山本竜也の記事一覧(9ページ中5ページ目)

山本竜也

20年務めた会社を辞めて、ガジェットなど好きなことをブログなどに書いて生きています。

Androidでも「青い吹き出し」でiMessage機能が使える Nothing Chats発表。統合メッセージングアプリ Sunbirdと提携 画像
テクノロジー

Androidでも「青い吹き出し」でiMessage機能が使える Nothing Chats発表。統合メッセージングアプリ Sunbirdと提携

英Nothing Technologyが、Android上から送信しても、AppleのiMessage上で青い吹き出しで表示できるアプリ、Nothing Chatsを米国、カナダ、英国、EU向けに11月17日にリリースすると発表しました。

最大8TBのコンパクトな大容量ポータブルSSD、Samsung Portable SSD T5 EVO 12月下旬発売 画像
ガジェット

最大8TBのコンパクトな大容量ポータブルSSD、Samsung Portable SSD T5 EVO 12月下旬発売

ITGマーケティングは12月下旬、Samsung製のポータブルSSD「Samsung Portable SSD T5 EVO」を発売します。容量は2TB / 4TB / 8TBの3モデル。価格はオープンですが、Amazonでは2TBが2万6747円からで予約受付中です。

InstagramアカウントはそのままにThreadsプロフィールのみの削除が可能に 画像
テクノロジー

InstagramアカウントはそのままにThreadsプロフィールのみの削除が可能に

Threadsを運営するIntagramの責任者アダム・モセリ氏が、Instagramアカウントを削除することなく、Threadsプロフィールのみを削除できる機能を展開しているとThreadsに投稿しました。

NTTの耳を塞がないイヤホン「耳スピ」にネックバンド型 nwm MBN001発売。20時間再生で1日中利用可能に 画像
ガジェット

NTTの耳を塞がないイヤホン「耳スピ」にネックバンド型 nwm MBN001発売。20時間再生で1日中利用可能に

NTTソノリティは11月8日、NTTグループ初のコンシューマー向け音響ブランドnwm(ヌーム)の新モデル「nwm MBN001」を発売しました。Amazonでの価格は1万2100円。カラーはダークブラウンとホワイトベージュがラインアップしています。

Android 14にしたPixelの不具合、11月の更新で一応の対応。再起動ループにはサポートフォーム設置 画像
ガジェット

Android 14にしたPixelの不具合、11月の更新で一応の対応。再起動ループにはサポートフォーム設置

Android 14にアップデートした一部のPixelで、ストレージにアクセスできなくなる不具合に関して、Googleは11月7日から配信を開始したPixel向けの11月アップデートで一部の問題が解消すると発表しました。

LGの超横長32:9ゲーミングモニタに45インチのエントリーモデル。UltraGear 45GR65DCは800ドル 画像
ガジェット

LGの超横長32:9ゲーミングモニタに45インチのエントリーモデル。UltraGear 45GR65DCは800ドル

米LG Electronicsは11月6日(現地時間)、WQHDモニター2台を横に並べたのと同じ解像度となる5120×1440ピクセルの45インチウルトラワイドゲーミングモニター45GR65DCと45GR75DCを米国で発表しました。価格は45GR75DCが899.99ドル、45GR65DCが799.99ドル。

OpenAIがGPT-4 Turbo発表、従来よりも安価で高性能に。画像入力に特化したGPT-4 Turbo with Visionも 画像
テクノロジー

OpenAIがGPT-4 Turbo発表、従来よりも安価で高性能に。画像入力に特化したGPT-4 Turbo with Visionも

OpenAIは11月6日(米時間)、同社初となる開発者会議「DevDay」にて、生成AIの新モデル「GPT-4 Turbo」を発表しました。

TweetDeck風のBlueskyクライアントdeck.blue公開。Bluesky上で初めてハッシュタグをサポートするサードパーティアプリ 画像
テクノロジー

TweetDeck風のBlueskyクライアントdeck.blue公開。Bluesky上で初めてハッシュタグをサポートするサードパーティアプリ

イーロン・マスク氏がTwitrter(現X)を買収し、無料APIの提供を終了したあたりから活発化した印象があるTwitter代替SNS。Twitterの共同創業者で元CEOのジャック・ドーシー氏が支援する分散型SNSのBlueskyもその1つです。

Anker、ChatGPTで喋るペットロボ「Loona Blue」12月発売。予約先着1000台は20%オフ 画像
ガジェット

Anker、ChatGPTで喋るペットロボ「Loona Blue」12月発売。予約先着1000台は20%オフ

Anker Japanが、ペットロボットの日本における販売を担うグループ子会社ルーナ・ジャパンを設立。ペットロボット「Loona Blue」を12月上旬に発売するとして予約を開始しました。価格は8万9990円ですが、予約期間中は20%オフの7万1990円となっています(1000台限定)。

ASUS、脈波伝播時間(PTT)も測れるスマートバンドVivoWatch 5 AERO発表 画像
ガジェット

ASUS、脈波伝播時間(PTT)も測れるスマートバンドVivoWatch 5 AERO発表

ASUS JAPANがウェアラブルヘルストラッカー「ASUS VivoWatch 5 AERO」を発表しました。11月10日(金)に発売されます。公式ストアでの価格は2万3220円。

ゲーミングスマホASUS ROG Phone 6が2万円値下げ。16GB/512GBモデルは9万9800円に 画像
ガジェット

ゲーミングスマホASUS ROG Phone 6が2万円値下げ。16GB/512GBモデルは9万9800円に

ASUSは11月1日、2022年発売のゲーミングスマホROOG Phone 6の値下げを発表しました。16GB/512GBモデル、12GB/256GBモデルのどちらも2万円引き下げられ、新価格はそれぞれ9万9800円と7万9800円になります。

Hondaが「動かしたいもの」ラクガキ募集キャンペーン、入選は実物化&Robloxでも提供 画像
テクノロジー

Hondaが「動かしたいもの」ラクガキ募集キャンペーン、入選は実物化&Robloxでも提供

Hondaの電動パワーユニットや耕運機、除雪機などを展開するHonda Power Productsが、“誰かのために動かしたいもの”のラクガキを募集するグローバルキャンペーン「Honda. Improbable Mobility. by Honda Power Products」を開催しています。

ANCイヤホンで心拍測定を可能にするAGP、Googleが研究論文を発表 画像
テクノロジー

ANCイヤホンで心拍測定を可能にするAGP、Googleが研究論文を発表

Googleが、ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能を持つイヤホンを利用して心拍数の計測を可能にするオーディオプレチスモグラフィー(AGP)に関する研究論文を発表。その解説を公式ブログで公開しました。

Android向けCredential Managerが11月1日から利用可能に。パスキーでのログインに対応 画像
テクノロジー

Android向けCredential Managerが11月1日から利用可能に。パスキーでのログインに対応

Googleは、AndroidのアプリでパスキーをサポートするCredential Managerを11月1日に一般向け正式リリースします。

PixelをAndroid 14アップデートするとストレージにアクセスできなくなる不具合、完全解決はまだ。Googleが暫定策を報告 画像
ガジェット

PixelをAndroid 14アップデートするとストレージにアクセスできなくなる不具合、完全解決はまだ。Googleが暫定策を報告

Googleは10月29日、Pixel 6以降の一部のPixelスマートフォンが、Android 14アップデート後にストレージにアクセスできなくなるという不具合が発生していた件について、現在の取り組み状況や、発生してしまった場合の対処方法などをPixel Phone Helpで公開しました。

ポメラ15周年記念のスケルトンモデルDM250X Crystal、数量限定で11月1日発売 画像
ガジェット

ポメラ15周年記念のスケルトンモデルDM250X Crystal、数量限定で11月1日発売

キングジムが、デジタルメモ「ポメラ」の誕生15周年を記念し、限定仕様の「DM250X Crystal」を11月1日から数量限定で発売します。価格は6万280円。

Galaxy Z Flip 5が32台の全周フォトブースも。体験イベント『Join the flip side@MIYASHITA PARK』は10月29日まで 画像
ガジェット

Galaxy Z Flip 5が32台の全周フォトブースも。体験イベント『Join the flip side@MIYASHITA PARK』は10月29日まで

サムスン電子ジャパンが、Galaxy Z Flip 5の世界観を体験できるイベント「Join the flip side@MIYASHITA PARK」を渋谷のMIYASHITA PARKで開催しています。期間は10月29日まで。

マウス、NEXTGEAR初のゲーミングノートJ6シリーズ発表。RTX 4050で12万円台から 画像
ガジェット

マウス、NEXTGEAR初のゲーミングノートJ6シリーズ発表。RTX 4050で12万円台から

マウスコンピューターは10月24日、同社のゲーミングPCブランドNEXTGEARから、AMD RyzenシリーズとGeForce RTX 4000番台を搭載した16型ゲーミングノートPC「NEXTGEAR J6」シリーズを発表しました。価格は12万4900円から。

Amazonがパスキー対応、まずはウェブとiOSから。Androidもまもなく対応 画像
テクノロジー

Amazonがパスキー対応、まずはウェブとiOSから。Androidもまもなく対応

Amazonは10月23日(現地時間)、Amazonアカウントへのサインインがパスキーに対応したと発表しました。

Diablo IVが献血キャンペーン「Blood Harvest」開催。抽選で人間の血を使ったカスタムPCプレゼント 画像
ゲーム

Diablo IVが献血キャンペーン「Blood Harvest」開催。抽選で人間の血を使ったカスタムPCプレゼント

Blizzard Entertainmentの人気タイトル「Diablo IV」が、10月18日から新シーズン「渇望の鮮血(Season of Blood)」を開始しました。これにあわせ、米国プレーヤーの献血量に応じてゲーム内報酬がアンロックされるキャンペーン「Blood Harvest」を開催しています。

初代Pixel Watchから買い換える?Pixel Watch 2をしばらく使って感じたこと 画像
ガジェット

初代Pixel Watchから買い換える?Pixel Watch 2をしばらく使って感じたこと

Googleが10月12日に発売した、新スマートウォッチPixel Watch 2。見た目は初代Pixel Watchからほぼ変わっていないものの、常時表示(AOD)をオンにしても24時間使えるバッテリー持ちや、精度が向上した心拍センサーなどを特徴としています。

Galaxy Watch 6 Classicがau Online Shopで発売。ただしLTEは非対応 画像
ガジェット

Galaxy Watch 6 Classicがau Online Shopで発売。ただしLTEは非対応

サムスン電子ジャパンとKDDIは、9月に発売したGalaxy Watch 6 Classicをau Online Shopでも取り扱うと発表しました。発売は10月27日で、価格は43mmモデルが6万6960円、47mmモデルが7万2000円。カラーはどちらのサイズもBlackとSliverが用意されています。

Netflixが米英仏で値上げ実施、プレミアム22.99ドル。会員数は大幅増で決算好調 画像
カルチャー

Netflixが米英仏で値上げ実施、プレミアム22.99ドル。会員数は大幅増で決算好調

Netflixは10月18日(現地時間)、2023年第3四半期の決算を発表し、その中で米国、英国、フランスでベーシックプランとプレミアムプランの値上げを発表しました。価格改定は即日実施されています。

ARグラスXREAL Air 2 Pro、11月17日発売。3段階の電子調光に対応 画像
ガジェット

ARグラスXREAL Air 2 Pro、11月17日発売。3段階の電子調光に対応

日本Xrealは10月17日、ARグラスの新モデル「XREAL Air 2 Pro」を11月17日に発売すると発表しました。価格は6万1980円で、10月27日から予約受付を開始します。

HUAWEI FreeBuds Pro 3発売。ケース・イヤホン本体が小型になってANC性能が50%向上、通話品質も進化 画像
ガジェット

HUAWEI FreeBuds Pro 3発売。ケース・イヤホン本体が小型になってANC性能が50%向上、通話品質も進化

ファーウェイ・ジャパンは10月17日、完全ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds Pro 3」を発表しました。価格は2万8800円で10月17日発売です。

HUAWEI WATCH GT 4国内発表、46mm径と41mm径の2モデル。スマートウォッチ参入10周年の集大成 画像
ガジェット

HUAWEI WATCH GT 4国内発表、46mm径と41mm径の2モデル。スマートウォッチ参入10周年の集大成

ファーウェイ・ジャパンは10月17日、スマートウォッチの最新モデル「HUAWEI WATCH GT 4」を発表しました。価格は46mm径モデルが3万3800円から、41mm径モデルが3万2780円からで、どちらも10月24日に発売されます。

サムスンのスマートタグ国内初導入。Galaxy SmartTag2が10月19日発売 画像
ガジェット

サムスンのスマートタグ国内初導入。Galaxy SmartTag2が10月19日発売

サムスン電子ジャパンが、スマートタグ「Galaxy SmartTag2」を10月19日に日本で発売します。同社のスマートタグとして国内初展開です。価格は3979円。

Google Pixel 8 Proレビュー。Proだけの新機能を試してみる 画像
テクノロジー

Google Pixel 8 Proレビュー。Proだけの新機能を試してみる

Googleの新スマートフォン、Pixel 8 / Pixel 8 Proが12日に発売となりました。

Google Pixel 8 Proだけの新機能「表面温度センサ」使いかたとできること。体温計測は今後提供 画像
ガジェット

Google Pixel 8 Proだけの新機能「表面温度センサ」使いかたとできること。体温計測は今後提供

Googleの新スマートフォンPixel 8 Proには、Pixelシリーズとしては初めて、非接触の温度センサを搭載しています。

Pixel Buds Proに会話検知やヒアリングウェルネスなどの新機能。帯域幅2倍で通話もクリアに 画像
ガジェット

Pixel Buds Proに会話検知やヒアリングウェルネスなどの新機能。帯域幅2倍で通話もクリアに

Googleは10月4日、Pixel 8シリーズの発表にあわせてPixel Buds Proの新色と、機能アップデートを発表しました。

Google Pixel Watch 2発表、常時表示でも24時間駆動にバッテリー延長。5万1800円から 画像
ガジェット

Google Pixel Watch 2発表、常時表示でも24時間駆動にバッテリー延長。5万1800円から

Googleは10月4日、スマートウォッチの新モデルPixel Watch 2を発表しました。価格はWiFiモデルが5万1800円、LTEモデルは5万9800円。

Google Pixel 8、Pixel 8 Pro発表。AIとカメラ大幅強化、7年間のアプデ保証 画像
ガジェット

Google Pixel 8、Pixel 8 Pro発表。AIとカメラ大幅強化、7年間のアプデ保証

Googleは10月4日、Pixelシリーズの新モデルPixel 8とPixel 8 Proを発表しました。

Windows 11のAIチャット『Copilot』をひと足先に体験。22H2向けプレビュー更新配信 画像
ガジェット

Windows 11のAIチャット『Copilot』をひと足先に体験。22H2向けプレビュー更新配信

Microsoftは9月26日(現地時間)、Windows 11 22H2向けに非セキュリティプレビュー更新プログラム(KB5030310)の配信を開始しました。

Razer BlackWidow V4 75%発売。省スペースでホットスワップ対応のゲーミングキーボード 画像
ガジェット

Razer BlackWidow V4 75%発売。省スペースでホットスワップ対応のゲーミングキーボード

Razerは9月27日、人気のゲーミングキーボードRazer BlackWindowシリーズの新モデル「Razer BlackWidow V4 75%」を9月29日に発売すると発表しました。

7型クラムシェルのGPD WIN Mini、国内予約開始。12月下旬発売で11万5100円から 画像
ガジェット

7型クラムシェルのGPD WIN Mini、国内予約開始。12月下旬発売で11万5100円から

中国GPDの国内代理店である天空は9月26日、7インチのクラムシェル型ゲーミングUMPC「GPD WIN Mini」の国内予約を開始しました。価格はRyzen 5 7640Uモデルが11万5100円、Ryzen 7 7840Uモデルが14万2800円から。12月末に発売の予定です。

性能が2倍になったSurface Laptop Studio 2発表。RTX 40シリーズを搭載可能 画像
ガジェット

性能が2倍になったSurface Laptop Studio 2発表。RTX 40シリーズを搭載可能

Microsoftは9月21日(現地時間)、14.4インチのタッチスクリーンを持ちタブレットスタイルでも利用できる2-in-1ノートPC「Surface Laptop Studio 2」を発表しました。すでに日本国内でも予約が開始されており、10月3日に発売予定。価格は33万6380円から。

第12世代Core i5になったSurface Laptop Go 3発表。メモリは8GBからに 画像
ガジェット

第12世代Core i5になったSurface Laptop Go 3発表。メモリは8GBからに

Microsoftは9月21日(現地時間)、12.4インチのノートPC「Surface Laptop Go 3」を発表しました。すでに日本国内でも予約が開始されており、価格は14万2780円から。10月3日に発売の予定です。

Wi-Fi 6E対応の新Fire TV Stick 4K Max発表。新たにアンビエントディスプレイ機能も搭載 画像
ガジェット

Wi-Fi 6E対応の新Fire TV Stick 4K Max発表。新たにアンビエントディスプレイ機能も搭載

Amazonは9月21日、第2世代の「Fire TV Stick 4K Max」と、第2世代の「Fire TV Stick 4K」を発表しました。どちらもすでに予約を開始しており、出荷は10月18日に開始予定。価格はFire TV 4K Max(第2世代)が9980円、Fire TV 4K(第2世代)が7480円。

新ARグラスXREAL Air 2予約開始。画質と装着感向上、上位版XREAL Air 2 Proは電子調光対応 画像
ガジェット

新ARグラスXREAL Air 2予約開始。画質と装着感向上、上位版XREAL Air 2 Proは電子調光対応

日本Xrealは9月21日、ARグラスの新モデル「Xreal Air 2」の予約を開始しました。価格は5万4980円で、10月16日から順次出荷の予定となっています。

webOS搭載のLG SMART Monitorに31.5/27インチの新モデル、Makuakeで9月29日から先行販売。単独でYouTubeなどの視聴が可能 画像
ガジェット

webOS搭載のLG SMART Monitorに31.5/27インチの新モデル、Makuakeで9月29日から先行販売。単独でYouTubeなどの視聴が可能

LG エレクトロニクス・ジャパンが、スマートモニター「LG SMART Monitor」シリーズの新モデルとして、31.5インチの「32SR50F-W」と、27インチの「27SR50F-W」を2023 年9 月29 日からMakuakeにて先行販売すると発表しました。一般販売は11月下旬に開始する予定です。

楽天モバイルのiPhone15価格は「実質」5万1392円~相当、15 Proは7万880円~「買い替え超トク」端末返却と条件付き各種ポイント還元適用時 画像
ガジェット

楽天モバイルのiPhone15価格は「実質」5万1392円~相当、15 Proは7万880円~「買い替え超トク」端末返却と条件付き各種ポイント還元適用時

楽天モバイルは9月15日、iPhone 15シリーズの価格を発表しました。

ドコモ、iPhone 15価格は実質負担4万2975円~、15 Proは7万7022円から。「いつでもカエドキプログラム+」12か月で端末回収の最安値 画像
ガジェット

ドコモ、iPhone 15価格は実質負担4万2975円~、15 Proは7万7022円から。「いつでもカエドキプログラム+」12か月で端末回収の最安値

NTTドコモは9月15日、iPhone 15シリーズのドコモオンラインショップでの価格を発表しました。