新着記事

暗所での撮影に便利な小型リングライト Ulanzi LM19が手放せない (2024年ベストバイ) 画像
アクセサリ

暗所での撮影に便利な小型リングライト Ulanzi LM19が手放せない (2024年ベストバイ)

普段から料理の写真を撮ることが多いのですが、レストランなどは暗いところも多く撮影には難儀します。特に飛行機での機内食撮影は鬼門。ライティングの関係で変な色になっちゃうことも多いんですよね。

血圧を測定できるスマートウォッチ第2弾「HUAWEI WATCH D2」が先行予約販売を開始 画像
ウェアラブル

血圧を測定できるスマートウォッチ第2弾「HUAWEI WATCH D2」が先行予約販売を開始

HUAWEIは12月8日、血圧を測定できるスマートウォッチの第2世代モデル「HUAWEI Watch D2」の国内先行販売をGRENN FUNDINGで開始しました。執筆時点での価格は超超早割の4万8224円から。製品は、2025年2月17日以降に発送の予定です。

iPhoneに物理キーボードをもたらす「Clicks」。キーボードスマホのドリームチームは日本で成功できるのか?(石野純也) 画像
スマートフォン

iPhoneに物理キーボードをもたらす「Clicks」。キーボードスマホのドリームチームは日本で成功できるのか?(石野純也)

iPhoneに物理キーボードがあったら? そんな夢をかなえるスマホケースの「Clicks」が、日本に上陸しました。

OpenAIアドベントカレンダーこと「12 Days of OpenAI」、スタート。Day 1はChatGPT Pro(月額200ドル)とo1完全版(CloseBox) 画像
AI

OpenAIアドベントカレンダーこと「12 Days of OpenAI」、スタート。Day 1はChatGPT Pro(月額200ドル)とo1完全版(CloseBox)

OpenAIアドベントカレンダーこと「12 Days of OpenAI」、が始まりました。初日はChatGPT Pro(月額200ドル)とo1完全版を発表しました。

iPhone16を上質なレザーで覆って使いたい方へおすすめのケース(テクノエッジ購買部) 画像
アクセサリ

iPhone16を上質なレザーで覆って使いたい方へおすすめのケース(テクノエッジ購買部)

昨年テクノエッジでも紹介したn max nのiPhone用本革ケースが15シリーズ用に続き16用をテクノエッジ購買部で販売中です。

MacBook Proのアレが進化して帰ってきた?カスタマイズ可能な単体OLEDタッチバー『Flexbar』 画像
アクセサリ

MacBook Proのアレが進化して帰ってきた?カスタマイズ可能な単体OLEDタッチバー『Flexbar』

ノートPCの未来を垣間見せながらも惜しまれつつ(?)姿を消したアップル MacBook ProのTouch Bar。そのコンセプトを独自に進化させた単体デバイス『Flexbar』が、クラウドファンディングサービスKickstarterでキャンペーンを開始しました。

たくさんのオープンイヤーを試した末に選んだHUAWEI FreeClip(2024年ベストバイ) 画像
オーディオ

たくさんのオープンイヤーを試した末に選んだHUAWEI FreeClip(2024年ベストバイ)

2024年のおすすめオープンイヤー式イヤホンはHUAWEI FreeClip。軽量で装着感が良く、バッテリーも長持ち。音質もクセがなく、左右スワップ利用も便利。唯一の欠点は…

OpenAI、今夜から12回の(ウィークデー)ライブ発表を予告。やっとSoraが使えるようになるの?(CloseBox) 画像
AI

OpenAI、今夜から12回の(ウィークデー)ライブ発表を予告。やっとSoraが使えるようになるの?(CloseBox)

毎年この時期に大きな発表をするのが慣例となっているOpenAIですが、今年は1回では収まらず、12日連続(ただしウィークデーのみ)のライブストリーミングで行うことをXへのポストで予告しています。

Amazon、自社開発のAI基盤モデル「Amazon Nova」発表。AWSで動画生成、マルチモーダルまで対応 画像
AI

Amazon、自社開発のAI基盤モデル「Amazon Nova」発表。AWSで動画生成、マルチモーダルまで対応

Amazon Web Services(AWS)が米ラスベガスで開催中のイベント「AWS re:Invent 2024」で、基調講演にAmazon CEOのアンディ・ジャシー氏が登壇。同社が開発した新しい基盤モデルである「Amazon Nova」を発表しました。

NVIDIAの最新生成AI。高解像度画像をFLUX.1の100倍以上高速に作り出すAI「Sana」、テキストから高品質な3Dアセットを生成するAI「Edify 3D」など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー) 画像
AI

NVIDIAの最新生成AI。高解像度画像をFLUX.1の100倍以上高速に作り出すAI「Sana」、テキストから高品質な3Dアセットを生成するAI「Edify 3D」など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー)

NVIDIAが主導して開発した、高解像度の画像を高速に生成するモデル「Sana」と、テキストから3Dアセットを生成するAI「Edify 3D」などを紹介します

夢の中へ行ってみたいと思ったのでAIで再現してみた(CloseBox) 画像
AI

夢の中へ行ってみたいと思ったのでAIで再現してみた(CloseBox)

今朝見た夢をAIで再現しようと思います。

2024年最大の散財、新しい俺の相棒「M4 Max MacBook Pro」を紹介するぜ(CloseBox) 画像
AI

2024年最大の散財、新しい俺の相棒「M4 Max MacBook Pro」を紹介するぜ(CloseBox)

猫も杓子も128GB M4 Max MacBook Proなのはどういうことでしょうか。

AIフェスティバル2024を振り返る。AIで消えるアートとコードの境界線 画像
AI

AIフェスティバル2024を振り返る。AIで消えるアートとコードの境界線PR

AIフェスティバルでは、AIアートグランプリ受賞者とのディスカッションや基調講演が行われ、技術の進化に関する多様な議論が展開された。

フライドチキン育成電子ゲーム『エドゥアルドっち』スペインのKFCが発売 画像
Other

フライドチキン育成電子ゲーム『エドゥアルドっち』スペインのKFCが発売

スペインのKFCが、往年の電子ゲーム『たまごっち』風の、フライドチキン育成ゲーム『エドゥアルドっち(Eduardo-chi)』を発売しました。価格は3.99ユーロ(約630円)。

電子機器をいちいち取り出さなくてOK 羽田ANAプレミアムチェックインに待望のスマートレーン導入(中山智) 画像
Other

電子機器をいちいち取り出さなくてOK 羽田ANAプレミアムチェックインに待望のスマートレーン導入(中山智)

ANAが羽田空港のプレミアムチェックインにスマートレーンを導入、保安検査でいちいちパソコンやタブレットを出さずに、通過できるようになります。

数十億パラメータの巨大AI、“たった1つのパラメータ”を削除するだけで完全崩壊。Appleなどが研究報告(生成AIクローズアップ) 画像
AI

数十億パラメータの巨大AI、“たった1つのパラメータ”を削除するだけで完全崩壊。Appleなどが研究報告(生成AIクローズアップ)

大規模言語モデル(LLM)の数十億のパラメータの中でたった1つのパラメータを削除するだけで、モデルのテキスト生成能力が完全に崩壊することを発見した論文「The Super Weight in Large Language Models」について解説します。

AIオリジナル曲のリップシンクミュージックビデオを爆速で作る方法(CloseBox) 画像
AI

AIオリジナル曲のリップシンクミュージックビデオを爆速で作る方法(CloseBox)

「最も簡単にオリジナル曲のリップシンクミュージックビデオを作る方法」について解説します。まあ、自分で弾き語りするのが一番簡単なんですが、それは置いといて(笑)

薄型折りたたみスマホ対決!世界最薄 VS Galaxy最薄(スマホ沼) 画像
Science

薄型折りたたみスマホ対決!世界最薄 VS Galaxy最薄(スマホ沼)

日本ではグーグルの「Pixel 9 Pro Fold」が国内最薄折りたたみを謳って登場しましたが、海外ではより薄いモデルがHONOR、シャオミ、ファーウェイから出ています。

日本で初のHASSELBLADスマホ「OPPO Find X8」実機レビュー 手ブレも直す強力AIカメラ(石野純也) 画像
スマートフォン

日本で初のHASSELBLADスマホ「OPPO Find X8」実機レビュー 手ブレも直す強力AIカメラ(石野純也)

OPPOが、久々に日本でハイエンドモデルを発売します。投入されるのは「OPPO Find X8」。11月にグローバルでお披露目されたばかりの端末で、さっそく日本でも展開されることになります。

自動運転車が緊急車両に衝突するのは「デジタルてんかん発作」のせい?研究者が報告 画像
Mobility

自動運転車が緊急車両に衝突するのは「デジタルてんかん発作」のせい?研究者が報告

イスラエルのネゲヴ・ベン=グリオン大学(BGU)と富士通の研究チームは、一部の自動運転 / 先進運転支援システム搭載車が停止中の緊急車両に衝突する事故は、システムが「デジタルてんかん発作」を起こすのが原因かもしれないとする研究結果を報告しました。

なぜバールを振り回すのか。Valve『Half-Life』の面白さ、ゲーム史的意義を長文で語る。「リアル」とAgencyの感覚 (Ittousai) 画像
PC

なぜバールを振り回すのか。Valve『Half-Life』の面白さ、ゲーム史的意義を長文で語る。「リアル」とAgencyの感覚 (Ittousai)

Valveが『Half-Life 2』を発売したのは2004年11月16日。

OPPO、フラッグシップスマホ「Find X8」を12月12日発売。ハッセルブラッドコラボの高性能カメラを搭載 画像
Science

OPPO、フラッグシップスマホ「Find X8」を12月12日発売。ハッセルブラッドコラボの高性能カメラを搭載

オウガ・ジャパンは、OPPOのフラッグシップ「Find」シリーズの最新モデル、「OPPO Find X8」を12月12日に発売すると発表しました。

Claude 3.5 Computer Useのゲーム操作はどのレベル? 映像内の混雑シーンでも高速に動く物体を追跡できる「SAMURAI」など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー) 画像
AI

Claude 3.5 Computer Useのゲーム操作はどのレベル? 映像内の混雑シーンでも高速に動く物体を追跡できる「SAMURAI」など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー)

この1週間の気になる生成AI技術・研究をいくつかピックアップして解説する「生成AIウィークリー」(第73回)では、生成AIでコンピュータを操作する「Claude 3.5 Computer Use」の性能調査や、動画内の動く物体を追跡し分離するAI「SAMURAI」を取り上げます。

2か月で30機種が登場!中国深センは本当にスマホの沼だった(スマホ沼) 画像
Science

2か月で30機種が登場!中国深センは本当にスマホの沼だった(スマホ沼)

日本ではスマートフォンの新製品発表は月に数機種あるかないかという状況ですが、中国のこの冬は怒涛の新製品ラッシュでヤバい状況になっています。

XRグラスVITURE Oneが30%オフのブラックフライデーセール。電子調光や度数調整に対応、独自の首掛けAndroid端末も用意 画像
ウェアラブル

XRグラスVITURE Oneが30%オフのブラックフライデーセール。電子調光や度数調整に対応、独自の首掛けAndroid端末も用意

XRグラスのVITUREがブラックフライデーセールを開始しました。

生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第37回:人肌をよりリアルにするDetail Daemon(西川和久) 画像
AI

生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第37回:人肌をよりリアルにするDetail Daemon(西川和久)

Detail Daemonとは?またその効果は?

「AQUOS R9 pro」SIMフリーモデルが12月13日発売。価格は19万円前後の予定 画像
スマートフォン

「AQUOS R9 pro」SIMフリーモデルが12月13日発売。価格は19万円前後の予定

シャープが、フラッグシップのSIMフリースマートフォン「AQUOS R9 pro(SH-M30)」を12月13日に発売すると発表しました。想定価格は19万円前半(税込)。

DIY好きならきっと欲しくなるワイヤレス超音波カッター 「Hanboost C1」 Kickstaterでクラファン中 画像
Other

DIY好きならきっと欲しくなるワイヤレス超音波カッター 「Hanboost C1」 Kickstaterでクラファン中

超音波カッターは、刃先を超音波振動させることで、塩ビやアクリルなど通常のカッターナイフでは切るのが難しい素材や、皮革などの柔らかい素材をスムーズに切れる特殊な加工ツールです。

モンハンNowにティガレックス襲来!シーズン4『銀雪のランページ』解禁。スラッシュアックスや新モンスター追加、フレンド新機能「声援」やオトモAR撮影も 画像
Mobile

モンハンNowにティガレックス襲来!シーズン4『銀雪のランページ』解禁。スラッシュアックスや新モンスター追加、フレンド新機能「声援」やオトモAR撮影も

ナイアンティックがモンスターハンターNowの新シーズン『銀雪のランページ』情報を解禁しました。

Xiaomi 14T Pro レビュー:LeicaカメラにDimensity 9300+搭載で11万円台の高コスパ端末 画像
Science

Xiaomi 14T Pro レビュー:LeicaカメラにDimensity 9300+搭載で11万円台の高コスパ端末

Xiaomi Japanは、11月29日にハイエンドスマートフォン「Xiaomi 14T Pro」を発売します。価格は12GB/256GBモデルが10万9800円(税込)、12GB/512GBモデルが11万9800円(税込)。

Galaxy Z Fold Special Editionを必死な思いで韓国で購入(ベストバイ2024) 画像
スマートフォン

Galaxy Z Fold Special Editionを必死な思いで韓国で購入(ベストバイ2024)

サムスンが突如(というほどでもないですが)2024年10月21日に発表したGalaxy Z Fold Special Editionは、本体の厚さをGalaxy Z Fold6より大幅に薄くしたスリムな折りたたみスマートフォンです。

AI動画生成のLuma Dream MachineがUI刷新してキャラバリなど大幅機能追加したので試してみた(CloseBox) 画像
AI

AI動画生成のLuma Dream MachineがUI刷新してキャラバリなど大幅機能追加したので試してみた(CloseBox)

Luma AIは動画生成AIサービスのDream Machineに大きな改変を施しました。

GM、キャデラックF1チームとして2026年からF1に参戦。アンドレッティの関与薄れる 画像
Science

GM、キャデラックF1チームとして2026年からF1に参戦。アンドレッティの関与薄れる

2028年からF1にパワーユニット供給が決まっているGM / キャデラックが、2026年から自前のマシンを携えるチームとしてもF1に参戦すると発表しました。

さくらインターネット、生成AIプラットフォームサービスの開発に着手。NEC製LLM「ことみ」も提供 画像
AI

さくらインターネット、生成AIプラットフォームサービスの開発に着手。NEC製LLM「ことみ」も提供

さくらインターネットは、生成AIのプラットフォームサービスの開発に着手したことを発表しました。

Nothingについて必要以上に深く知る 第3回「スマホ沼」11/27夜10時プレミア公開 画像
スマートフォン

Nothingについて必要以上に深く知る 第3回「スマホ沼」11/27夜10時プレミア公開

香港在住携帯研究家、ハカセこと山根康宏とTechnoEdgeのアックン(ACCN)がお届けするDiscord コミュニティ「スマホ沼」から月一でお届けする活動報告を兼ねたライブ配信番組。

“実在する人間”の考えをクローンした自律AIを1000体以上生成。高い精度で世論調査や社会の反応予測など活用へ(生成AIクローズアップ) 画像
AI

“実在する人間”の考えをクローンした自律AIを1000体以上生成。高い精度で世論調査や社会の反応予測など活用へ(生成AIクローズアップ)

実在する人の性格や考えを忠実にコピーしたAIエージェント(自律AI)を1000体以上生成した論文「Generative Agent Simulations of 1,000 People」を取り上げます。

新世代AI読み上げソフトAivisSpeech、Style-Bert-VITS2とHeyGenアバターでレシピ動画を超簡単に料理してみた(CloseBox) 画像
AI

新世代AI読み上げソフトAivisSpeech、Style-Bert-VITS2とHeyGenアバターでレシピ動画を超簡単に料理してみた(CloseBox)

AivisSpeechとは、日本で開発されたAI音声合成ソフトで、いくつかのプリセットボイスが使える推論用アプリがMac、Windows向けに提供されており、すぐに試すことができます。

Excel上でPythonコードが生成、実行可能に。「Copilot in Excel with Python」正式版に(ただし米国版のみ) 画像
AI

Excel上でPythonコードが生成、実行可能に。「Copilot in Excel with Python」正式版に(ただし米国版のみ)

マイクロソフトは米イリノイ州シカゴで開催中のイベント「Microsoft Ignite 2024」で、Excel上でCopilotがPythonコードを生成、実行してくれる「Copilot in Excel with Python」が米国版(EN-US)Windows環境において正式版になったことを明らかにしました。

「写真はイメージです」を撲滅したいので、Gemini LiveとChatGPTとおしゃべりして解決策を探った(CloseBox) 画像
AI

「写真はイメージです」を撲滅したいので、Gemini LiveとChatGPTとおしゃべりして解決策を探った(CloseBox)

GeminiとChatGPTに、「写真はイメージです」という表現の代替案を考えてもらいました。

最新バージョンで新シーズンスタート。「Stable Diffusion」の基本から最新技術まで学べる。グラビアカメラマンが教える、生成AIグラビア実践ワークショップ(第3期第1回)を11月26日開催。テクノエッジ アルファ会員向けに 画像
AI

最新バージョンで新シーズンスタート。「Stable Diffusion」の基本から最新技術まで学べる。グラビアカメラマンが教える、生成AIグラビア実践ワークショップ(第3期第1回)を11月26日開催。テクノエッジ アルファ会員向けに

人気連載「生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?」の著者である西川和久さんを講師に迎えた、生成AIグラビアワークショップの第3期第1回を11月26日に開催いたします。

【動画】Netflix、ドラマ『セナ』のために実走可能なF1レプリカ22台を独自製作 画像
Film / TV

【動画】Netflix、ドラマ『セナ』のために実走可能なF1レプリカ22台を独自製作

Netflixは、11月29日に配信を開始するドラマ『Senna(セナ)』の撮影にあたり、主人公である往年のF1スター、アイルトン・セナが使用したものを含む当時のレーシングカーの数々を、独自に製作したことを明らかにしました。

我々はなぜ残像を感じるのか。ゲーミングモニターの残像指標「ClearMR」ってなに?(西川善司のバビンチョなテクノコラム) 画像
Other

我々はなぜ残像を感じるのか。ゲーミングモニターの残像指標「ClearMR」ってなに?(西川善司のバビンチョなテクノコラム)

ゲーミングモニター製品の重要な性能指標である「残像感」はどうなのか。今回は、この「残像感」についてフォーカスした話題をお届けする。