
任天堂、欧州でドリフトJoy-Conの無償修理を約束。米国に続き対象地域拡大
任天堂が英国など欧州全域で、正しく動作しないJoy-Conコントローラーを保証切れでも無償で修理することを約束しました。

ASUSがSteam Deck対抗の携帯ゲーミングPC「ROG Ally」発表。Zen 4+RDNA 3搭載でWindows 11採用
ASUSが現地時間4月1日に発表した携帯ゲーミングPC「ROG Ally」は、当初は日付からエイプリルフールの冗談扱いされていましたが、本当に製品として発売する予定だと確認が取れました。

Android / Chromebookの近距離高速ファイル転送「ニアバイシェア」がWindows PCでも利用可能に。AirDrop並みのお手軽ファイル交換がようやく実現
Android、Chromebookデバイス同士で簡単にファイル転送できる機能「ニアバイシェア(Nearby Share)」が、Windows PCとの間でも使えるようになりました。

iPhone 15(仮)のUSB-CにMFi認証の噂、欧州議会の議員が早くも問題視。「法律に直接違反する」と非難
今年秋に発売とみられるiPhone 15(仮)シリーズの全モデルが、従来のLightningポートに替えてUSB-Cポートを採用することはほぼ確実視されています。

4年ぶり開催のはずだったE3 2023、正式に中止「関心を集められなかった」
世界最大のゲームイベントE3 2023が4年ぶりにリアルイベントを予定しながらも、任天堂・ソニー・マイクロソフトに続きセガとテンセントも不参加を表明し、中止が懸念されていることは昨日もお伝えしました。

米ミズーリ州議会「マイクロチップ入りワクチン」やmRNAワクチン接種義務化を禁止する法案を審議
新型コロナワクチンに使われているmRNA(メッセンジャーRNA)が人間の遺伝子を書き換える、マイクロチップ入りで5G通信で操作されたり身体が磁化されるなどの主張は根も葉もなく、怪文書がそう言っているだけの陰謀論にすぎません。

iPhone 15 Pro (仮)の消音ボタンは「アクションボタン」に変更?Apple Watch Ultra同様にカスタマイズ可能
今年秋に発売とみられる「iPhone 15」シリーズのうちProモデルは、音量ボタンも消音スイッチもソリッドステート式、つまり物理的な駆動部分がないボタンに変更されることが確実視されています。

E3 2023、任天堂・ソニー・MSに続きセガとテンセントも不参加。イベント中止の懸念も
世界最大のゲームイベントE3は、今年4年ぶりに対面形式のリアルイベントとして6月⒔日~16日に開催予定です。ですが、任天堂とソニー、マイクロソフトの3大プラットフォーマーが1社も出展しないことは1月時点で判明していました(当時は噂だったが、後に確定)。

ゲームキューブとWiiエミュレータDolphin、Steamページが開設「合法的に入手したゲームのみプレイ可能」と強調
レトロゲーム機のゲームキューブやWii用ゲームをほとんど動かせるエミュレータ「Dolphin」が、2023年後半にSteamに登場すると予告されています。

ウーバーイーツが「幽霊レストラン」数千軒を削除。重複メニュースパムを減らすため
フードデリバリー大手のUber Eatsは実店舗を持たないゴーストレストランにつき、一部をアプリから排除していくことを明らかにしました。

iPhoneやMacがPS5のDualSense Edgeコントローラ対応。iOS 16.4 / macOS 13.3 / tvOS 16.4から
アップルは本日3月28日にiOS 16.4、iPadOS 16.4、macOS Ventura 13.3およびtvOS 16.4を配信開始しました。これらのOS全てが、PS5 DualSense Edgeコントローラに対応しました。

Apple Watchで血糖値測定はまだ数年先。センサーの小型化が課題 (Gurman)
アップルがApple Watch向けに非侵襲性、つまり注射針を刺す必要がない血糖値センサーの開発に取り組んでいることは長らく噂されてきました。しかし、今なお実現にはほど遠く、あと3~7年は掛かるとの有力情報が届けられています。

マスク氏、Twitterの評価額を200億ドルと見積もり。買収額440億ドルの半分以下
イーロン・マスク氏がTwitterの従業員向けに、株式報酬を支給するとメールを送ったと複数のメディアが報じています。

USB-C充電ケース同梱版 AirPods Proまもなく登場?その後 Mac用アクセサリもUSB-C移行か
今年秋のiPhone 15(仮)シリーズは全モデルとも、Lightning端子からUSB-Cポートへと移行することがほぼ確実視されています。それに伴いAirPods Pro(第2世代)のUSB-C版、つまり充電ケースの端子がUSB-Cに変更された改訂版が準備かもしれないと有名アナリストが述べています。

英規制当局、マイクロソフトがCall of DutyをXbox独占にする恐れはないと判断。PlayStation締め出しは大損
マイクロソフトがゲームパブリッシャー大手アクティビジョン・ブリザードの買収計画を発表してから一年以上が経ちました。

Apple Musicで他人のプレイリストが混ざる不具合の報告相次ぐ。自分のリストが消える・ライブラリが混ざる現象も
Apple Musicの複数ユーザーから、他人の作ったプレイリストが自分のアプリ内で混じってしまうことがあるという、プライバシーにも関わる症状が報告されています。

新型AirPodsや「Beats Studio Buds+」開発中?iOS 16.4ベータから手がかり見つかる
アップルが第2世代AirPods Proを発売してから数ヶ月が経ちましたが、さらに新型のAirPodsやBeatsブランドの完全ワイヤレスイヤホン「Beats Studio Buds+」が開発中の可能性が浮上しています。

iPhone 15 Pro (仮)、ソリッドステート式の音量ボタンや消音スイッチを示す予想動画・画像公開
今年秋に発売とみられる「iPhone 15」シリーズのうち、高価なProモデル2つは音量ボタンや消音スイッチがソリッドステート、つまり物理的な駆動部分がない感圧センサー方式になるとの噂が相次いでいました。

ニンテンドー3DS / Wii Uのeショップは3月28日終了。買っておくべき3DSタイトルはコレ
任天堂は2023年3月28日午前9時をもって、ニンテンドー3DSおよびWii U向け「ニンテンドーeショップ」の購入機能を停止します。ダウンロード版ソフトや追加コンテンツ、利用権やゲーム内アイテムの購入は一切できなくなります。

元祖メタバースの『セカンドライフ』、モバイル版が開発中。デスクトップ版の資産は引き継げる見通し
いちはやく3Dアバターを通じて人々の交流や経済圏を実現した『セカンドライフ』がデビューしてから約20年ですが、なんとモバイル版が開発中だと発表されました。

Steam Deckが最大1万円引きの初セール、期間限定・在庫限り。発売一周年記念
人気の携帯ゲーミングPC「Steam Deck」が発売1周年を迎えたことを記念して、公式ストアで初の10%割引セールが実施中です。

ニンテンドースイッチOnlineに『ゼビウス』『星のカービィ2』など4本。ファミコン&スーファミ新規追加は8か月ぶり
任天堂は16日、「Nintendo Switch Online」の「ファミリーコンピュータ」と「スーパーファミコン」、「ゲームボーイ」に4本の新たなタイトルを配信開始したことを発表しました。

マイクロソフト、日本のユビタスにもCall of Dutyを今後10年提供。「コントロール」「バイオ7」等クラウド版支える企業
マイクロソフトは15日、クラウドゲームサービスプロバイダ 株式会社ユビタスと10年間のパートナーシップを締結したと発表しました。

マイクロソフト、ウクライナのクラウドゲームサービスにもCall of Dutyを今後10年提供
マイクロソフトは14日(米現地時間)、クラウドゲーミングサービスのBoosteroid社と契約を締結し、XboxゲームとCall of Duty(CoD)シリーズを含むアクティビジョン・ブリザードを今後10年にわたり提供し続けることを発表しました。

Nintendo Switch、こんなときに故障するかも……。任天堂サポートが注意を呼びかけ
Nintendo Switchは据え置き機と携帯ゲーム機の要素を兼ねそなえていることもあり、ついついラフに扱いがちです。そうしたケースが少なくないためか、任天堂サポートが「こんなときに故障するかも……」という事例を集めて紹介しています。

アップルのAR/VRヘッドセットReality Pro(仮)、実物のパーツ写真が初流出?
アップル初のAR/VRヘッドセットは、早ければ今年6月の世界開発者会議WWDC、遅くとも秋の「iPhone 15」シリーズと同時に発表されると有力視されています。

iPhone 15(仮)シリーズ、14のケース流用はPlus以外不可?モックアップ動画公開
今年秋のiPhone 15(仮)シリーズについては「流出したCADファイル」に基づくというレンダリング画像などが相次いで公開されており、全モデルともLightning端子に替えてUSB-Cポートを搭載。

Meta、Twitter競合の分散型SNSアプリを計画中と認める
昨年イーロン・マスク氏が買収して以来Twitterは混迷を深めており、サードパーティ製クライアントを締め出すためのAPI制限が自らにはね返り不具合が起こった事態も記憶に新しいところです。

アップル、「7インチ画面付きHomePod」を2024年前半発売?スマートホーム市場で逆転狙う
アップルの製品群としては、iPhoneはスマートフォン市場で無類の強さを見せ、iPadもタブレット業界では堅実なシェアを占めており、Macも独自開発の「Appleシリコン」により大きく巻き返しています。

PS5の国内販売台数が300万台突破(推計)。PS3やPS4を上回るペース(推定)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)はPlayStation 5の全世界累計販売台数は発表しているものの、国内での販売台数には言及していません。

マイクロソフト、Call of Dutyはニンテンドースイッチにネイティブ移植できると「確信」。英当局の「技術的限界がある」との指摘に反論
マイクロソフトはゲームパブリッシャー大手アクティビジョン・ブリザードを買収する計画を実行に移すため、世界各国や地域の規制当局から許可を得ようと奔走しています。

iPhone 14 /14 Plusに新色イエロー、レザーケースと「春のコレクション」として近日発表?
まもなくiPhone 14/14 Plusの標準モデル2つに新色イエローが登場するとの噂が、中国方面から囁かれていました。それを裏付けるように、有名記者が「iPhone 14の新色が差し迫っている」とつぶやいています。

24インチiMac次世代モデル、「M3」搭載で2023年後半に発売か(Bloomberg報道)
アップルの画面付きデスクトップiMacは、2021年にAppleシリコン(独自開発プロセッサ)M1チップ搭載の24インチが発売されて以来、新型モデルの投入がありません。

次のMacBook Airは初の15インチ追加、「M3」初搭載で夏までに発売?(Bloomberg報道)
まもなく大型の15インチMacBook Airが発売されるとの噂が相次いでいるなか、13インチ後継モデルとともに春の終わりから夏にかけて登場するとの有力情報が届けられています。

Xbox Series S型のトースターが発売?Xbox Series X型ミニ冷蔵庫に続く可能性
現時点では単なるジョークか本物か不明ですが、Xbox Series Sを食パンを焼くトースター化した製品の写真がTwitter上で公開されています。

iPhone 15 Pro(仮)、音量ボタンも消音スイッチも感圧式になるとの証言が続々
今年秋の「iPhone 15」のうちProモデルが感圧式のソリッドステートボタン、つまり物理的な駆動部分がないボタンを採用するとの見通しは、複数の情報源が伝えてきました。

EU、マイクロソフトのアクティビジョン買収承認の見通し(ロイター)。英米は未だ難色
マイクロソフトがゲームパブリッシャー大手のアクティビジョン・ブリザードを買収する計画は、昨年初めに発表されてから1年以上が経った今なお実現していません。

アップルの初代AR / VRヘッドセット、6月のWWDCでも発表見送り?2025年の第二世代で廉価版も追加か
アップル初のAR/VRヘッドセットは開発が遅れに遅れた末、ようやく6月のWWDC(世界開発者会議)でお披露目されるとの有力情報が伝えられていました。

iPhone 15 Pro(仮)の新色はダークレッド? iPhone 15(仮)もDynamic IslandとUSB-C搭載、画面サイズ微増の予想CG公開
先週、今年秋のiPhone 15 Pro(仮)と称される予想レンダリング画像が公開されていました。

『namco秋葉原店』3月1日オープン。電気街口前・元セガ秋葉原4号館の跡地
株式会社バンダイナムコアミューズメントは3月1日、いちご秋葉原駅前ビルの地下1階~地上5階に、アミューズメント施設『namco秋葉原店』をオープンします。

Meta Quest 2 / Proが空間をタップ・スワイプできる「ダイレクトタッチ」対応。より直感的な操作が可能に
Metaは自社のVRヘッドセット「Meta Quest 2」および「Meta Quest Pro」に、実験的な機能「ダイレクトタッチ」を追加。そしてMeta Quest 2にもゲーム内マルチタスクを導入することを発表しました。

Xboxワイヤレス コントローラー(ステラ シフト)発売。専用のダイナミック背景付き
マイクロソフトは21日、「Xbox ワイヤレス コントローラー (ステラ シフト) スペシャル エディション」を発売しました。角度により色合いが変わる「シフト スペシャル エディション」シリーズの新製品であり、「ルナ シフト」に続くものです。