
ニンテンドースイッチオンラインに『マリオパーティ・2』 ストア10%還元やN64アイコン・限定グッズなど追加パック特典
任天堂は有料オンラインサービス「Nintendo Switch Online」に、11月2日から『マリオパーティ』と『マリオパーティ2』の2本を追加することを発表しました。なお、遊べるのは「Nintendo Switch Online+追加パック」加入者に限られています。

iPadOS 16とmacOS Venturaは10月25日配信。新MacBook ProやMac miniは11月?
アップルがついに、次期システムソフトウェア「iPadOS 16」と「macOS Ventura」を10月25日(日本時間)に正式リリースすることを発表しました。

iPhoneをMacのカメラにするベルキン製アダプタ発売。センターフレームやデスクビューも使い放題
アップル製品用アクセサリーでおなじみのBelkinから、MagSafe対応iPhoneをMacBookに取り付けて「連係カメラ」を使えるようにするアダプタ「Belkin iPhone Mount with MagSafe for Mac notebooks」が販売開始されました。

アップル、iPadをスマートディスプレイにする外付けドック開発中?Pixel Tablet的デザイン
スマートフォンやタブレット、最近ではMacも快進撃を続けるアップルですが、どうにもスマートホーム市場は上手く行っていないことが知られています。

うわさ:iPadOS 16.1は10月末配信、新 iPad Proや第10世代iPadも同時期に発表?
アップルは8月末、次期iPadOS 16のリリースを10月まで延期すると発表していました。iOS 16は9月に一般公開されたものの「iPadOS 16」の正式配信は見送られ、最初の公開バージョンはiPadOS 16.1となる見通しです。

iPhone 14の衝突事故検出がジェットコースターで作動。通報相次ぐ
先月発売されたiPhone 14シリーズや新型Apple Watch(Ultra、Series 8、SE(第2世代))には、すべて衝突事故検出機能が搭載されています。

第4世代iPhone SEは6.1インチ画面で2024年発売? Dynamic Island対応も
すでに廉価モデルの「iPhone SE」シリーズも、2016年に発売された初代から6年目、3世代を重ねています。その間ずっと「4~5インチ台の小型ディスプレイと太いベゼル、Touch ID内蔵ホームボタン」の伝統が守られ続けてきました。

マイクロソフト、アクティビジョン・ブリザード買収の意義を説くページ開設。ソニーからの独占批判に対抗
米マイクロソフト(以下「MS」)がゲームパブリッシャー大手アクティビジョン・ブリザードを総額687億ドル(当時の為替レートでは約7兆8700億円)で買収する「計画」を発表してから、すでに半年近くが過ぎました。

Google Stadia責任者ハリソン、小島監督の『デススト』続編を却下していた?「1人用に市場はない」と判断
GoogleのクラウドゲーミングプラットフォームStadiaが終了を宣言した(購入済みのゲームは1月18日までプレイ可能)ことが注目を集めています。

Xboxコントローラーの新色「Luna Shift」まもなく発売?パッケージが流出
マイクロソフトは「Xbox Elite ワイヤレスコントローラー シリーズ2 Core」を発売したばかりですが、それに続き未発表の新色コントローラーが準備中らしいことがリークされました。

アップル、秋の新MacやiPad はイベントなし・リリースのみで発表の可能性。M2 ProやM2 Max搭載モデル、M2 iPad Proなど
アップルが9月の「Far Out」イベント(iPhone 14シリーズ発表会)に続き、10月に新製品発表鼻炎とを行うことは半ば確実と思われていました。が、そう主張していた中心人物が「やはり、ないかもしれない」と見通しを翻したことが注目を集めています。

アマゾン、「完読したKindle本も7日以内なら返品可能」を年内に変更。タダ読みする悪質ユーザーを抑止
米Amazonの電子書籍であるKindle本は、記事執筆時点(9月下旬)では購入から7日以内であれば、もしも完読していても返品が可能な場合があります。

iOS 16「ペーストを許可」「激しく揺れるiPhone 14 Proカメラ」バグ、アップルが修正を約束
最新システムソフトウェアiOS 16の配信が始まってから、およそ1週間が経ちました。新たなロック画面などはおおむね好評のようですが、いくつか困ったバグが報告されており、アップルも修正を約束しています。

アップル、次のイベントは10月13日か14日開催?M2 iPad Proや新MacBook Proなど新製品の予想まとめ
アップルは今月8日のiPhone 14発表イベント「Far Out」に続き、10月に新製品発表イベントを開催することが確実視されています。それは昨年と同じパターンでもあり、最も有名なアップル関連リーカーことBloombergのMark Gurman記者も主張していることです。

『ゴールデンアイ 007』復活。スイッチ版はオン対戦対応、Xboxはリマスター
ニンテンドウ64の名作『ゴールデンアイ 007』が、Nintendo Switch版およびXbox版で復活します。

iPhone 14 Pro発売前に、iPhone 15 Pro(仮)以降の新機能予測まとめ:USB-C採用やペリスコープ望遠レンズなど
今年の最新モデルiPhone 14シリーズの予約受付が始まり、お手元に届くのを待っている読者諸兄も少なくないはず。その中でもProモデル独占の新機能への期待に胸を膨らませているであろうなかで、2023年の「iPhone 15 Pro」に関する噂話をざっとまとめてみましょう。

iPhone 14 Pro(仮)発表直前リーク、背面カメラやLiDARまで大型化?各種ケース画像出回る
今年の最新モデル「iPhone 14」シリーズが8日午前2時~の「Far Out」イベントで発表されるまで、すでに秒読み段階に入った感があります。

アップル、AirPods Pro 2(仮)は8日のイベントで発表?充電ケースにスピーカーがついたCAD画像も流出
今月8日にアップルが行う「Far Out」イベントでは、「iPhone 14」シリーズのほか「Apple Watch Series 8」の発表が確実視され、それ以外のビッグな新製品は出てこないと思われていました。

新iPhoneの大きいほうは「iPhone 14 Plus」?前面カメラ穴は2つで1つ?Appleイベント直前の噂まとめ
今年の最新フラッグシップ「iPhone 14」シリーズは、あと1週間後(9月8日午前2時~)の「Far Out」イベントで発表される見通しです。

Apple Watch Pro(仮)は大型化でバンドも独自、互換性なし?従来品も一応使える?イベント直前のうわさ
毎年アップルの新製品発表イベントが近づいてくると、話題になるのが「過去モデルのアクセサリーが流用できるのか?」ということです。

「iPhone 14」は衛星通信対応、圏外でも緊急通報できる?「Far Out」の夜空は衛星を示唆する説も
今後のiPhoneは衛星通信に対応し、キャリアの電波が届かない場所でも緊急通報できるようになるとの噂話は、定期的に浮上していました。

アップル、10月イベントで新型iPadとMacを大量発表?新製品予想まとめ
最新のフラッグシップ機「iPhone 14」シリーズと「Apple Watch Series 8」が同時に発表されるイベントが9月7日に開催される可能性が高まっているなか、1ヶ月後の10月に2回目のイベントが開催。その場で新型iPadや各種Macが続々と登場するとの予想が報じられています。

iPhone 14(仮) 純正シリコンケースの「クローン」、実績あるリーカーが公開
今年秋の「iPhone 14」シリーズは、「発表イベントが9月7日(米現地時間、以下同)、9月16日に発売」との予想が正しければ、あと10日と少しで各メディアに招待状が送られてくるはずです。

「iPhone 14」発表イベントは9月7日、発売は16日説が有力。新製品予想まとめ
「iPhone 14」シリーズが発表されるのは9月上旬というのは確実ながらも、「いつ発表されるか」については予想に1~2週間の幅がありました。これまでのデータから9月13日との予測もありましたが、特に有力な情報筋からの耳打ちがあったわけではなさそうでした。

「iPhone 14 Pro」は世界的に13 Proより値上げの予測、日本人にはダブルパンチ?
おそらく次期「iPhone 14」シリーズは9月上旬に発表となり、あと1ヶ月以内に迫っていると思われます。ほぼ予想スペックが出尽くしているなかで、もっぱら注目が集まっているのが「お値段」でしょう。

アップル、iPadとHomePodをロボットアームで繋いだスーパー合体製品を開発中?早くて2023年末
アップルが「Home」つまりスマートホーム製品のテコ入れに力を入れており、2021年に販売終了となったフルサイズのHomePodを復活させるつもりとの予想もあります。

Apple Watch Series 8(仮)、通常版は外見変わらず?チタンはPro独占の可能性
今年秋の新型スマートウォッチこと「Apple Watch Series 8」は、おそらく9月の「iPhone 14」発表イベントでお披露目される見通しです。

おくやみ:初代・次元大介役の小林清志さん、89歳。「ルパンは俺にとって一生ものの仕事であった」
アニメ『ルパン三世』や『スペースコブラ』のクリスタルボーイで知られる声優の小林清志さんが7月30日、肺炎のため死去されました。享年は89歳。お通夜は小林さんの意向により執り行われ、お別れの会は後日に行う予定とのことです。

次の無印iPad(第10世代)はPro似でカメラ強化?「CAD再現画像」が公開
アップルは2022年秋から23年前半にかけて、怒濤の新製品ラッシュをくり出すと予想されています。

Logitech Gがクラウド携帯ゲーム機を発表。テンセントと共同開発、2022年内発売
スイスLogitech G(日本ではロジクール)は2日(現地時間)、中国Tencent Gamesと提携してクラウドゲーミング携帯端末を2022年中に発売すると発表しました。

iPhone 14 Pro(仮)は常時表示に対応?新たなヒントをXcodeから発見
次期「iPhone 14」のうち高価なProモデルでは、Apple Watchのような常時表示が可能になると予想されています。つまりロック状態の画面でも真っ暗にならず、リフレッシュレートを落として節電しつつ時計や通知を表示し続けられる、というわけです。

『ニーア オートマタ』の「隠された教会」、実は革新的MODツールで自作。オープンソースで公開予定
発売から5年目を迎えたアクションRPG『NieR:Automata』に、今となって「秘密の教会」が見つかったとの報告がファンコミュニティの中で嵐を巻き起こしました 。

ソニー公認の外付けiPhone用コントローラーが海外発表。PS4/PS5のリモートプレイが遊びやすく
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは28日(米現地時間)、公式ライセンス商品のiPhone用外付けゲームコントローラー「Backbone One - PlayStation Edition」を発表しました。

発売から五年の『ニーア オートマタ』に「隠された教会」発見?生みの親は「ソーセージとビールが大好きです」で幕引き
日本ばかりか全世界でも人気のアクションRPG『NieR:Automata』(ニーア オートマタ)が2017年に発売されてから、はや5年。

アイドル322人から選べる歩数計、タニタ×アイドルマスターのコラボ第4弾。2005年の初代キャラも商品化
タニタは本日(7月26日)、アイドルプロデュースゲーム『アイドルマスター』シリーズとコラボレーションし、322種類のデザインを選べる歩数計の予約受付を開始しました。

アップル、Apple Arcadeから消えたゲームのその後を説明。セーブデータは引き継げる「こともある」
これまでアップルの定額制ゲームサービス「Apple Arcade」は品ぞろえが増える一方という印象がありましたが、7月半ばに「まもなく配信狩猟のゲーム」として15本が告知されて驚きを呼びました。

Apple Watch Pro(仮)は新デザインでバッテリー大幅改善?血圧や血糖値センサーは2025年以降か
今年(2022年)秋の新型Apple Watchは3種類あり、うち1つはエクストリームスポーツにも耐えられる頑丈モデルとの噂が有力となっています。

Nintendo Switch Onlineに『ファイターズヒストリー』や『ディーヴァ』(音楽:浅倉大介)など3本が追加
任天堂の有料オンラインサービス「Nintendo Switch Online」で遊べるファミコンとスーパーファミコン用タイトルとして、22日に3本のタイトルが追加されました。今回はNINTENDO64の新規タイトルはありません。

iFixitがM2 MacBook Air分解、「ヒートシンク忘れた?」とツッコミ。性能大幅向上の熱対策Modも登場
今月半ばにM2 MacBook Airが発売され、その前後に著名レビュアーやテックメディアによるベンチマークや検証が相次いだなか、ついに真打ちといえる修理業者iFixitの分解レポートが公開されました。

M2 ProやM2 Max(仮)搭載の新MacBook Pro、早ければ2022年秋に発売か。注目は微細化とグラフィック性能強化
ついにAppleシリコンも第2世代「M2」チップが投入され、新型13インチMacBook ProやフルモデルチェンジしたMacBook Airも発売中です。

M2 MacBook Air はどのモデルを買うべき?ベンチマークで判明したおすすめCTO構成
いよいよM2チップ搭載の新型MacBook Airの出荷が始まり、実力の程が分かるときがやって来ました。

アップルのAR/VRヘッドセットは第二世代から廉価版も追加、2025年発売?著名アナリストが予測
アップルがAR/VRヘッドセットを開発中であり、その初代となる製品を2023年の早い時期に発売するとの予想は、複数の情報源が伝えてきたことです。しかし、その価格は3000ドルに上るとの説もあり、Mac Pro的な高級かつニッチな位置づけになると見られています。