
次世代Nintendo Switchは2024年9月24日発売のうわさが流れる。信憑性は不明
ここ数か月、Nintendo Switchの後継機のうわさがちらほらと出始めていますが、最新のうわさでは、任天堂の次世代機が2024年9月24日の発売を目標としているとの情報が流れています。

実写版『Cyberpunk 2077』発表 『ミスター・ロボット』制作会社とCDPRの共同制作
ゲーム開発会社CD Projekt Redが、人気ゲーム『Cyberpunk 2077』の世界を舞台とする実写プロジェクトが進行していると発表しました。

ニンテンドー3DSとWii Uのオンラインは2024年4月サ終、初代スプラトゥーンやモンハン4Gなど。ポケモンバンクは当面継続
任天堂が「ニンテンドー3DSソフトおよびWii Uソフトのオンラインプレイサービスに関する終了時期のお知らせ」を掲載しました。

「世界初の公式Unityユーザーグループ」が活動終了へ「信頼は完全に失われた」
2010年に設立された「世界初の公式Unityユーザーグループ」ことBoston Unity Group(BUG)は、「会社に対する信頼を完全に失った」として13年の活動にを下ろすと発表しました。

『Cyberpunk 2077』2.0アプデのウクライナ語版に反ロシア的な表現が見つかり謝罪、削除を約束
CD Projekt Redは、ウクライナ語版『Cyberpunk 2077』の2.0アップデートに、ロシアを侮辱する内容の会話や落書きのテクスチャーが含まれていたことを謝罪し、会社としてこれらの変更に関与していないとしつつ削除対応すると発表しました。

高級レトロ携帯ゲーム機Analogue Pocketにスケルトンモデル登場。7色展開で9月30日午前0時に予約受付開始
携帯ゲーム互換機のAnalogue Pocketが、台数限定のスケルトンモデルを発表しました。全7色で、クリア、スモーク、ブルー、グリーン、オレンジ、パープル、レッドが用意されています。

Unity、開発者の猛反発受け価格体系を改訂
先日発表したゲームエンジンの新料金体系により、ゲーム開発者らからの激しい抗議に遭ったUnityが、このエンジンの価格設定を再び変更しました。

任天堂買収計画や新Xbox情報の大量流出はマイクロソフト側のミス、裁判所が明言
マイクロソフトが新型Xbox Series X|Sを2024年後半発売に向け準備中であることや、Xbox事業トップのフィル・スペンサー氏が任天堂の買収を熱望していたことが、同社の社内文書から明らかになりました。

マイクロソフトが任天堂買収を再び検討、うっかり流出した社内資料から発覚。障害は大量の現金
先週金曜日、マイクロソフトは裁判所に提出する法廷文書を誤って一般公開状態にしてしまい、そのなかから2020年の議論で任天堂を買収する計画が持ち上がっていたことや、次期Xboxの発売時期に関する情報などが発見されています。

新型Xbox Series X|Sが流出、新機能コントローラと容量倍増で2024年発売?
マイクロソフトのゲーム市場戦略をめぐる社内文書が流出し、「Xbox Series X|Sのリフレッシュ(改良した新型)」「新機能を備えたコントローラ」など、計画中の新製品情報が明らかになりました。

Unity、ゲーム開発者に対し不評の新料金体系が「自社広告サービス採用で免除」されると提案か
ゲームエンジン『Unity』が突如、従来の定額料金に加えて「ゲームがインストールされるごとに追加ライセンス料を徴収」する仕組みの新料金体系「Unity Runtime Fee」を発表し、業界に波紋を呼んでいます。

Steam Deckで『Starfield』のパフォーマンス改善、外付け画面でVRR対応。プレビューチャネルにてアップデート提供開始
人気の携帯ゲーミングPC「Steam Deck」が、外付けディスプレイ接続時の動作が改善され、SF超大作ゲーム『Starfield』のパフォーマンスが向上しました。

PS5にメタリックな新色アクセサリ『Deep Earthコレクション』光沢仕上げDualSenseコントローラとカバー
ソニーがプレイステーション5の新色アクセサリ『Deep Earth Collection』を発表しました。

33年ぶりエフゼロ復活、99台バトロワ『F-ZERO 99』Switchで配信。初代SFC版のコースとマシン登場
9月14日夜の『ニンテンドーダイレクト』で、任天堂がF-ZEROシリーズ新作『F-ZERO 99』を公開しました。

パナソニック、ワイヤレスゲーミングネックスピーカー「SC-GNW10」発表。2.4GHz帯無線で低遅延を実現、ユニットの大型化で音圧は約2倍に
パナソニックは「SOUND SLAYER」ブランドの最新ゲーミングネックスピーカー「SC-GNW10」を発表しました。2023年11月17日発売で、価格はオープン。予想実勢価格は3万7000円前後です。

宇宙探索RPG『Starfield』で「無敵宇宙船」の建造法判明、重心スカスカの枠構造で攻撃通過(※画像オチ)
9月6日に発売を迎えた宇宙探索RPG『Starfield』の小ネタ。

サイバーパンク猫ゲーム『Stray』アニメ化。監督に『ニモーナ』『アイス・エイジ』のクリス・ウェッジ氏
Netflixでアニメ作品『ニモーナ』をヒットさせたAnnapurna Picturesは、続く作品としてAnnapurna Interactiveのゲーム『Stray』をアニメ化します。この作品の監督として『ロボッツ』・『アイス・エイジ』を手がけ、『ニモーナ』を共同監督したクリス・ウェッジ氏が務めます。

コントローラー着出式の8.8インチ画面携帯ゲーミングPC「Lenovo Legion Go」海外発表
Lenovoは9月1日(現地時間)、8.8型のゲーミングハンドヘルドPC「Lenovo Legion Go」を発表しました。EMEA市場で11月に799ユーロで発売予定となっています。

高級レトロ携帯ゲーム機Analogue Pocketに限定の夜光モデル、9月2日0時から予約受付。GB/GBA/GG/NGP/Lynxなど多機種互換
携帯ゲーム互換機の Analogue Pocket が、台数限定の夜光外装モデルを発表しました。

ニンテンドースイッチ有機ELモデルに真っ赤な『マリオレッド』10月6日発売。予約受付開始
8月31日夜の『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』ダイレクトで、任天堂がNintendo Switch 有機ELモデルの新色『マリオレッド』を発表しました。

『Starfield』早期アクセスは9月1日午前9時から。100GB超の事前ダウンロードを忘れずに
宇宙探索RPG『Starfield』(スターフィールド)の発売日9月6日が間近に迫ってきました。一部エディションの特典アーリーアクセスでは日本時間の9月1日午前9時から遊べるようになります。

次のニンテンドーダイレクトは8月31日(木)23時から「スーパーマリオブラザーズ ワンダー Direct 2023.8.31」
任天堂が次の「ニンテンドーダイレクト」を予告しました。2023年8月31日(木)23時より「スーパーマリオブラザーズ ワンダー Direct 2023.8.31」を配信します。

Lenovoの携帯ゲーミングPC「Legion Go」は8.8インチ画面で約12万円か。ARメガネは7万円超?
Lenovoが携帯ゲーミングPC「Legion Go」を準備中であり、まもなく発表するとの噂は弊誌でもこれまでお伝えしてきました。その続報として、本製品が9月1日に正式発表され、10月に米国では799ドル(約11万7000円)で発売されるとWindows Reportが主張しています。

Xbox Series Xに純正着せ替え「ラップ」Console Wrap、Starfieldの船内モジュール風とカモ柄2種
マイクロソフトは、Xbox Series X 本体を覆って好みの外見に変えられる 「Console Wrap」を発表しました。

Lenovoの携帯ゲーミングPC「Legion Go」続報。Ryzen Z1搭載、ARメガネでどこでも大画面プレイ?
先日Lenovoが携帯ゲーミングPC「Legion Go」を開発中との噂をお伝えしました。Steam DeckやASUS Rog Allyのライバルハードに位置づけられ、Windows 11搭載、Nintendo Switchのような着脱できるゲームコントローラを備えているというものです。

今夜19時30分から『アーマード・コア6』小倉P・山村D出演の「PLAY! PLAY! PLAY!」特別回 8月18日ライブ配信
プレイステーションのトーク番組「PLAY! PLAY! PLAY!」が、発売直前の『アーマード・コアVI』(ACVI)開発者を招いた特別回『『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』 SPECIAL BRIEFING』を8月18日19時30分よりライブ配信します。

Lenovo、携帯ゲーミングPC「Legion Go」開発中?Switch風の着脱コントローラ採用
Lenovoが新たな携帯ゲーミングPC「Legion Go」を開発中として、その公式写真と称する画像をWindows Reportが公開しています。

Xboxコントローラに嵐雲渦巻く『ストームクラウド ベイパー』特別エディション、専用ダイナミック背景つき
マイクロソフトがXboxワイヤレスコントローラーの新色『ストームクラウド ベイパー』スペシャル エディションを発表しました。

Xboxコントローラの純正修理パーツをマイクロソフトが販売開始。修理マニュアルや手引き動画も
最近のゲームコントローラーは機能が高度化したこともあり、少なくともプラットフォーム各社の純正品はかなりお高めの価格となっています。

PC版『CoD:MW2 (2009)』 ロビーで感染するマルウェア見つかる。対策のためマルチプレイサーバがオフラインに
マルチプレイヤーFPSゲーム『Call of Duty: Modern Warfare 2』のロビーに、プレイヤーのPCに自動的に感染するマルウェアが仕込まれていたことがわかり、Activisionはこのゲームのサーバーを一時オフラインにしています。

『モンスターハンターNow』は9月14日配信。武器6種とモンスター13種公開 #モンハンNow
攻撃予備モーションは赤いハイライトで分かりやすく

iOS 17にも「ゲームモード」開発中?AirPodsや無線コントローラが低遅延に、ベータから手がかり
次期macOS Sonomaでは、ゲームを遊びやすくする「ゲームモード」が追加されます。

Xbox Series S 1TB(ブラック)、前倒しで9月1日発売『Starfield』に間に合います
マイクロソフトは当初9月8日に日本国内で発売予定だった「Xbox Series S 1TB (ブラック)」を、9月1日に前倒しにすると発表しました。

ARで現実を侵略『スペースインベーダー ワールドディフェンス』iPhone / Androidで配信、Streetscape Geometry API採用
タイトーがGoogleのAR技術を採用したモバイルゲーム『スペースインベーダー ワールドディフェンス』を配信しました。

『アーマード・コア VI』試遊イベント7月末より開催。ポスターなどグッズのプレゼントも
フロム・ソフトウェアは、8月25日発売予定の『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』を一足先に遊べる試遊イベントを全国で開催します。

『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』v1.2.0更新データ配信。進行不能バグ修正やニュースからアイテム入手など
任天堂がティアキンこと『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のv1.2.0 更新データを配信しました。

Valve、AI生成画像を含むゲームを却下した理由は「訓練データの権利も確保しているか不明のため」
あるインディーゲーム開発者がPCゲームプラットフォームSteamを運営するValveに、AIが生成したアセットを含むゲームを提出したところ、配信を断られたとRedditに投稿しました。

GeForce NOW Powered by SoftBankプレミアムプランが1980円から550円に大幅値下げ
SoftBankが、同社が提供する「GeForce NOW Powered by SoftBank」プレミアムプランの価格を月額1980円から月額550円に引き下げると発表しました。

NianticがNBAゲームをサ終、マーベル新作は中止。ポケモンGOやモンハンNowに集中しARメガネ向け投資継続
ポケモンGOの開発運営元 Niantic が、一部開発拠点の閉鎖と組織の再編、一部ゲームのサービス終了・開発中止を公表しました。

Steam Deckが最大2万円引のSteamサマーセール開催『ホグワーツ・レガシー』も初の値引き
人気の携帯ゲーミングPC「Steam Deck」が、公式ストアで最大20%割引セールを実施中です。今年3月の発売1周年初セールに続き、2度目のキャンペーンとなります。

任天堂の100人プレイゲーム『エブリバディ 1-2-Switch!』発売 勝手オフ会やります
任天堂が Nintendo Switch用パーティーゲーム『エブリバディ 1-2-Switch!』を発売しました。

FTC対MS裁判でソニーの内部文書が公開『Horizon Forbidden West』『The Last of Us Part II』開発費は2億ドル超
米FTC(連邦取引委員会)がマイクロソフトによるアクティビジョン・ブリザード買収計画を差し止めるための裁判が続くなか、数々の内部資料が提出されています。