
Nintendo Switch『ピクミン 4 体験版』配信開始。セーブは製品版に引継ぎ可能、Pikmin Bloomの限定衣装も入手可能
任天堂は29日、Nintendo Switch用『ピクミン 4 体験版』を配信開始しました。7月21日に発売が迫るシリーズ最新版の序盤をたっぷり遊ぶことができ、そのセーブデータは製品版に引き継ぐことも可能です。

『ザ・スーパー忍』『大魔界村』『ランドストーカー』などメガドラ名作4本、Nintendo Switch Onlineに追加
任天堂は定額制ゲームサービス「Nintendo Switch Online」に加入すると遊べる「セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online」に、4本のタイトルを追加しました。今回は、いつにも増してメジャー級といえるタイトルが参戦しています。

マイクロソフト、セガやBungieの買収も検討していたことが明らかに。セガのレトロゲーム力を高く評価
もっか米FTC(連邦取引委員会)が、マイクロソフトによるアクティビジョン・ブリザード買収計画を差し止めるための裁判が進行中です。

『Starfield』のPlayStation独占を阻止するため。MS幹部がベセスダ買収の動機を明かす
マイクロソフトのXbox事業トップであるフィル・スペンサー氏は、同社がベセスダ・ソフトワークスの親会社ZeniMax Mediaを買収した理由の1つが、注目の大作ゲーム「Starfield」がXbox向けに発売されない可能性があったからだと明かしました。

なぜかオールドゲーマー歓喜。「ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!」2024年発売。「熱血」「はちゃめちゃ」の血統
株式会社Cygamesは21日、Nintendo Switch/PlayStation 4/Steam向けゲーム『ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!』を2024年内に発売することを発表しました。

任天堂×スクエニ再び。『スーパーマリオRPG』リメイク11月17日発売、音楽の下村陽子氏も続投
任天堂は6月21日23時から配信された新作情報番組Nintendo Direct 2023.6.21にて、『スーパーマリオRPG』リメイク版を11月17日に発売すると発表しました。

Xbox Game Pass値上げ、Ultimateは月1210円へ。海外ではXbox Series X本体も価格改定
マイクロソフトがゲームのサブスクXbox Game Passを世界で値上げします。

任天堂、驚異の100人プレイゲーム『エブリバディ 1-2-Switch!』動画公開 スマホをコントローラにできるパーティーエンタテインメント
今夜の Nintendo Direct を前に、任天堂が最大100人までプレイできるパーティーゲーム『エブリバディ 1-2-Switch!』公式サイトを更新しました

次のニンテンドーダイレクトは6月21日(水)23時から。ピクミン4など年内のゲーム紹介、謎の『エブリバディ 1-2-Switch!』に注目
任天堂がオンライン発表配信『Nintendo Direct 2023.6.12』の配信を予告しました。
2023年6月21日(水)23時から約40分間、年内のNintendo Switch作品を中心に紹介します。

マイクロソフト、旧世代機Xbox One向け新作開発を終了。最新作はクラウドゲームで今後も提供
先日のXbox Games Showcaseでは、マイクロソフト傘下のXbox Game Studios(開発スタジオの総称)は現行世代機Xbox Series X|S専用の新作タイトルを次々と発表しました。

GBA『ファイアーエムブレム 封印の剣・烈火の剣』がニンテンドースイッチオンラインに追加。初心者に優しい名作、データ引き継ぎが圧倒的簡単に
任天堂は定額制サービス「Nintendo Switch Online+追加パック」に加入すると遊べるレトロゲームに、「ファイアーエムブレム」シリーズの2作を6月23日から配信します。

ソニーが「自社タイトルは初日にPS Plusカタログ配信」しない理由を語る「新規層に届きやすい」ため
ソニーは先日、有料プランPS PlusでPS5ゲームをクラウドストリーミングでプレイ可能にすることを発表していました。この施策は、競合するマイクロソフトのXboxゲームパス(そこに含まれるXbox Cloud Gaming)に対抗する意味合いも含まれていると思われます。

『GTA』シリーズ生んだダン・ハウザー氏が新会社Absurd Ventures設立、脚本や世界観設定などIP構築手掛ける
Rockstar Gamesを共同創設し、人気ゲーム『Grand Theft Auto(GTA)』シリーズや『Red Dead Redemption』シリーズのストーリーを手がけたダン・ハウザー氏が、新しいメディア会社Absurd Venturesを設立しました。

Steamデスクトップアプリが大幅更新。ゲーム画面に貼れるメモなど新機能多数
PC用ゲーム販売プラットフォームのSteamが、デスクトップ用クライアントソフトウェアの大幅なアップデートを実施し、通知機能の更新やメモ機能の追加、ウィンドウのピン留めなどが可能になりました。

80年代に作りかけたコモドール64用自作RPG、約40年を経て開発再開。2024年完成を目指す
いまから約40年前の1984年、8bitの家庭用パソコン「コモドール64」で自作RPGのプログラミングを始めたものの、様々な理由で中断していたMike Brixius氏が、2024年の完成を目指してそのプロジェクトを再開したことを、自身のYouTubeチャンネルで報告しています。

黒いXbox Series S 1TBカーボンブラック発表、4万4578円でストレージ倍増
6月12日未明の Xbox Games Showcaseで、マイクロソフトが新たな Xbox本体 Xbox Series S 1TB in Carbon Black を発表しました。

今夜26時開催。Starfield Direct / Xbox Games Showcaseは6月12日午前2時から 「宇宙Skyrim」詳細公開
マイクロソフトは日本時間6月12日(月)午前2時 / 日曜深夜26時から、新作ゲームのオンライン発表イベント Xbox Games ShowcaseとStarfield Direct を映像配信します。

PS5『Marvel’s Spider-Man 2』10月20日発売決定。2人のスパイダーマンが主人公、大型フィギュアつきコレクターズエディションも
今やPlayStationブランドを代表するアクションシリーズの最新作『Marvel’s Spider-Man 2』がPlayStation限定で10月20日(金)に発売されます。おおよそ2023年秋と予告されていましたが、ようやく具体的な日にちを開発元のInsomniac Games自らが告知しました。

アップル、MacでWindows PCゲームが動くエミュレータ環境を公式提供。開発者向け「Game Porting Toolkit」で移植促進
アップルが、WWDC23でWindowsゲームをApple Silicon搭載のMac向けに移植するのを支援するツールキット「Game Porting Toolkit」を発表しました。

Nintendo Switch Onlineで「コロコロカービィ」「バベルの塔」などレトロゲーム追加配信
任天堂は定額制サービス「Nintendo Switch Online」に加入すると遊べるレトロゲームに、4本のタイトルを追加しました。ハード別にはそれぞれファミコンが1本、スーパーファミコンが1本、ゲームボーイ(カラー)用が2本という構成です。

ガンシュー『オペレーションウルフ』がVRで復活。PS VR2 / SteamVR / Quest 2で7月発売
往年のガンシューティング『オペレーションウルフ』がVRで再始動します。

小島監督がアップルWWDCに登壇。発表したのはMac版「デス・ストランディング ディレクターズカット」
アップルが開催した世界開発者会議WWDC 2023にて、小島監督こと小島秀夫氏が登壇して『デス・ストランディング ディレクターズカット』をmacOSに提供することを発表しました。

VR高圧洗浄ゲーム『パワーウォッシュ シミュレータ VR』発表。Quest対応で年内発売
6月2日未明のオンラインイベント Meta Quest Gaming Showcase で、スクウェア・エニックスが高圧洗浄ゲームのVR版『パワーウォッシュ シミュレータ VR』を発表しました。

Nintendo Switch Joy-Conにパステルカラーの新色二種。ピンク&イエローとパープル&グリーン
任天堂がニンテンドースイッチ用コントローラ Joy-Conの新色を二つ発表しました。
新色は『Joy-Con(L) パステルピンク/(R) パステルイエロー』と『Joy-Con(L)パステルパープル/(R) パステルグリーン』の二製品。

Mac版『No Man's Sky』がWWDC直前に発売。Appleのヘッドセット対応は?
Hello Gamesは、WWDC 22でプレビュー紹介された宇宙開拓ゲーム『No Man's Sky』のMac版を、WWDC 23まであと数日という段階で発売しました。記事執筆時点ではSteamから入手が可能になっています。

NVIDIA、生成AIでゲームのNPCに自然な会話をさせる「ACE」技術デモ動画を公開
台湾で開催されているComputex 2023で、NVIDIAはジェネレーディブAIを用いてゲーム中のキャラクターに自然な会話をさせる技術Avatar Cloud Engine (ACE)を発表しました。

中国マクドナルドがチキンナゲット型の『テトリス』専用ゲーム機発売。完全正規ライセンス製品
マクドナルドにおもちゃやゲーム関連グッズ目当てで行く人は珍しくなく、昨年末には映画の公開に先んじて「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」のハッピーセットも期間限定販売されていました。

『METAL GEAR SOLID Δ:SNAKE EATER』発表。ステルスアクション傑作をリメイク、PS5/Xbox/Steam版開発中
コナミは25日早朝の配信番組「PlayStation Showcase」にて、『METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER』のリメイク作品『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』をPS5向けに開発中だと発表しました。

『Beat Saber』にクイーンの追加楽曲パック発売。PS VR2版は初代から無料アップグレード
5月25日午前5時から配信されたPlayStation ShowcaseでPS VR2版『Beat Saber』のリリースがアナウンスされました。PS VR版をすでに購入済みのプレイヤーは無料でPS VR2版にアップグレードできます。さらに『Queen Music Pack』も発売されました。

PCエンジン互換機Analogue Duoが予約受付開始。FPGAで高い互換性、スパグラやアーケードカードも対応
海外ゲーム機メーカーのAnalogueは、PCエンジン互換機の「Analogue Duo」の予約販売を開始しました。

『GTA VI』は2024年発売?販売元Take-Twoが大幅な売上増見込みを投資者に報告
Take-Two InteractiveとRockstar Gamesが手がけるビッグタイトル、GTAシリーズの最新作『Grand Theft Auto VI (GTA VI)』 は、速ければ2024年にもリリースされるかもしれません。

Steam、ゲーム本編を90分だけ遊べるお試しプレイを開始。まず『デッドスペース』リメイクに導入
PCゲームプラットフォームSteamは、公式アナウンスなしに90分のお試しプレイを開始しました。まず、SFサバイバルホラー名作のPCリメイク『デッドスペース』に導入され、日本時間で5月30日午前2時までの期間限定です。

『ゼルダの伝説ティアーズ オブ ザ キングダム』発売3日で世界1000万本突破。国内224万本
任天堂は5月12日に発売したNintendo Switchソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(TotK)が、発売三日間で世界累計売上1000万本を突破したことを発表しました。

欧州連合(EU)、マイクロソフトによるActivision Blizzard買収を承認。「クラウドゲームサービスに大きな改善」
欧州連合(EU)の規制当局が、マイクロソフトによる687億ドルのActivision Blizzard買収計画を承認しました。

Google、頭の動きと表情でマウスが操作できる「Project Gameface」発表。高価な機材を使わないアクセシビリティに取り組む
Googleは頭の動きと顔のジェスチャーだけでコンピュータのカーソルを操作できる、オープンソースのハンズフリー・ゲーミングマウスシステム「Project Gameface」を発表しました。

Googleとタイトー、ARインベーダーゲームSpace Invaders:World Defense発表。Geospatial Creatorで制作
Googleとタイトーが、レトロゲームの名作『スペースインベーダー』のAR版、『Space Invaders:World Defense』を発表しました。

スマホARでペットと遊ぶ『Peridot』(ペリドット)配信開始。ポケモンGOのNianticオリジナル新作ゲーム
ポケモンGOのナイアンティックが、完全新作モバイルARゲーム『Peridot』(ペリドット)の配信を開始しました。iPhoneまたはAndroidスマートフォン向けの基本無料ゲームです。

Discordがユーザー名のフォーマットを変更へ。4桁数字は不要に、TwitterやInstagramと同様に
フリーのコミュニケーションツールDiscordが、ユーザー名のフォーマット変更を計画しています。

障害物競走ゲーム『Fall Guys』がマップ作成機能を搭載。5月10日のシーズン4から
障害物競走的バトルロイヤルゲーム『Fall Guys』は、5月10日にシーズン4が開始します。開発元のMediatonicは、シーズン4に伴うアップデートで、ユーザーが独自のマップを作れる機能「Fall Guys クリエイティブ」を追加すると発表しました。

映画『グランツーリスモ』予告編公開。実話に基づく「ゲーマーからプロレーサーへの道」
『アンチャーテッド』、『The Last of Us』など、PlayStation Productionによるゲームの映画・ドラマ化が続いていますが、その最新の劇場作品となる『グランツーリスモ』が公式予告編を公開しました。

時間泥棒ゲーム「ヴァンパイア・サバイバーズ」のテレビアニメ企画が進行中。ストーリーほとんどないのに
全世界でプレイヤーの時間を無限に奪ったインディーゲーム「ヴァンパイア・サバイバーズ」(Vampire Survivors)がテレビアニメ化されると、海外メディアDeadlineが独占記事として報じています。

『ARMORED CORE VI』は8月25日に発売決定、ゲームプレイ予告編公開
フロム・ソフトウェアが、10年ぶりとなるアーマード・コア新作『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』の発売日を2023年8月25日に決定しました。