XR / VR / AR

PlayStation VR2レビュー 『Horizon Call of The Mountain』を遊んで費用対効果を考える #PSVR2 画像
Sony

PlayStation VR2レビュー 『Horizon Call of The Mountain』を遊んで費用対効果を考える #PSVR2

2月22日に発売を控えるPS5用VRヘッドセット、PlayStation VR2のレビューをお伝えします。#PSVR2

アップルの複合現実ヘッドセット「Reality Pro(仮)」は6月WWDCで発表、年内発売か(Bloomberg報道) 画像
XR / VR / AR

アップルの複合現実ヘッドセット「Reality Pro(仮)」は6月WWDCで発表、年内発売か(Bloomberg報道)

長らく開発のうわさが伝えられているAR/VR(またはMR)ヘッドセット「Reality Pro(仮)」が、6月のアップル開発者向けイベントWWDCで発表されるとの予測が報じられています。

ソニー、PS VR2とSenseコントローラの開発者による公式分解動画を公開。ネジの個数も分かる実践的自作自解 画像
XR / VR / AR

ソニー、PS VR2とSenseコントローラの開発者による公式分解動画を公開。ネジの個数も分かる実践的自作自解

ソニーが2月22日に発売を控えるVRヘッドセットPlayStation VR2とPS VR2 Senseコントローラの分解動画を公開しました。

PS VR2プレビュー:ハードウェアとセットアップ編。最先端仕様と初代譲りの快適さ 画像
Sony

PS VR2プレビュー:ハードウェアとセットアップ編。最先端仕様と初代譲りの快適さ

2月22日発売予定のPlayStation VR2を一足先に試遊してきました。ソフトはPS VR2の独占タイトル『Horizon Call of the Mountain』。

127gの世界最小VRヘッドセット「Bigscreen Beyond」発表。3Dスキャンでフィット感をカスタマイズ 画像
XR / VR / AR

127gの世界最小VRヘッドセット「Bigscreen Beyond」発表。3Dスキャンでフィット感をカスタマイズ

VR関連開発企業の米Bigscreenが、重さがわずかに127gでサイズが幅143.1mm、奥行き52.4mmの世界最小をうたうVRヘッドセット「Bigscreen Beyond」を発表しました。

シースルー+変形の万能機「HTC VIVE XR Elite」ハンズオンレポート(西田宗千佳) 画像
XR / VR / AR

シースルー+変形の万能機「HTC VIVE XR Elite」ハンズオンレポート(西田宗千佳)

HTCの新ヘッドマウント・ディスプレイ「HTC VIVE XR Elite」を実機体験してきた。じっくりと触ってきたので、その機能を確認していこう。

アップルのAR/VRヘッドセットReality Pro(仮)、Siriと対話でARアプリを作成・配布できるノーコード開発環境のうわさ 画像
XR / VR / AR

アップルのAR/VRヘッドセットReality Pro(仮)、Siriと対話でARアプリを作成・配布できるノーコード開発環境のうわさ

アップル初のAR/VRヘッドセット「Reality Pro」は開発に7年もの歳月をかけ、リッチな仕様ゆえに小売価格は40万円超との噂が届けられていたばかりです。

Meta Quest 3はパンケーキレンズで薄型軽量化、前面に「三つ目」センサ搭載?リーク情報を3Dモデル化 画像
XR / VR / AR

Meta Quest 3はパンケーキレンズで薄型軽量化、前面に「三つ目」センサ搭載?リーク情報を3Dモデル化

Meta社の廉価版VRヘッドセット後継モデル「Meta Quest 3」は2023年以降に登場し、価格は300~500ドルが予定されています。

アウディ、クーペ型SUVからピックアップトラックに変形する「activesphere」EVコンセプト 画像
Mobility

アウディ、クーペ型SUVからピックアップトラックに変形する「activesphere」EVコンセプト

独アウディが、昨年予告していたEVコンセプト「activesphere」を公開しました。基本はSUVスタイルのクルマながら、車体後部を開放してピックアップトラックとしても利用することが可能なのが特徴です。

PS VR2先行体験イベント、事前登録制で2月開催。非売品グッズやPlayStation UTも 画像
Sony

PS VR2先行体験イベント、事前登録制で2月開催。非売品グッズやPlayStation UTも

2月22日のPlayStation VR2 発売を前に、ソニーが先行体験イベント『TRY! PS VR2』を開催します。

ソニー、PS VR2は1月26日から一般予約受付開始。希望価格7万4980円 画像
Sony

ソニー、PS VR2は1月26日から一般予約受付開始。希望価格7万4980円

ソニーが PlayStation VR2の一般予約受付を開始しました。本日1月26日(木)から、Amazon.co.jp やビックカメラ、ヨドバシカメラ、エディオン、Joshin等で予約できるようになります。

アップルのAR/VRヘッドセットReality Pro(仮)は40万円超・外付けバッテリーひとつで約2時間駆動?新たなうわさ続々 画像
XR / VR / AR

アップルのAR/VRヘッドセットReality Pro(仮)は40万円超・外付けバッテリーひとつで約2時間駆動?新たなうわさ続々

アップルが何年も前から開発していると噂のAR/VRヘッドセットは、今年(2023年)春にようやく発表され、秋には出荷が始まるとみられています。

2023年のテクノロジー動向を読み解く「テクノエッジCES報告会」動画を公開しました 画像
XR / VR / AR

2023年のテクノロジー動向を読み解く「テクノエッジCES報告会」動画を公開しました

毎年年初に開催され、その年のテクノロジーの行方を示してくれるイベント「CES」。CES 2023を取材した3人によるトークセッションを動画で全公開します。

八村塁もゲットだぜ!『NBA All-World』配信。選手を集めてチームで競うモバイルARゲーム 画像
Mobile

八村塁もゲットだぜ!『NBA All-World』配信。選手を集めてチームで競うモバイルARゲーム

ポケモンGOのNianticとNBAが、モバイルゲーム『NBA All-World』の配信を開始しました。

米カーネギーメロン大学の研究者、Wi-Fiルーターで室内にいる人たちを外から「観る」技術を開発 画像
Science

米カーネギーメロン大学の研究者、Wi-Fiルーターで室内にいる人たちを外から「観る」技術を開発

カメラや高価なLiDAR製品(レーザー光を使い、対象物までの距離や位置、形状を正確に把握できる装置)を使わずに人体を「観る」ことは、長年にわたり研究者らが取り組んできたテーマです。

呼吸するクッション、タイピングもできるVRコントローラ。日本のスタートアップの存在感を見てきた(CES 2023動画レポート) 画像
XR / VR / AR

呼吸するクッション、タイピングもできるVRコントローラ。日本のスタートアップの存在感を見てきた(CES 2023動画レポート)

日本のスタートアップによるCESでのデモをお届けします。CES常連組、Shiftallの岩佐CEOも登場。

アップルのAR/VRヘッドセット、6月のWWDC前に発表で秋発売? iOS 17やiPadOS 17は小規模更新に留まる可能性 画像
XR / VR / AR

アップルのAR/VRヘッドセット、6月のWWDC前に発表で秋発売? iOS 17やiPadOS 17は小規模更新に留まる可能性

この数年にわたり噂されていたアップル製AR/VRヘッドセットが、ようやく今年(2023年)春にお披露目、秋に出荷が始まるとの有力情報が伝えられています。

「亡き妻の写真」をAIで生成していることへのご意見について回答します(CloseBox) 画像
AI

「亡き妻の写真」をAIで生成していることへのご意見について回答します(CloseBox)

亡き妻のAI写真を記事にしたところ、反発の声がいくつか挙がりました。当事者である筆者がそれにお答えしたいと思います。

MeganeXは25万円で今春発売。5.2K HDR対応OLEDで320gの超軽量VRヘッドセット 画像
XR / VR / AR

MeganeXは25万円で今春発売。5.2K HDR対応OLEDで320gの超軽量VRヘッドセット

ラスベガスのCES 2023開催にあわせて、Shiftall が超軽量VRヘッドセット MeganeX を正式に発表しました。一般向けモデルの希望小売価格は24万9900円。

Meta、日本でもアバターストアを提供開始。プラダや「イカゲーム」のバーチャル服を販売 画像
XR / VR / AR

Meta、日本でもアバターストアを提供開始。プラダや「イカゲーム」のバーチャル服を販売

Metaは12月12日、Instagram、Facebook、Messenger、VRで利用できる「Meta アバターストア」を日本を含むアジア太平洋地域でも提供を始めました。

アマゾン、都市を丸ごと再現するデジタルツイン「AWS SimSpace Weaver」発表。感染拡大やゲームまで3Dシミュレーション 画像
XR / VR / AR

アマゾン、都市を丸ごと再現するデジタルツイン「AWS SimSpace Weaver」発表。感染拡大やゲームまで3Dシミュレーション

AWS re:Invent 2022で、AWSがクラウドベースのデジタルツイン「AWS SimSpace Weaver」を発表。

VRヘッドセットPICO 4、延長保証と5000ポイント還元でお得なキャンペーン実施中:Amazonブラックフライデー セール情報 画像
XR / VR / AR

VRヘッドセットPICO 4、延長保証と5000ポイント還元でお得なキャンペーン実施中:Amazonブラックフライデー セール情報

毎年恒例となる年末のビッグセール「Amazon ブラックフライデー」。セール対象アイテムの中からオススメの製品を紹介します。今年は11月25日(金)0時から12月1日(木)23時59分までの7日間です。

iPhone 14、Pixel 7、PS VR2、Meta Quest Pro。予測と現実はどう違ったのか(西田宗千佳) 画像
スマートフォン

iPhone 14、Pixel 7、PS VR2、Meta Quest Pro。予測と現実はどう違ったのか(西田宗千佳)

西田宗千佳さんが8月末に予想した、2022年発表予定製品群の答え合わせ回。予想と結果はどう違ったか、なぜ違ったのか。

Meta Quest Proハンズオンレビュー。プロ向け機材を素人が買った結果(後編) 画像
XR / VR / AR

Meta Quest Proハンズオンレビュー。プロ向け機材を素人が買った結果(後編)

「Meta Quest Pro」のレビューを前後編の2回に分けて紹介します。後編では、どんなシーンで活用できる? Quest 2とくらべて実際どう? と言ったあたりを掘り下げていきます。

Meta Quest Proハンズオンレビュー。プロ向け機材を素人が買った結果(前編) 画像
XR / VR / AR

Meta Quest Proハンズオンレビュー。プロ向け機材を素人が買った結果(前編)

「Meta Quest Pro」のレビューを前後編の2回に分けて紹介します。前編は主に本体の仕様と装着感についてです。

富士山と巨大シーサー像が同居する「機械ヶ島」を自転車で走ってきた(CloseBox) 画像
Health

富士山と巨大シーサー像が同居する「機械ヶ島」を自転車で走ってきた(CloseBox)

Zwiftの新コース「MECH-Isle」を走ってきました。沖縄っぽいのに富士山が見える、おもしろジャパンな自転車道です。

うわさ:アップルのAR/VRヘッドセットはほぼ完成、「アップルバース」的な複合現実環境の開発者募集 画像
XR / VR / AR

うわさ:アップルのAR/VRヘッドセットはほぼ完成、「アップルバース」的な複合現実環境の開発者募集

アップルがAR/VRヘッドセットを開発中であることは公然の秘密であり、2023年1月にメディアイベントを開催して発表、あるいは2023年3月に量産開始されることまで(つまり情報規制が効きにくいサプライチェーンが動き始めている可能性)囁かれているぐあいです。

速報:PlayStation VR2は7万4980円、2月22日発売。PSNアカウント連携の先行予約を実施 画像
Sony

速報:PlayStation VR2は7万4980円、2月22日発売。PSNアカウント連携の先行予約を実施

ソニーがPlayStation VR2の価格と発売日を発表しました。希望小売価格は税込7万4980円、発売日は2023年2月22日。

ピカチュウUSB充電器、VR専用TWSイヤフォン登場。アンカーが新製品多数投入 画像
アクセサリ

ピカチュウUSB充電器、VR専用TWSイヤフォン登場。アンカーが新製品多数投入

アンカー・ジャパンがピチュー、ピカチュウ、ライチュウのシルエットをデザインしたUSB充電器などを発表しました。

VRヘッドセットPICO 4 Pro発表。視線・表情トラッキング対応でMeta Quest Proの約半額、中国限定 画像
XR / VR / AR

VRヘッドセットPICO 4 Pro発表。視線・表情トラッキング対応でMeta Quest Proの約半額、中国限定

中国ByteDance傘下のVR企業PICOが、VRヘッドセットの新製品 PICO 4 Pro / PICO 4 Enterpriseを発表しました。

「Meta Quest Pro」実機を初体験。Adobe MAX 2022会場で見えた次世代ARの姿(西田宗千佳) 画像
XR / VR / AR

「Meta Quest Pro」実機を初体験。Adobe MAX 2022会場で見えた次世代ARの姿(西田宗千佳)

米国で開催中のAdobe MAX会場で、Meta Quest Proの実機を体験した西田宗千佳さんによる初インプレ。

Meta Quest 3は300から500ドル、2023年以降発売。ザッカーバーグが明かす 画像
XR / VR / AR

Meta Quest 3は300から500ドル、2023年以降発売。ザッカーバーグが明かす

MetaのCEOマーク・ザッカーバーグが、コンシューマー向けVRヘッドセットの新製品 Quest 3 は300ドルから500ドル程度の価格になること、年内ではなく2023年以降の発売となることを明らかにしました。

Meta Quest Proのこと、担当バイスプレジデントにもうちょっと詳しく聞いてみた(西田宗千佳) 画像
XR / VR / AR

Meta Quest Proのこと、担当バイスプレジデントにもうちょっと詳しく聞いてみた(西田宗千佳)

Metaが発表したハイエンドVRヘッドセット「Meta Quest Pro」。同社VP of VR at Reality LabsであるMark Rabkin氏にいくつか新情報を聞くことができたので、ここではその内容を中心にMeta Quest Proの製品について、もう少し詳しくわかってきたことをお伝えしていきたい。

Meta Quest Proは22万6800円から。薄型・高性能化、視線・表情トラッキング対応の高級VRヘッドセット 画像
XR / VR / AR

Meta Quest Proは22万6800円から。薄型・高性能化、視線・表情トラッキング対応の高級VRヘッドセット

10月12日のMeta Connectイベントで、Metaが最新のVRヘッドセット Meta Quest Pro を正式発表しました。

Meta Connectイベントは12日午前2時開催、Quest Pro(仮)発表へ。日本からはVR参加不可 画像
Metaverse

Meta Connectイベントは12日午前2時開催、Quest Pro(仮)発表へ。日本からはVR参加不可

そろそろ(旧Facebook)と書かなくても通じるようになってきた Meta は、開発者カンファレンス Meta Connect (旧Facebook Connect / Oculus Connect)を現地時間10月11日の午前10時より開催します。日本時間では12日午前2時から。

VRヘッドセットPICO 4実機インプレ。Meta Quest 2より好印象な作りだが課題も(本田雅一) 画像
XR / VR / AR

VRヘッドセットPICO 4実機インプレ。Meta Quest 2より好印象な作りだが課題も(本田雅一)

中国発のVR/XRベンチャーPICO(現在はTikTokを運営するバイトダンス傘下)の軽量・一体型VR/XRヘッドセット「PICO 4」が発表された。デモ機を持ち帰ることができたので、数時間ながら使ってみて感じたインプレッションをお届けしたい。

PlayStation VR2先行試遊。画質・インタラクションともに上質な「最新仕様」(西田宗千佳) 画像
Sony

PlayStation VR2先行試遊。画質・インタラクションともに上質な「最新仕様」(西田宗千佳)

2023年初頭発売予定の「PlayStation VR2」(PS VR2)を先行試遊してきた。今回は「Horizon Call of the Mountain」と「バイオハザード ヴィレッジ」を体験できたので、PS VR2の実力を探ってみよう。

マーベルのARゲーム『MARVEL World of Heroes』発表、事前登録開始。ポケモンGOのNiantic共同開発 画像
Mobile

マーベルのARゲーム『MARVEL World of Heroes』発表、事前登録開始。ポケモンGOのNiantic共同開発

ポケモンGOのNianticとMarvelが、新作のリアルワールドARゲーム『MARVEL World of Heroes』を発表しました。

次世代VRヘッドセットQuest Pro(仮)は10月11日発表。Meta Connectイベント開催 画像
XR / VR / AR

次世代VRヘッドセットQuest Pro(仮)は10月11日発表。Meta Connectイベント開催

Metaは VR / AR関連発表イベント Meta Connect を10月11日に開催します(日本時間10月12日)。

声が漏れないマスク型Bluetoothマイク「mutalk」発売。電話会議や深夜の音声チャット向け 画像
オーディオ

声が漏れないマスク型Bluetoothマイク「mutalk」発売。電話会議や深夜の音声チャット向け

ユニークなIoTやVR機器のシフトールが、自分の声を外部に漏らさないマスク型の防音マイク「mutalk」の予約販売を開始しました。

アップル、「Reality One / Reality Pro」の商標出願。AR/VRヘッドセット製品名の可能性 画像
XR / VR / AR

アップル、「Reality One / Reality Pro」の商標出願。AR/VRヘッドセット製品名の可能性

アップルがダミー会社を通じて「Reality One」「Reality Pro」「Reality Processor」の商標を取得していたことが分かりました。

Meta Quest Pro(仮)は10月発表。視線や表情トラッキング対応の高級VRヘッドセット 画像
XR / VR / AR

Meta Quest Pro(仮)は10月発表。視線や表情トラッキング対応の高級VRヘッドセット

Metaのザッカーバーグが、 VRヘッドセットMeta Quest の新モデルを10月に発表することを明らかにしました。