小型PC。その最新版となる10.1型の小型PC「GPD WIN Max 2 2023」が、8月10日~11日に発売となります。

生成AI制御のために1万5000円の格安Androidタブレットを買いました:編集部買い物日記(仮) 画像
タブレット

生成AI制御のために1万5000円の格安Androidタブレットを買いました:編集部買い物日記(仮)

筆者にとってNexus 7以来のAndroidタブレット。購入したのは生成AIのため。

ベルキン、4ポート計142W出力の「BoostCharge Pro 140W 4ポートGaN充電器」発売。数量限定クーポンも配布 画像
アクセサリ

ベルキン、4ポート計142W出力の「BoostCharge Pro 140W 4ポートGaN充電器」発売。数量限定クーポンも配布

スマートフォン・・PCが関連製品ブランドのBelkinが、単ポート140W出力でPD 3.1対応、かつ4ポート合計で最大142W出力に対応するGaN充電器「BoostCharge Pro 140W 4ポートGaN充電器」を発売しました。Amazonでの価格は1万4994円。

6年ぶりのATOK新エンジン、パーソナルAIでどう変わったのか。「ATOK2023」の今(小寺信良) 画像
PC

6年ぶりのATOK新エンジン、パーソナルAIでどう変わったのか。「ATOK2023」の今(小寺信良)

四半世紀ATOKを使ってきた小寺信良さんによる最新版のインプレッション。

USB-C期待のiPhone 15(仮)、発表イベントは9月12日頃、発売は22日の可能性 画像
スマートフォン

USB-C期待のiPhone 15(仮)、発表イベントは9月12日頃、発売は22日の可能性

すでに次期「iPhone 15」シリーズの様々なリーク情報は出尽くした感があり、細かなスペックに至るまで製品イメージは固まりつつあります。

ソニーのゲーミングヘッドセット「INZONE H3 MDR-G300」がAmazonで約2割引セール。有線接続のエントリーモデル #てくのじDeals 画像
オーディオ

ソニーのゲーミングヘッドセット「INZONE H3 MDR-G300」がAmazonで約2割引セール。有線接続のエントリーモデル #てくのじDeals

Amazon.co.jpにて、ソニーのゲーミングヘッドセット「INZONE H3 MDR-G300」が21%オフの7064円で販売されています。

Apple iPhone 15(仮) 事前情報まとめ。USB-C採用・Proは5倍望遠とチタンボディ・充電高速化・全機種値上げなど 画像
スマートフォン

Apple iPhone 15(仮) 事前情報まとめ。USB-C採用・Proは5倍望遠とチタンボディ・充電高速化・全機種値上げなど

次期「iPhone 15」シリーズは、例年通りであれば9月、遅くとも10月には発表・発売されるはず。すでに8月に入って残り1~2か月となりましたが、それだけに複数の情報源からの噂話やスペック予想もほぼ一致しており、いよいよ製品像が固まってきた感があります。

4K広視野角ヘッドセット『Visor』、VRお仕事環境アプリのImmersedが発表。軽量の「空間コンピューティング」ディスプレイ 画像
XR / VR / AR

4K広視野角ヘッドセット『Visor』、VRお仕事環境アプリのImmersedが発表。軽量の「空間コンピューティング」ディスプレイ

VRお仕事アプリの immersed が、空間コンピューティング向けのバイザー型ディスプレイ『Visor』を発表しました。

YouTubeプレミアム加入者限定の高画質設定「1080p Premium」、デスクトップでも利用可能に 画像
PC

YouTubeプレミアム加入者限定の高画質設定「1080p Premium」、デスクトップでも利用可能に

YouTubeは、有料プランYouTube Premium加入者限定の高画質モード「1080p Premium」をデスクトップ(Webブラウザ版)でも提供開始しました。

VRヘッドセットMeta Quest 3が米FCCに登録、発売近づく。Wi-Fi 6E対応、コントローラは単3電池使用 画像
XR / VR / AR

VRヘッドセットMeta Quest 3が米FCCに登録、発売近づく。Wi-Fi 6E対応、コントローラは単3電池使用

Metaの最新VRヘッドセット「Meta Quest 3」は6月に正式発表済みですが、発売日と詳細は9月27日のMeta Connectイベントで改めて告知する予定。いつ発売となるのかは、今のところ公式に明かされていません。

Nothing、お手ごろ価格のサブブランド「CMF by Nothing」発表。まずスマートウォッチとイヤホンを2023年内に発売予定 画像
ウェアラブル

Nothing、お手ごろ価格のサブブランド「CMF by Nothing」発表。まずスマートウォッチとイヤホンを2023年内に発売予定

英国発の新興デジタル製品メーカーNothingは、手頃な価格に特化したサブブランド「CMF」を立ち上げることをYouTube動画で発表しました。

延期約3年、ついに登場したRakuten Link デスクトップ版を試す (石野純也) 画像
スマートフォン

延期約3年、ついに登場したRakuten Link デスクトップ版を試す (石野純也)

楽天モバイルが、「Rakuten Link」のデスクトップ版を8月2日、ついにリリースしました。早速試してみます。

Apple Vision Proのデベロッパラボ、まだ参加者少なく空きあり?実機含む開発キットはAirTagで厳重管理 画像
ウェアラブル

Apple Vision Proのデベロッパラボ、まだ参加者少なく空きあり?実機含む開発キットはAirTagで厳重管理

アップルは先週から、空間コンピュータことAR/MRヘッドセットVision Proのデベロッパキット (Vision Pro本体を含む開発者向け機材)貸し出しと対面式のデベロッパラボの申込みを世界各地で開始しました。

京セラの高耐久スマホ「DuraForce EX」、ドコモとソフトバンクから1月下旬に発売 画像
スマートフォン

京セラの高耐久スマホ「DuraForce EX」、ドコモとソフトバンクから1月下旬に発売

京セラは8月3日、高耐久スマートフォン「DuraForce EX KY-51D」を法人向けに2024年1月下旬以降に発売すると発表しました。SIMフリーモデルとしてリリースされるほか、ドコモとソフトバンクからも発売予定となっています。

ARグラス向けAndroid TV端末『Rokid Station』発表、Rokid Maxとセット割引の予約受付開始 画像
XR / VR / AR

ARグラス向けAndroid TV端末『Rokid Station』発表、Rokid Maxとセット割引の予約受付開始

ARグラスのRokidが、最新モデル Rokid Max と併用する手持ちAndroid TV端末 Rokid Station を発表しました。