
任天堂のスマホアプリ『Nintendo Today!』配信開始 最新コンテンツを毎日直接!更新
3月27日配信のニンテンドーダイレクトで、任天堂がスマホアプリ『Nintendo Today!』を公開しました。

パクられ具合で業界トレンドがわかっちゃう? バルセロナのスマホ通りを歩く(スマホ沼)
バルセロナの「スマホ通り」を訪れ、様々な国のスマートフォンを発見。旧モデルや謎メーカーの機種も見られ、次回の訪問が楽しみ。

iPhoneにracist(人種差別主義者)と音声入力すると「トランプ」が候補に出る怪現象。Appleはバグと釈明、修正を約束
iPhoneの音声入力に「racist」(人種差別主義者)と入力すると、候補に一瞬「Trump」が表示される怪現象が発生し、Appleが問題を認めるできごとがありました。

iPhone 16e の実機に触れて“e”の意味がわかった……というか聞きました(スマホ沼)
“e”の意味が分かりました。

iPhone 16eで初搭載のアップル独自モデム、1.5GHz帯非対応でも大丈夫なのか(石野純也)
アップルは、2月20日にiPhone 16シリーズの廉価版とも言える「iPhone 16e」を発表しました。

iPhone 16e 発表。9万9800円からの最安・最新世代 iPhone、Apple C1チップ初搭載で無印16超の長時間駆動
Appleが廉価版 iPhoneの新製品、iPhone SE (第4世代)を発表しました。

ワープ、ハイパードライブ、無慣性航法からアルクビエレ・ドライブまで、超光速(FTL)移動技術に関するdeep research調査報告をベッドの中から作らせた(CloseBox)
超光速。FTL(Faster Than Light)とも呼ばれることがある、SFファンならおなじみの移動手段です。それに近い技術をどこかが開発したとか実現不可能だと分かったとか、断片的な報道がたまにされています。

AppleのクックCEO、2月19日に新製品発表を予告。iPhone SE 4(仮)か新AirTagか、「家族の新しい一員」とロゴを深読みする
Appleのティム・クックCEOが、2月19日の新製品発表を予告しました。

iPhone SE 4(仮) 発表直前まとめ。ついにホームボタン廃止とUSB-C化、中身は最新iPhone 16相当でApple Intelligence対応?
ながらくうわさが続いてきた iPhone SE 4(仮)の話題。

バッテリーが2秒で満充電感覚の充電トースター「Swippitt」がキニナル(スマホ沼)
スマートフォンの瞬時充電システム「Swippitt」は、バッテリー交換を2秒で行える。専用カバーとハブで構成され、家族やオフィスでのシェアに最適。2025年6月発売予定。

Apple TV+が週末無料開放、ゴジラ実写ドラマ『モナーク』や映画『テトリス』など見放題。おすすめはこちら
Appleが動画配信サービス Apple TV+ の無料開放をスタートしました。日本時間で5日24時まで、通常は有料のApple TV+ 映画やドラマがすべて無料で見放題になります。

Apple初売り、iPhone購入で巳年限定AirTagを先着5万人。最大3万円分のギフトカードも 対象店舗に注意
Appleが2025年の初売り内容を公開しました。商品により最大3万円分のAppleギフトカードがもらえるほか、恒例の干支AirTagは2025年も用意します。期間は1月2日から5日まで。

2024年ベストバイ番外編:ワイヤレス充電できるジェネリックAirTagカードに満足(石野純也)
比較的大物のスマホやタブレット、スマートウォッチ以外にも、買ってよかった周辺機器的な製品があります。今回は、そんな一品をベストバイ番外編的な位置づけで紹介していきます。

2024年ベストバイにスマホを選べなかった筆者が手にしたファイナルアンサーは?(石野純也)
年末だし、とりあえずベストバイで何か1本書いてくださいよ――そんな依頼を受けた筆者ですが、スマホだとなかなかチョイスに困ってしまいました。

iPhoneだけでAI画像生成できる、Apple IntelligenceのImage Playgroundが使えるiOS 18.2で、ChatGPTとSiriの統合を試してみた(CloseBox)
Apple Intelligenceはまだ日本語では使えませんが、英語モードにすれば利用可能です。本日アップデートされたiOS 18.2ではChatGPTとの統合に加え、待望のAI画像生成機能「Image Playground」が追加されました。その機能を試してみます。

iPhoneに物理キーボードをもたらす「Clicks」。キーボードスマホのドリームチームは日本で成功できるのか?(石野純也)
iPhoneに物理キーボードがあったら? そんな夢をかなえるスマホケースの「Clicks」が、日本に上陸しました。

iPhone16を上質なレザーで覆って使いたい方へおすすめのケース(テクノエッジ購買部)
昨年テクノエッジでも紹介したn max nのiPhone用本革ケースが15シリーズ用に続き16用をテクノエッジ購買部で販売中です。

「写真はイメージです」を撲滅したいので、Gemini LiveとChatGPTとおしゃべりして解決策を探った(CloseBox)
GeminiとChatGPTに、「写真はイメージです」という表現の代替案を考えてもらいました。

テレビ朝日「ハマスカ放送部」をご覧になった方のためのSuno AI入門(CloseBox)
今回のハマスカ放送部のテーマは生成AIによる作曲。ご覧いただいた方に向けて、この回で使った「Suno AI」というソフトの操作方法を軽く紹介します。

Suno AIのiPhoneアプリ、日本のApp Storeに登場。「スノー - AI音楽」で写真やビデオをその場で音楽に(CloseBox)
米国App Storeのみで提供されていた、AI作曲サービスSunoのiPhoneアプリが、日本でも提供開始されました。日本語名は「スノー - AI音楽」。

撮影したもの全てを曲にできる、Suno AI iPhoneアプリが人生をサントラ化する(CloseBox)
Suno AIの公式iOSアプリに新機能「Scenes」が追加されました。Sunoのモバイルアプリは米国App Storeでしか公開されていませんが、米国App Store専用にしているiPhoneを使い、試してみました。

トバログ鳥羽恒彰さんとMR作業環境について語ったポッドキャスト第68回を配信(TechnoEdge-Side)
テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、2週に1回のペースでお届けしています。

ニセiPhone 6000台を修理に出しAppleから本物を騙し取った中国人2人に懲役刑
米コロンビア特別区の連邦検事事務所は、アップルから数百万ドル相当のiPhoneを騙し取った詐欺犯の中国人Haotian Sunに4年9か月、Pengfei Xueに対して4年6か月の懲役刑を言い渡しました。

iPhone 16シリーズなどApple新製品を語ったポッドキャスト第67回を配信(TechnoEdge-Side)
テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、2週に1回のペースでお届けしています。

Mac上でiPhoneが使える便利機能「iPhoneミラーリング」の使い方。通知確認やiOSのみアプリも (iOS 18・macOS Sequoia)
2024年9月にリリースされたiOS 18とmacOS 10.15 Sequoiaの目玉機能の1つが「iPhoneミラーリング」です。

iOS 18はコントロールセンターも便利な新機能追加。ボタン位置やサイズ変更、ページ追加などカスタマイズのしかたを解説(iPhone Tips)
iOS 18で「コントロールセンター」が大幅に改良されました。

iPhone買い替え時のデータ移行ガイド。iCloudと、古いiPhoneから直接の違い・移行できないものに注意
iPhone 16シリーズの発売を前にデータ移行をどうしようか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

AndroidからiPhoneに機種変更時のデータ移行ガイド 『iOSに移行』アプリの使い方と事前準備
iPhone 16シリーズの発売に伴い、AndroidからiPhoneへの買い替えを検討している人も多いのではないでしょうか。

iPhoneでアプリを非表示にする(隠す)・ロックする方法。iOS 18の新機能で追加
セキュリティとプライバシーがさらに強化されたiOS 18では、アプリを非表示にしたり、Face IDまたはTouch IDでロックをかけられる機能が追加されました。

iPhone 16 / Pro先行レビュー。カメラコントロールと性能底上げで例年以上のお買い得、Apple Intelligenceの真価はこれから (石野純也)
iPhone 16シリーズが9月20日に発売され、全機種がApple Intelligenceに対応。カメラコントロールの実装により、撮影操作が簡易化され、カメラ性能も向上。価格は据え置きでお得感が増している。

iPhone 16シリーズ発表直前収録、ポッドキャスト第66回を配信(TechnoEdge-Side)
テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、2週に1回のペースでお届けしています。

iOS 18配信。アプリを隠す設定やホーム画面カスタマイズ、パスワードアプリなど新機能多数 対応機種はiPhone SE 2 / XR / 11以降
アップルが、「これまで以上にカスタマイズ可能になった」iOS 18をリリースしました。

iPhone 16予約は本日9月13日21時から受付。事前準備と予約ページ確認、Apple公式「予約注文の準備」締切りに注意
iPhone 16シリーズの予約受付は9月13日(金)21時から始まります。

iPhone 16予約はいつから?どこが得?予約ページと攻略TIPS Apple公式では事前入力で予約準備が便利
記事画像登録のために仮指定されたサマリーです。

iPhone 16 / 16 PlusとiPhone 15詳細仕様比較。二世代進化のA18でApple Intelligence対応、カメラコントロールと撮影機能に差
アップルがiPhone 16と16 Plusを発表し、A18チップ搭載で性能向上。新機能Apple Intelligenceが加わり、AI対応の利便性が向上した。

iPhone 16実機で新機能「カメラコントロール」を試す。今年のiPhoneは無印が強い?Apple Intelligence対応性能で総合力向上(石野純也)
アップルは、9日(現地時間)にiPhone 16シリーズを発表しました。

Apple Intelligenceをフル活用するならiPhone 16やApple Watch 10を買わないとダメ?(CloseBox)
今回のAppleの発表で気になるのは、「新製品は、Apple Intelligenceのために必要なものかどうか」です。

iPhone 16 Pro / Pro Maxはどこが変わった?15 Proと仕様比較。画面とカメラが大きく変化、MagSafe充電高速化など細かな強化も
アップルが9月10日(日本時間)に発表したiPhone 16シリーズ。買い換えを計画している人は、どこが変わったのか、気になることでしょう。

iPhone 16 / Pro新色、実機はこんな色。Apple Watch Series 10、Ultra 2黒、AirPods 4も(Apple新製品ギャラリー)
アップルが9日のスペシャルイベントで発表した新製品、iPhone 16シリーズと新Apple Watch、新AirPodsの実機ハンズオンギャラリーをお届けします。

Apple iPhone 16 Pro / Pro Max発表、15万9800円から。歴代最大画面に「カメラコントロール」新設、A18 ProでAI性能大幅強化
9月9日のスペシャルイベントで、Appleが iPhone 16 Pro / Pro Maxを発表しました。

Apple iPhone 16 / 16 Plus発表。最新世代A18チップ搭載、背面カメラが縦型配置に回帰
9月10日午前2時から開催されたアップルのイベント「It's Glowtime」より。
アップルはiPhoneの2024年モデルとなるiPhone 16 / iPhone 16 Plusを発表しました。

アップル、iPhone 16発表イベントは10日午前2時から。新製品予測は新型 AirPods や Apple Watch 10など
Appleは9月9日に新製品発表のスペシャルイベントを開催します。日本時間では9月10日午前2時から。
- 225件中 1 - 42 件を表示
- 次へ