テクノエッジ編集部では、オンラインで生成AI画像の基本から最新テクニックまで、一線の講師から学べる『生成AIグラビア実践ワークショップ』の参加者を募集しています。次回(第2期第3回)は6月26日(水)開催です。
テクノエッジ編集部では、「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)を週1回のペースでお届けしています。
オープン前に見学させていただいた「マイコン博物館」が6月22日にオープンしました。
この1週間の気になる生成AI技術をピックアップして解説する、生成AIウィークリー(第52回)では、オープンソースで成長する動画生成AI「Open-Sora」の新バージョンや、精度の伸び代が見込まれるAIによる3Dメッシュ生成分野から「Unique3D」と「MeshAnything」を取り上げます。
来る7月11日、Appleの「空間コンピュータ」Vision Proがドレスコードのイベント『Vision Proパーティー3』(仮)を都内で開催します。
OPPOのスマホを日本で展開するオウガ・ジャパンは、ミッドレンジモデルの「OPPO Reno 11A」を発表しました。
載るだけで勝手に測ってスマホに記録する体重計「スマートバスマット」に、体脂肪や水分量なども計れる体組成計モデルが加わりました。
「Multi CD-R」(ODX658)は、日本電気(NEC)が開発した光ディスクドライブ。1台でCD-ROMも読み出せるというPDドライブの強みをさらに強化し、CD-Rへの書き込みにも対応したというのが特徴です。
テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。
オーディオに合わせたリップシンクができる新しい技術が登場しました。「Hedra」という、これまで聞いたことのないサービスです。
ARグラスのXREALが、専用アクセサリの新製品 XREAL Beam Proを日本国内向けに発表しました。
6月18日のNintendo Direct で、任天堂がゼルダの伝説シリーズ完全新作『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』をサプライズ発表しました。
アクションRPG「ELDEN RING」のDLC「SHADOW OF THE ERDTREE」は深いストーリーや新要素が追加され、大型DLCに期待。マップや武器の新たな魅力と探索要素も充実。
ロジクール / Logitech がワイヤレスコンパクトキーボードの新製品 Keys-to-Go 2を発売しました。
人気連載「生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?」の著者である西川和久さんを講師に迎えた、生成AIグラビアワークショップの第2期第2回を5月22日に開催いたします。なお、今回お申し込みいただいた方は、前回分の動画アーカイブを視聴いただけます。
SoraやKLINGレベルの「今使える代替動画生成AIサービス」として登場したLuma AIの「Dream Machine」が機能追加のアップデートしました。従来の5秒からのExtend(延長)が可能になりました。
任天堂は新作情報ネット番組ニンテンドーダイレクトを明日いきなり配信します。次回は明日6月18日(火)23時からの『Nintendo Direct 2024.6.18』。
ローカルPCで生成可能なStable Diffusion 3 Medium、遂に登場!
いよいよ、6月28日に日本でもVision Proが発売される。
テクノエッジ編集部では、「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)を週1回のペースでお届けしています。その第59回放送を、本日(6月17日)正午(12時)に、YouTubeで行います。
第51回の生成AIウィークリーでは、この1週間の興味深い生成AIに関する研究論文をピックアップし、解説します。特に注目したいのは、大規模言語モデル(LLM)の開発において、常識とされている行列乗算を排除するという「MatMul-Free LM」です。この研究は、GitHubにおいて2000件(執筆現在)のStarを獲得しており、注目されています。
小型のボックス型ながら360度の立体音響を再現するスピーカー、『OPSODIS 1』(オプソーディス ワン)のクラウドファンディングがまもなく始まります。
スマートフォンは、個人の情報が詰まりまくったデバイスだ。メールやメッセージ、写真、検索履歴など、他人に見られたら恥ずかしいし、メッセージのキャプチャ画面が流出し、週刊誌に掲載されたりしたら、人生が一変する事だってあり得る。
テキストプロンプトからリアルな動きのある映像を生成できる動画生成AISora、KLINGが使えずにヤキモキしていた人々が大挙して押し寄せた「Luma Dream Machine」。このサービスの有償プランに申し込んで使ってみたので、その使い方のコツをお伝えします。
Insta360が、超小型アクションカメラInsta360 GOシリーズの新作Insta360 GO 3Sを発表しました。
今使えるSoraのライバルが登場しました。
アップル初の本格的なオンデバイス生成AIである「Apple Intelligence」が大きな話題を集めたWWDCでしたが、筆者が注目したのは、同社がサラッと流すかのように対応を告知したiOSの「RCS」対応です。
オーディオをアップロードして、そこから曲を拡張していく機能がようやくSunoでも使えるようになりました。
X / Twitter は「いいね」(Likes)の仕様を変更し、原則としてプライベートにします。
スマートフォン向けアプリ市場での巨大IT企業の独占を規制する「スマホソフトウエア競争促進法」(スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律案)が本日、参議院本会議で可決・成立しました。
アップルが打ち出したAIフレームワーク「Apple Intelligence」ですが、個々の機能についてはわかるものの、全体像がつかみにくいものになっています。
来る2024年6月20日(木)、弊誌テクノエッジでは日本を代表するテクノロジージャーナリストの皆さんをお招きして、AppleとAIの最新動向を訊くイベント「WWDC24報告会&テクノエッジ パーティー」を都内で開催します。
Appleの開発者イベントWWDC24より。iPhoneは次期バージョンの iOS 18 から、標準の電話アプリで通話の録音機能に対応します。
開発者イベント WWDC24 のキーノートで、Appleが空間コンピュータ Vision Pro ソフトウェアの次期アップデート visionOS 2 を公開しました。
Appleの開発者イベントWWDC24より。iPhoneがアプリ単位のロックや、表示しない「隠す」機能に対応します。
アップルの開発者会議「WWDC24」基調講演の後半は、主要プラットフォームへの生成AI統合の話に終始しましたが、日本では来年になるまで使えません。
開発者イベントWWDC24で、Appleがうわさの独自AIシステム『Apple Intelligence』を発表しました。
開発者会議 WWDC24 のキーノートで、Appleが空間コンピュータ Apple Vision Pro の販売地域拡大を発表しました。
サンフランシスコのスタートアップHumaneが開発した手のひら投影型AIデバイス「Ai Pin」に注目が集まっています。
ソフトバンクのオンライン専用ブランドLINEMOが、新料金プランの「LINEMOベストプラン」「LINEMOベストプランV」を発表しました。
現在のiOS 17およびmacOS 14の純正アプリ「カレンダー」と「リマインダー」は、全く連動していません。リマインダーで日時を指定した項目はカレンダーに反映されず、逆もまたしかりです。