ガジェット

Apple Watch Pro(仮)は大型化でバンドも独自、互換性なし?従来品も一応使える?イベント直前のうわさ 画像
ウェアラブル

Apple Watch Pro(仮)は大型化でバンドも独自、互換性なし?従来品も一応使える?イベント直前のうわさ

毎年アップルの新製品発表イベントが近づいてくると、話題になるのが「過去モデルのアクセサリーが流用できるのか?」ということです。

「iPhone 14」は衛星通信対応、圏外でも緊急通報できる?「Far Out」の夜空は衛星を示唆する説も 画像
Science

「iPhone 14」は衛星通信対応、圏外でも緊急通報できる?「Far Out」の夜空は衛星を示唆する説も

今後のiPhoneは衛星通信に対応し、キャリアの電波が届かない場所でも緊急通報できるようになるとの噂話は、定期的に浮上していました。

アップル、「Reality One / Reality Pro」の商標出願。AR/VRヘッドセット製品名の可能性 画像
XR / VR / AR

アップル、「Reality One / Reality Pro」の商標出願。AR/VRヘッドセット製品名の可能性

アップルがダミー会社を通じて「Reality One」「Reality Pro」「Reality Processor」の商標を取得していたことが分かりました。

Meta Quest Pro(仮)は10月発表。視線や表情トラッキング対応の高級VRヘッドセット 画像
XR / VR / AR

Meta Quest Pro(仮)は10月発表。視線や表情トラッキング対応の高級VRヘッドセット

Metaのザッカーバーグが、 VRヘッドセットMeta Quest の新モデルを10月に発表することを明らかにしました。

SteelSeries Arctis Nova 7発表。ド定番ゲーミングヘッドセットの新世代モデル 画像
PC

SteelSeries Arctis Nova 7発表。ド定番ゲーミングヘッドセットの新世代モデル

北欧の老舗 SteelSeries が、新世代ゲーミングヘッドセット Arctis Nova シリーズの新製品 Nova 7 / Nova 3 / Nova 1を発表しました。

アップル、新 iPhone 発表イベントは9月7日開催。日本時間8日午前2時から #AppleEvent 画像
スマートフォン

アップル、新 iPhone 発表イベントは9月7日開催。日本時間8日午前2時から #AppleEvent

アップルは次の発表イベントを9月7日に開催します。日本時間では8日午前2時から。

ARメガネNreal に純正 iOS / HDMIアダプタ。iPhoneやニンテンドースイッチ、PS5 / Xbox接続に対応 画像
ウェアラブル

ARメガネNreal に純正 iOS / HDMIアダプタ。iPhoneやニンテンドースイッチ、PS5 / Xbox接続に対応

ARメガネのNrealが、iPhone や HDMI機器とも接続できる純正アクセサリ Nreal アダプタを公開しました。

新PS5コントローラDualSense Edge発表。交換式スティックや背面ボタン、プロファイル切替え対応 画像
Sony

新PS5コントローラDualSense Edge発表。交換式スティックや背面ボタン、プロファイル切替え対応

ソニー・インタラクティブ・エンタテインメント(SIE)が、PlayStation 5用の新型コントローラー、「DualSense Edge」を発表しました。交換可能なスティックや背面ボタンを採用、ボタン割り当て他の設定をプロファイル化して切り替えることができます。

レノボ、13.3型で約973gのノート Yoga Slim 770i発表。90Hz液晶など大幅強化 画像
PC

レノボ、13.3型で約973gのノート Yoga Slim 770i発表。90Hz液晶など大幅強化

レノボ・ジャパンが、13.3インチ液晶を搭載し、約972.7gからとなる軽量モバイルノートPC『Yoga Slim 770i Carbon』を発表しました。コンシューマー向け高級機であるYogaシリーズの最新世代の中で、最も軽量なモデルです。

ソニー、PlayStation VR2 は2023年初頭発売。PS5専用VRヘッドセット 画像
Sony

ソニー、PlayStation VR2 は2023年初頭発売。PS5専用VRヘッドセット

ソニーはPS5専用VRヘッドセット PlayStation VR2を2023年初頭に発売します。

アップル、10月イベントで新型iPadとMacを大量発表?新製品予想まとめ 画像
Science

アップル、10月イベントで新型iPadとMacを大量発表?新製品予想まとめ

最新のフラッグシップ機「iPhone 14」シリーズと「Apple Watch Series 8」が同時に発表されるイベントが9月7日に開催される可能性が高まっているなか、1ヶ月後の10月に2回目のイベントが開催。その場で新型iPadや各種Macが続々と登場するとの予想が報じられています。

iOS / iPadOS / macOSに重大な脆弱性、15.6.1アップデート推奨 画像
スマートフォン

iOS / iPadOS / macOSに重大な脆弱性、15.6.1アップデート推奨

アップルが、iOSおよびiPadOS 15.6.1をリリースしました。このアップデートは特になにか新しい機能や改善を提供するのではなく、重大なセキュリティ上の穴を塞ぐためのものなので、特別な理由がないなら速やかに適用することをおすすめします。

Nothing Phone (1)発売。無二の個性が(物理的に)光るプレミアムミッドレンジスマホ 画像
スマートフォン

Nothing Phone (1)発売。無二の個性が(物理的に)光るプレミアムミッドレンジスマホ

新興デジタル製品メーカー Nothing が、初のスマートフォン Phone (1)を国内で発売しました。

iPhone 14(仮) 純正シリコンケースの「クローン」、実績あるリーカーが公開 画像
スマートフォン

iPhone 14(仮) 純正シリコンケースの「クローン」、実績あるリーカーが公開

今年秋の「iPhone 14」シリーズは、「発表イベントが9月7日(米現地時間、以下同)、9月16日に発売」との予想が正しければ、あと10日と少しで各メディアに招待状が送られてくるはずです。

「iPhone 14」発表イベントは9月7日、発売は16日説が有力。新製品予想まとめ 画像
Science

「iPhone 14」発表イベントは9月7日、発売は16日説が有力。新製品予想まとめ

「iPhone 14」シリーズが発表されるのは9月上旬というのは確実ながらも、「いつ発表されるか」については予想に1~2週間の幅がありました。これまでのデータから9月13日との予測もありましたが、特に有力な情報筋からの耳打ちがあったわけではなさそうでした。

米FDA、補聴器の店頭販売を許可。オーディオメーカーの参入に追い風 画像
Health

米FDA、補聴器の店頭販売を許可。オーディオメーカーの参入に追い風

米食品医薬品局(FDA)が、軽度から中等度の難聴者向け補聴器の店頭販売を許可する最終規則を発表しました。

Meta Quest 2にValve Index風スピーカーを追加する CHORUS 、Logitechが発表 画像
XR / VR / AR

Meta Quest 2にValve Index風スピーカーを追加する CHORUS 、Logitechが発表

LogitechがVRヘッドセット Meta Quest 2 専用のオフイヤーオーディオ CHORUS を発表しました。

HUAWEI FreeBuds Pro 2レビュー。AirPods Pro似の軽い装着感と豊かな低域に注目、弱点も(本田雅一) 画像
オーディオ

HUAWEI FreeBuds Pro 2レビュー。AirPods Pro似の軽い装着感と豊かな低域に注目、弱点も(本田雅一)

前モデルより大幅に進化したHUAWEI FreeBuds Pro 2を真剣に評価。音質は大きく向上しているが、気になる部分も見えてきた。

レノボが高級ノートPC Yoga Slim 970i発表。優美な本体に4K有機ELと12コアCPU搭載 画像
PC

レノボが高級ノートPC Yoga Slim 970i発表。優美な本体に4K有機ELと12コアCPU搭載

大手PCメーカーであるレノボ・ジャパンが、コンシューマー向けノートPCYogaシリーズの最上位モデルを刷新。14インチの有機EL画面搭載モデル『Yoga Slim 970i』を発表しました。

KDDIが通信障害の返金対応を案内。便乗サギや偽SMS・偽メールに注意 画像
スマートフォン

KDDIが通信障害の返金対応を案内。便乗サギや偽SMS・偽メールに注意

KDDIは2022年7月に発生した通信障害の返金対応について、8月16日より順次SMSおよびメールで対象ユーザーに案内します。

「iPhone 14 Pro」は世界的に13 Proより値上げの予測、日本人にはダブルパンチ? 画像
スマートフォン

「iPhone 14 Pro」は世界的に13 Proより値上げの予測、日本人にはダブルパンチ?

おそらく次期「iPhone 14」シリーズは9月上旬に発表となり、あと1ヶ月以内に迫っていると思われます。ほぼ予想スペックが出尽くしているなかで、もっぱら注目が集まっているのが「お値段」でしょう。

Galaxy Z Fold4とXiaomi MIX Fold 2の違いにみる折りたたみスマホ競争。サムスンは操作性、シャオミはハードで勝負 画像
スマートフォン

Galaxy Z Fold4とXiaomi MIX Fold 2の違いにみる折りたたみスマホ競争。サムスンは操作性、シャオミはハードで勝負

先日発表されたサムスンの「Galaxy Z Fold4」とシャオミの「Xiaomi MIX Fold 2」。この両者のスマートフォンを比較してみると、ターゲットユーザーや開発の方向性は異なる方向を向いていると感じられる。

シャオミの二代目フォルダブル MIX Fold 2発表。畳んで11.2mm薄と大画面化を両立 画像
スマートフォン

シャオミの二代目フォルダブル MIX Fold 2発表。畳んで11.2mm薄と大画面化を両立

シャオミがフォルダブル(折りたたみ画面)スマホの新製品 Xiaomi MIX Fold 2を中国向けに発表しました。

折りたたみスマホ Galaxy Z Fold4発表。カメラとプロセッサ強化、Android 12L初搭載でマルチタスク最適化 画像
スマートフォン

折りたたみスマホ Galaxy Z Fold4発表。カメラとプロセッサ強化、Android 12L初搭載でマルチタスク最適化

8月10日のイベントUnpacked 2022で、サムスンがフォルダブル / 折り畳み画面スマホの新製品 Galaxy Z Fold4 / Galaxy Z Flip 4を発表しました。

コンボイがカメラに変形「オプティマスプライム R5」発表、キヤノンと『トランスフォーマー』コラボ 画像
Other

コンボイがカメラに変形「オプティマスプライム R5」発表、キヤノンと『トランスフォーマー』コラボ

キヤノンとタカラトミーがコラボレーション企画として、ミラーレスカメラ「EOS R5」からトランスフォーマーの「オプティマスプライム」に変形するロボットトイ「Canon/TRANSFORMERS オプティマスプライム R5」を発表しました。発売は少し先の2023年2月25日です。

アップル、iPadとHomePodをロボットアームで繋いだスーパー合体製品を開発中?早くて2023年末 画像
オーディオ

アップル、iPadとHomePodをロボットアームで繋いだスーパー合体製品を開発中?早くて2023年末

アップルが「Home」つまりスマートホーム製品のテコ入れに力を入れており、2021年に販売終了となったフルサイズのHomePodを復活させるつもりとの予想もあります。

ASUSの超意欲作 Zenbook S 13 OLED発売。ヘビーモバイラーの欲しい機能満載 画像
PC

ASUSの超意欲作 Zenbook S 13 OLED発売。ヘビーモバイラーの欲しい機能満載

モバイル派ユーザー注目のノートPCが、台湾ASUS(エイスース)より発表となりました。13.3インチモバイルノートPC『Zenbook S 13 OLED』(UM5302TA)です。

世界初「たこ焼きギター」完成。ボディはたこ焼き器「炎たこII」現物を使用 画像
Other

世界初「たこ焼きギター」完成。ボディはたこ焼き器「炎たこII」現物を使用

楽器販売の山野楽器が、岩谷産業とのコラボレーションによって世界初をうたう「たこ焼きギター」を開発しました。8月9日より大阪のロックイン難波店で展示するとのこと。

Apple Watch Series 8(仮)、通常版は外見変わらず?チタンはPro独占の可能性 画像
ウェアラブル

Apple Watch Series 8(仮)、通常版は外見変わらず?チタンはPro独占の可能性

今年秋の新型スマートウォッチこと「Apple Watch Series 8」は、おそらく9月の「iPhone 14」発表イベントでお披露目される見通しです。

Nothing Phone (1)は8月19日発売、10日予約受付開始。透明な背にLEDが映えるプレミアムミッドレンジ 画像
スマートフォン

Nothing Phone (1)は8月19日発売、10日予約受付開始。透明な背にLEDが映えるプレミアムミッドレンジ

英国発の新興デジタル機器メーカーNothingは、同社初のスマートフォンPhone (1)を国内で8月19日に発売、8月10日より予約受付を開始します。

14型1.3kgのi3ノートが6万円切る特価。AmazonでMSI製ノートPCセール開催 画像
PC

14型1.3kgのi3ノートが6万円切る特価。AmazonでMSI製ノートPCセール開催

Amazon.co.jpにて、台湾のPC大手メーカーMSI製のノートPCセールが開催。14インチで1.3kg、Core i3搭載の準モバイルノートPCが税込で6万円を切るなど、お買い得価格となっています。

次の無印iPad(第10世代)はPro似でカメラ強化?「CAD再現画像」が公開 画像
タブレット

次の無印iPad(第10世代)はPro似でカメラ強化?「CAD再現画像」が公開

アップルは2022年秋から23年前半にかけて、怒濤の新製品ラッシュをくり出すと予想されています。

27型4K・USB-C対応IPS液晶が3万円割れ。NTT-Xがフィリップス製品セール中 画像
アクセサリ

27型4K・USB-C対応IPS液晶が3万円割れ。NTT-Xがフィリップス製品セール中

NTTグループのECストアであるNTT-X Storeが、フィリップスの27インチ4Kディスプレイ『279E1EW/11』をクーポンセール中。現行執筆時点では2万9980円(税込)で購入可能です。セール期限は8月8日10時まで。

三軸ジンバルWebカメラ Insta360 Link発表。机上書類撮影など便利機能満載 画像
アクセサリ

三軸ジンバルWebカメラ Insta360 Link発表。机上書類撮影など便利機能満載

中国の360度カメラブランド『Insta360』が、電動ジンバル一体型という、凝った4KWebカメラ『Insta360 Link』を発表。日本でも発売が決定しました。日本での発売予定時期は8月中旬、市場想定価格は4万5800円(税込)。輸入代理店は、今回も株式会社アスクとなります。

Internet Explorerまさかの復活。Windows 11で起動方法がみつかる 画像
PC

Internet Explorerまさかの復活。Windows 11で起動方法がみつかる

長年、ウェブデザイナー、コーダーや企業のセキュリティ担当者らを悩ませたInternet ExplorerをWindows 11で起動する方法が発見されました。

Steam Deckが国内で予約受付開始。5万9800円からの携帯PCゲーム機 画像
PC

Steam Deckが国内で予約受付開始。5万9800円からの携帯PCゲーム機

Valveが携帯PCゲーム機 Steam Deck の日本国内向け予約受付開始を発表しました。

ASUS「宇宙ノートPC」Zenbook 14X OLED Space Edition発売。初代のミール任務から25周年記念 画像
PC

ASUS「宇宙ノートPC」Zenbook 14X OLED Space Edition発売。初代のミール任務から25周年記念

ASUSがプレミアムノートPC『Zenbook』シリーズの新製品5機種12モデルを発表しました。

なかでも目を惹くのは、宇宙をテーマにした特別限定モデル『ASUS Zenbook 14X OLED Space Edition 』(UX5401ZAS)。

前世代とは別物に進化、ソニーWH-1000XM5レビュー。表現力の底上げで「無線でもまだイケる」を証明したワイヤレスヘッドフォン(本田雅一) 画像
オーディオ

前世代とは別物に進化、ソニーWH-1000XM5レビュー。表現力の底上げで「無線でもまだイケる」を証明したワイヤレスヘッドフォン(本田雅一)

5月末に発売されたソニーのWH-1000XM5。適切な環境で試聴してみると「これはモデル名を変えてもいいんじゃないの?」と思うほど、音の品位が上がっていた。

ニンテンドースイッチが合体する11.6型ディスプレイORION一般発売。1kg超の巨大スイッチが実現 画像
アクセサリ

ニンテンドースイッチが合体する11.6型ディスプレイORION一般発売。1kg超の巨大スイッチが実現

周辺機器メーカー UpSwitchが、ニンテンドースイッチの画面を3倍広くすると謳う合体式モバイルディスプレイORIONの一般販売を開始しました。

iPhone 14 Pro(仮)は常時表示に対応?新たなヒントをXcodeから発見 画像
スマートフォン

iPhone 14 Pro(仮)は常時表示に対応?新たなヒントをXcodeから発見

次期「iPhone 14」のうち高価なProモデルでは、Apple Watchのような常時表示が可能になると予想されています。つまりロック状態の画面でも真っ暗にならず、リフレッシュレートを落として節電しつつ時計や通知を表示し続けられる、というわけです。

Nothing Phone (1)が8月2日に先行店頭販売、渋谷KITH TOKYOで 画像
スマートフォン

Nothing Phone (1)が8月2日に先行店頭販売、渋谷KITH TOKYOで

新興メーカーNothingが初のスマートフォンPhone (1)を8月2日に数量限定で先行店頭販売します。

KDDI、大規模通信障害のお詫びに200円返金。対象3589万人 画像
Other

KDDI、大規模通信障害のお詫びに200円返金。対象3589万人

7月2日から発生した通信障害について、KDDIが利用者への返金対応の内容を明らかにしました。