
ロシア発「リーク」続くM4 MacBook Proは本物?仕様ラベルなど不自然な点も
ここ数日、複数のロシアのYouTubeチャンネルが、今月にも発表されるとうわさのM4 MacBook Proの実機開封動画を相次ぎ公開しています。

iPhone 16シリーズなどApple新製品を語ったポッドキャスト第67回を配信(TechnoEdge-Side)
テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、2週に1回のペースでお届けしています。

Mac上でiPhoneが使える便利機能「iPhoneミラーリング」の使い方。通知確認やiOSのみアプリも (iOS 18・macOS Sequoia)
2024年9月にリリースされたiOS 18とmacOS 10.15 Sequoiaの目玉機能の1つが「iPhoneミラーリング」です。

iOS 18:iPhoneロック画面のカメラと懐中電灯ショートカットボタンを変更する方法。よく使うアプリ即起動や、インターネット共有など設定変更も
ホームボタンのないiPhoneでは、ロック画面の左下と右下にショートカットボタンが表示され、長押しで懐中電灯とカメラが起動します。

AirPods 4レビュー。軽い装着感とノイキャン両立、自然な外音が魅力。無線充電や「探す」対応などケースの機能差に注意(石野純也)
AirPods 4は、開放型として初めてノイズキャンセリングに対応したモデル。装着感が良く、外音を適切に調整できる機能もあり、ノイズキャンセリングありの購入を推奨。価格もお得感がある。

iPhone買い替え時のデータ移行ガイド。iCloudと、古いiPhoneから直接の違い・移行できないものに注意
iPhone 16シリーズの発売を前にデータ移行をどうしようか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

AndroidからiPhoneに機種変更時のデータ移行ガイド 『iOSに移行』アプリの使い方と事前準備
iPhone 16シリーズの発売に伴い、AndroidからiPhoneへの買い替えを検討している人も多いのではないでしょうか。

iPhone 16 / Pro先行レビュー。カメラコントロールと性能底上げで例年以上のお買い得、Apple Intelligenceの真価はこれから (石野純也)
iPhone 16シリーズが9月20日に発売され、全機種がApple Intelligenceに対応。カメラコントロールの実装により、撮影操作が簡易化され、カメラ性能も向上。価格は据え置きでお得感が増している。

iPhone 16シリーズ発表直前収録、ポッドキャスト第66回を配信(TechnoEdge-Side)
テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、2週に1回のペースでお届けしています。

iOS 18配信。アプリを隠す設定やホーム画面カスタマイズ、パスワードアプリなど新機能多数 対応機種はiPhone SE 2 / XR / 11以降
アップルが、「これまで以上にカスタマイズ可能になった」iOS 18をリリースしました。

iPhone 16予約は本日9月13日21時から受付。事前準備と予約ページ確認、Apple公式「予約注文の準備」締切りに注意
iPhone 16シリーズの予約受付は9月13日(金)21時から始まります。

iPhone 16予約はいつから?どこが得?予約ページと攻略TIPS Apple公式では事前入力で予約準備が便利
記事画像登録のために仮指定されたサマリーです。

iPhone 16 / 16 PlusとiPhone 15詳細仕様比較。二世代進化のA18でApple Intelligence対応、カメラコントロールと撮影機能に差
アップルがiPhone 16と16 Plusを発表し、A18チップ搭載で性能向上。新機能Apple Intelligenceが加わり、AI対応の利便性が向上した。

iPhone 16実機で新機能「カメラコントロール」を試す。今年のiPhoneは無印が強い?Apple Intelligence対応性能で総合力向上(石野純也)
アップルは、9日(現地時間)にiPhone 16シリーズを発表しました。

Apple Intelligenceをフル活用するならiPhone 16やApple Watch 10を買わないとダメ?(CloseBox)
今回のAppleの発表で気になるのは、「新製品は、Apple Intelligenceのために必要なものかどうか」です。

iPhone 16など「アップル秋の新製品」を本社で触ってきた Apple Watch Series 10 / Ultra 2 / AirPods 4も(西田宗千佳)
iPhone 16など「アップル秋の新製品」をアップル本社で触ってきた

iPhone 16 Pro / Pro Maxはどこが変わった?15 Proと仕様比較。画面とカメラが大きく変化、MagSafe充電高速化など細かな強化も
アップルが9月10日(日本時間)に発表したiPhone 16シリーズ。買い換えを計画している人は、どこが変わったのか、気になることでしょう。

iPhone 16 / Pro新色、実機はこんな色。Apple Watch Series 10、Ultra 2黒、AirPods 4も(Apple新製品ギャラリー)
アップルが9日のスペシャルイベントで発表した新製品、iPhone 16シリーズと新Apple Watch、新AirPodsの実機ハンズオンギャラリーをお届けします。

Apple Watch Ultra 2に新色「ブラックチタニウム」と新バンド「チタニウムミラネーゼループ」、組みで14万4800円
9月10日午前2時より開催のアップルイベント「It's Glowtime(時が満ちる)」より。アップルはApple Watch Ultra 2に傷がつきにくい新しい仕上げを施した新色「サテンブラックチタン」を追加しました。

Apple iPhone 16 Pro / Pro Max発表、15万9800円から。歴代最大画面に「カメラコントロール」新設、A18 ProでAI性能大幅強化
9月9日のスペシャルイベントで、Appleが iPhone 16 Pro / Pro Maxを発表しました。

Apple iPhone 16 / 16 Plus発表。最新世代A18チップ搭載、背面カメラが縦型配置に回帰
9月10日午前2時から開催されたアップルのイベント「It's Glowtime」より。
アップルはiPhoneの2024年モデルとなるiPhone 16 / iPhone 16 Plusを発表しました。

AirPods 4発表。ノイズキャンセル追加の2モデル構成、ケースは最小・ワイヤレス充電対応
9月9日のスペシャルイベントで、AppleがワイヤレスイヤホンAirPodsの新モデル AirPods 4を発表しました。

Apple Watch Series 10発表、5万9800円から。大型ディスプレイで薄型化、チタンケース追加。急速充電は30分で80%
9月9日のスペシャルイベントで、アップルがApple Watchの新モデル Apple Watch Series Xを発表しました。

アップル、iPhone 16発表イベントは10日午前2時から。新製品予測は新型 AirPods や Apple Watch 10など
Appleは9月9日に新製品発表のスペシャルイベントを開催します。日本時間では9月10日午前2時から。

ITmedia Mobile田中聡編集長をゲストに招いたポッドキャスト第65回を配信(TechnoEdge-Side)
テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、2週に1回のペースでお届けしています。

Apple、新iPhone発表は9月9日。日本時間10日午前2時からiPhone 16(仮)スペシャルイベント『It's Glowtime. 時が満ちる。』開催
Appleが次のスペシャルイベントを正式に発表しました。開始は現地時間で9月9日午前10時、日本では翌10日(火)午前2時から。

Apple開発の画像生成AI「マトリョーシカ拡散モデル」、iPadでリアルタイムに動画を理解するGPT-4V超えAI「MiniCPM-V 2.6」など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー)
この1週間の気になる生成AI技術をピックアップして解説する「生成AIウィークリー」(第59回)では、オープンソースの動画生成AI「CogVideoX」や、動画理解でGPT-4VやClaude 3.5 Sonnetなどを精度で上回るMLLM「MiniCPM-V 2.6」を取り上げます

『WWDC24報告会&テクノエッジ パーティー』イベントリポート。鹿島OPSODIS 1スピーカーの開発秘話も
Appleは6月11日に、年次開発者会議「WWDC24(Worldwide Developers Conference 2024)」を開催しました。

結局、Apple Vision Pro日本版を買いました。メガネをかけたまま使えるノーズパッドも入手(CloseBox)
紆余曲折を経てApple Vision Proを買いました。

今週開催!『Vision Proパーティー .feat 日経空間版』参加者募集 空間コンピューティングが分かるプレゼンにユーザー懇親会も
Apple Vision Proユーザーは参加無料のイベント『Vision Proパーティー』、三度目の今回は、Vision Proアプリ『日経空間版』をリリースした日経新聞とのコラボで7月11日(木) 19時から、東京都大手町の日経本社ビルSPACE NIO(スペース ニオ)で開催します。

祝国内発売!『Vision Proパーティー3』(仮)を7月11日に開催決定。参加者を募集します
来る7月11日、Appleの「空間コンピュータ」Vision Proがドレスコードのイベント『Vision Proパーティー3』(仮)を都内で開催します。

スポーツ観戦が劇的に変わる? WWDC24で体験したVision Proの最新アプリと次期OSレポート(村上タクタ)
いよいよ、6月28日に日本でもVision Proが発売される。

WWDC24総括とLuma AIを語るポッドキャスト第59回を本日(6月17日)正午にライブ配信
テクノエッジ編集部では、「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)を週1回のペースでお届けしています。その第59回放送を、本日(6月17日)正午(12時)に、YouTubeで行います。

iOS 18「非表示のアプリ」そしてプライベートクラウド。WWDC24で見たアップルがプライバシーを守れる理由 (石川温)
スマートフォンは、個人の情報が詰まりまくったデバイスだ。メールやメッセージ、写真、検索履歴など、他人に見られたら恥ずかしいし、メッセージのキャプチャ画面が流出し、週刊誌に掲載されたりしたら、人生が一変する事だってあり得る。

Apple Intelligenceはどのように開発されたのか? 中核をなすオンデバイスAIモデルとPrivate Cloud Computeについて今わかっていること(CloseBox)
アップルが打ち出したAIフレームワーク「Apple Intelligence」ですが、個々の機能についてはわかるものの、全体像がつかみにくいものになっています。

iPhoneの電話アプリが通話録音に対応、AIで書き起こし・要約も生成。iOS 18のApple Intelligenceで
Appleの開発者イベントWWDC24より。iPhoneは次期バージョンの iOS 18 から、標準の電話アプリで通話の録音機能に対応します。

Vision Proが電車で利用可能に。visionOS 2は8K仮想ディスプレイやマウス対応など生産性強化、2D写真の空間化も
開発者イベント WWDC24 のキーノートで、Appleが空間コンピュータ Vision Pro ソフトウェアの次期アップデート visionOS 2 を公開しました。

本来あるべきSiri、AIを統合したOS。Apple Intelligenceの未来を見た僕がCopilot+ PCの検討を始めた理由(CloseBox)
アップルの開発者会議「WWDC24」基調講演の後半は、主要プラットフォームへの生成AI統合の話に終始しましたが、日本では来年になるまで使えません。

アップルのAI『Apple Intelligence』まとめ。ChatGPTもOS統合 iPhone 15 ProかM1以降必須
開発者イベントWWDC24で、Appleがうわさの独自AIシステム『Apple Intelligence』を発表しました。

アップル、M2 iPad AirのGPUコア数をこっそり9個に減らす。性能は減っていないと主張
アップルはM2チップ搭載iPad Airを発表した際に、10コアCPUを搭載していると述べていました。それが先週、公式サイトの技術仕様ページなどを更新し、記事執筆時点では「9コア」に修正しています。

Apple Vision Proの米国外発売は7月末? 英Apple Storeにデモ用ソファが搬入との噂
アップルは空間コンピュータVision Proを今年2月に米国で発売したものの、米国外での発売は「2024年内」と述べただけに留まります。

iPhoneにマイナンバーカード機能搭載、2025年春後半から。米国外で初の身分証明書機能
アップルは2025年春の後半より、Appleウォレットにマイナンバーカードを追加して、対面またはiOSのアプリ上で安全に利用可能にすると発表しました。